390887
2065: 登り落ち漁 HATA 7月31日(水) 09:35
 
ちょうど登り落ちの籠を上げに来た人に遭遇、漁の獲物を見せてもらいました。
赤ギギ主体にあじめどじょう・ゴリが入っていました。
この時期は産卵のため瀬の脇を遡上するそうでそこを籠アミで待ち伏せ

赤ギギは骨がちょっと硬いが圧力鍋で煮れば丸ごと美味しく食べられるとのこと

HATA 7月31日(水) 09:37
こんな仕掛けです。
2064: ハザコ 7月28日(日) 21:09
 
最高のロケーションに
ベテランの風貌♪

HATA 7月31日(水) 09:23
この水の奇麗さ、ローケーションには癒されますねぇ
2063: 源流居酒屋 HATA 7月19日(金) 21:51
 
YouTubeで大ファンになった源流居酒屋
この歳になって絶対無理な源流釣行
だけど焚火を起こしタープで野営、目を引くような料理の数々

たいしょーとよーこさんが源流居酒屋本店を開店したということで一度行ってみたいと前から思ってました。
大雨続きで暇を持て余していた時に行ってきました。
とっても気さくなお二人、わずかな時間でしたが楽しかった。
次回は居酒屋営業時間中に行ってみよう!


HATA 7月19日(金) 21:54
暖簾分けしてもらってきたのでHATA号で源流居酒屋岐阜分店開店準備中(笑)

HATA 7月19日(金) 21:55
雨の日は車内で

但し先着一名様限定。
それ以上は入れん(笑)
2062: 昭和の大衆食堂 HATA 7月11日(木) 20:18
 
昭和の時代、主だった国道沿いには大衆食堂と呼ばれるめし屋さんがあちらこちらにあった。
吉牛も無かった時代会社員や長距離トラックの運転手御用達

そんな大衆食堂が萩原の国道41号線沿いに今でも健在
久しぶりに寄ってみました。
時間が一気に遡ったような懐かしさあふれるたたずまいと店内。

HATA 7月11日(木) 20:25
中でも今でも人気なお薦め定食
とんちゃん定食800円ご飯お代わり自由
とんちゃんといってもホルモンじゃなく豚肉ですがフライパンで焼きながら頂く
少し煮詰まってきて濃くなった味が白飯とベストマッチ
追加100円でそばかうどんをトッピング
他には飛騨方面名物ケイちゃん定食

一昨年に「孤独のグルメ」五郎さんも寄ってましたよ(笑)

kazu 7月18日(木) 21:35
さんざん通過してるんだけど、タイミング合わず?で
未だ未経験、興味深々、マサさんもおすすめていうとった。
いつかは行きたいです

HATA 7月19日(金) 21:39
中華料理屋ばかりでなくたまにはこちらも(笑)
2061: 昆布締め HATA 7月 7日(日) 19:24
 
連日の高水で川へ行けないので海へ。
どうしたことか釣れてくるのは大鯛ばかり。
釣としては楽しいが残念なことに今一美味そうに見えない。

HATA 7月 7日(日) 19:33
で今回は昆布締めに
昆布に水分を吸われモチモチ食感に昆布の旨味がしみ込んでとっても美味しく頂きました。
2060: 小鮎釣り HATA 6月30日(日) 23:07
 
遅れていた梅雨に入り雨で河川は増水気味
おまけに川が奇麗になった後まだ新垢が十分についていないため川底は真っ白。

もう釣れるだろうと暇つぶしに小鮎釣りに行ってきました。
今シーズン琵琶湖内のアユ漁が絶不調だったこともあり小河川に遡上してくる鮎の少ないこと。
梅雨の中休みで天気は良いんですが釣り人皆無
何処でも竿の出し放題ですが逆に何処が釣れるんだろうかと
??

橋と橋の真ん中辺り少し流れがあってなおかつ水深もあるところでやってみました。

HATA 6月30日(日) 23:14
1時から4時で70ほど
退屈しない程度には釣れました。
群れが小さいからか連続数匹釣れるとしばしお休み。
でまた群れが来ると釣れるの繰り返しでした。

川が増水して友釣りが出来ない時の暇つぶしには良いかも。

小鮎も釣れなくなってきてますね。昔はその気になれば500ぐらいは釣れたんですが後処理が大変と300ぐらいで止めていたのに。
いまじゃ100釣るのに苦労します。

HATA 7月 2日(火) 22:57
ちょうど今時期は山椒の実の収穫時期

小鮎の山椒煮を作ってみました。
小鮎はまだ柔らかいし山椒のさわやかなミント味?が口に広がり美味しく頂きました。

白ご飯お代わり確定、酒のつまみにも良いかも(笑)


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17
2025-4


12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930