6837042
この掲示板では木の名前の鑑定を行っています。
撮影地(県名、市町村名、生育環境など)を具体的に書いて投稿して下さい。
葉の拡大写真があると、より確実に鑑定できます。
樹木初心者や、回答の書き込み、木の形態に関する談義も歓迎です。
※管理人は概ね週1回ペースで全投稿に目を通しています。
※2枚目以降の画像や返信は「返信・画像追加」ボタンから投稿して下さい。
【投稿のルール
(詳細は
こちら
)
】
◎混雑時は、鑑定依頼はなるべく1度に1件にして下さい。
◎樹木専用の掲示板です。草やシダ、キノコとわかっている鑑定依頼はご遠慮下さい。
◎投稿の編集・削除方法は掲示板の最下部に記しています。
◎樹木の解説は管理人著書『
樹木の葉
』『
葉で見わける樹木
』iOSアプリ『
葉っぱ図鑑
』等もご覧下さい。
Bbs
Photolog
List
Mobile
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
53075:
リネン
11月14日(木) 17:04
いつも写真が悪くて申し訳ございません、木の実が付いています。
この木の名前教えてください。
きいよ
11月14日(木) 18:22
果実からアジサイ科ですね。
葉が観え難いですが、先端の葉の形状からアジサイ科ウツギを候補に挙げます。
リネン
11月14日(木) 18:58
果実がアジサイ科ですか、うーん
確かにウツギですね、花を見ればすぐ分かるのに実の方はまだまだ勉強しないと、、、
ありがとうございました。
53057: この木の名前を教えてください
アキ
11月 9日(土) 23:49
奈良県の山中(標高800m)で撮った画像です。撮影は11月初旬で種ができているのかと思いましたが、どうも花芽?ような気がします。
この木の名前がわかりません。よろしくお願いします。
武漢
11月10日(日) 03:02
葉先の尖り方が少ないのが気になるけど、シラキに似ているようですね。
もしそうなら付いているのは実になりますけど。
通行人C
11月10日(日) 12:28
こんにちは。
私にも、花芽に見えます。
果序柄があって2個一対なので、クスノキ科のクロモジ、アブラチャン辺りを思いました。
花芽の先が尖っていないので、アブラチャンの方でしょうか。
葉先の尖り方が少ないのは、撮影角度によることも考えられますし、葉の全体像が見たいですね。
アキ
11月13日(水) 22:15
武漢さま、通行人Cさま コメントいただきありがとうございます。再度現場に足を運びもう少しわかりやすい画像を撮るようにします。
53069: 鑑定依頼です
mizomizo
11月12日(火) 22:24
鑑定依頼です。
11/12 埼玉、秩父、両神山 標高800m 沢沿い
真っすぐ伸びて、高さ20mくらいのものもあります。
幹の樹皮は、クスノキのようです。
シオジ、サワグルミあたりでしょうか?
写真が良くないので、4-5枚載せます。
よろしくお願いします。
mizomizo
11月12日(火) 22:25
追加です
mizomizo
11月12日(火) 22:26
追加2
mizomizo
11月12日(火) 22:26
追加4
mizomizo
11月12日(火) 22:27
追加5
求菩提山
11月13日(水) 04:56
葉の様子がいまひとつはっきりしませんが、
・奇数羽状複葉で小葉は4対程度
・標高800m(冷温帯)
・沢沿い
・真っすぐ伸びて、高さ20mくらいのも
・樹皮は縦に裂けている
・2枚目の写真から対生にみえる
等々で概観シオジでも違和感はなさそうに思います。
小葉は幅広のようです。あと葉身は25-35cmくらいだったら検討に値するのではないでしょうか。
挙げられているサワグルミの分布域はほぼ同じですが、同種の小葉は5-10対と少し多いのでどうでしょうね。
mizomizo
11月13日(水) 20:31
求菩提山 さま
シオジですね。どうもありがとうございます。
小葉の数で区別すればよいのですね。良いことを知りました。
以前こういうことがありました。
対性、互性で区別しようとして、サワグルミが互性なのに対性に見えるので困った経験があります。
53070: シラカシでしょうか
ゴンズイ
11月13日(水) 10:55
公園の一角です。
よろしくお願いします。
ゴンズイ
11月13日(水) 10:56
2枚目。
ゴンズイ
11月13日(水) 10:57
3枚目。
若葉
11月13日(水) 14:28
言われているシラカシでいいようにおもいます。樹皮もまた葉の鋸歯も浅く葉元よりやや近くまであることなどから。
ゴンズイ
11月13日(水) 17:53
若葉さん。いつもありがとうございます。
迷っていましたが、シラカシ。同意してくださって嬉しいです。
またよろしくお願いします。
53072: 縁起物でしょうか
軽井沢
11月13日(水) 17:29
横一文字から何十本も垂直に伸びる枝葉の生命力パワーに圧倒されました。
この植木は何でしょうか。
求菩提山
11月13日(水) 17:49
分布域(千葉以西)に入るかどうか知りませんが、ドウダンツツジを候補に。
53071: ゴンズイでしょうか
Awaten
11月13日(水) 16:17
木の名前を教えてください。
幼木で20pの高さでした。
徳島県の標高200mのところにありました。
きいよ
11月13日(水) 16:36
対生葉序で三出複葉に観えます。
頂小葉の基部は葉柄へ流れ、側小葉の小葉柄は短いようです。
ゴンズイと同じミツバウツギ科のミツバウツギと思います。
ゴンズイは羽状複葉ですね。
53068:
山猿
11月12日(火) 14:28
これは何もみじですか?
山猿
11月12日(火) 14:29
表です
山猿
11月12日(火) 14:29
裏です
山猿
11月12日(火) 14:30
樹皮です
sanpo
11月12日(火) 15:53
山猿様、こんにちは。
切れ込みがそれほど深くなく、葉柄が短いことから、ムクロジ科ハウチワカエデではないでしょうか?
きいよ
11月12日(火) 16:13
葉の横幅が大きく、葉柄が葉身の2/3以上のように観えます。
葉柄に毛が無いように観えます。
オオイタヤメイゲツもご検討ください。
求菩提山
11月13日(水) 06:05
挙げられている二種は迷うことがしばしばです。
写真の葉の切れ込みはどちらの種も浅く、判断は難しいと思っています。果実も似ています。ただ一般的には葉柄に差があるようで、(図鑑によっては若干の違いはありますが)ハウチワカエデ(2-4.5cm)、オオイタヤメイゲツは(3-7.5cm)のようです。葉柄だけで判断しようとすると間違うこともあります。さらにきいよさんも言われるようにオオイタヤのほうが葉は縦より横幅が広いです。ハウチワのほうはそうではありません。
最後にもうひとつ。3枚目に多分表向きだろうと思いますが、葉柄に溝があります。確認しにくいのもあるけどオオイタヤは溝があると思っていて、観察不足は否めませんが、個人的にはハウチワのほうには無いと思っています。がどうでしょうねぇ。(もし違っていたらご指摘ください)。
ということで、オオイタヤメイゲツに賛成します。
53066:
Kelly
11月11日(月) 21:24
こちらは葉の表側です
若葉
11月11日(月) 21:48
ニレ科ケヤキでしょうか。葉は変化が多いですか鋸歯は単鋸歯です。
きいよ
11月11日(月) 23:07
アサ科ムクノキでしょうね。
ケヤキは葉身基部の脈が羽状で、基部の側脈が分岐しません。
葉を触ると非常にガサガサしませんか。
きいよ
11月11日(月) 23:22
すみません。
53065と同じ樹木のお尋ねだったですね。
若葉
11月12日(火) 08:18
葉脈の分岐に気づきませんでしたムクノキでしたか。失礼しました。
53067: この木はなんでしょうか?
りく
11月11日(月) 22:13
滋賀県東近江の山中で見つけました。
ミツデカエデと思いきやよく見て見ると違う様な。。
ウルシ系なのかな思ったらするのですが、わかる方いらしたら教えてください。
宜しくお願い致します。
りく
11月11日(月) 22:16
追加写真
きいよ
11月11日(月) 23:37
主脈と側脈との角度が小さく、鋸歯が粗く、鋸歯の先に禾状の小突起が無いですね。
ウルシ科ヤマウルシでしょうね。
被れないよう気を付けてください。
https://matsue-hana.com/hana/yamaurusi.html
ミツデカエデは3出複葉が多く、稀に掌状複葉になることがありますが、小葉は鋸歯の先に禾状の突起があります。
53065: この木なんの木…育ててみたい
Kelly
11月11日(月) 21:23
庭の草刈りをしたら中から出てきた木です。猛暑の中雑草に囲まれて育って1mくらいになっていました。柿の木に似ているように見えますが葉が並んでいます。お分かりになる方お願いします。ひとつは葉の裏側の写真です。
きいよ
11月11日(月) 23:11
本年枝に毛があり、2列互生の葉は鋸歯が鋭く、葉身基部で葉脈が3本出て、さらに外側へ分岐しています。
アサ科ムクノキと思います。
【編集・削除方法】
1:編集・削除したい投稿の冒頭タイトル左にある矢印マークをクリックします。
2:切り替わった画面で、ページ最下部の欄に、投稿時に入力したパスワードを入力します。
3:「編集」(返信がついていない最初の投稿のみ可能)か「自分の最後の投稿を削除」か「スレッド自体を削除」を選びます。
4:実行ボタンをクリックすれば編集画面に移るか削除完了します。
※文脈を乱さないために、返信がついた後や古い投稿の編集・削除はできない仕組みになっています。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
Photo BBS+
Edit
RSS
Admin
←
2024-11
→
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
撮影地(県名、市町村名、生育環境など)を具体的に書いて投稿して下さい。
葉の拡大写真があると、より確実に鑑定できます。
樹木初心者や、回答の書き込み、木の形態に関する談義も歓迎です。
※管理人は概ね週1回ペースで全投稿に目を通しています。
※2枚目以降の画像や返信は「返信・画像追加」ボタンから投稿して下さい。
【投稿のルール(詳細はこちら)】
◎混雑時は、鑑定依頼はなるべく1度に1件にして下さい。
◎樹木専用の掲示板です。草やシダ、キノコとわかっている鑑定依頼はご遠慮下さい。
◎投稿の編集・削除方法は掲示板の最下部に記しています。
◎樹木の解説は管理人著書『樹木の葉』『葉で見わける樹木』iOSアプリ『葉っぱ図鑑』等もご覧下さい。