390930
2077: アジのかば焼き丼 HATA 12月 8日(日) 10:08
 
釣友にレシピを聞いて作ってみました。
豆アジを3枚におろし片栗粉を薄く振った後フライパンでこんがりするまで焼く。
焼けたら市販のウナギのタレを絡ませて熱々ご飯の上に。
アジかば焼き丼の完成。

とっても美味い!そこへ持って来てとっても安上がり。

なかなかうなぎ丼に手が出ない年金老人には特にお薦めです(笑)
2076: カマスの刺身 HATA 11月23日(土) 21:22
 
海無し県の住民では決して味わうことができないカマスの刺身

カマスは一夜干しを炙って食べるのが一番おいしいと思っていましたが釣りたての刺身はコリコリしてアジに比べると少し薄味に感じるがなかなか行けます。

現地で刺身三昧
アジ⇒メッキ→カマス
どれもとっても美味しかったがおかげで飲食店の海鮮丼に触手が向かなくなってしまった(笑)
2075: アコウの中華風酒蒸し HATA 11月17日(日) 10:12
 
フライパンに酒を入れ生姜ひとかけ、昆布を敷いた上にアコウをのせ蒸すこと15分
酒の出汁に醤油みりんを入れたれをつくる。
白髪ネギを乗せ煙の出るくらい熱いごま油をひと回し。
あっさり味ながらとっても美味い。

白身の魚なら何でも行けるそうなので次回はイサキか真鯛でやってみたい。
皆さんも是非一度お試しあれ。
2074: 魚の下処理 HATA 11月 2日(土) 21:11
 
豆アジでさえ刺身で食べる予定の時は釣った時に血抜きをしておくと良さげ。
エラにはさみで切り込みを入れてから生かしバケツでしばらく泳がせておくだけでOK.
捌いた時の色の違いは一目瞭然。
右側が血抜き処理済み、左はそのまま
2073: 鮎の赤煮 HATA 10月31日(木) 10:36
 
身崩れを防ぐためにまずは素焼きしてから少し干して水分を抜きます。

HATA 10月31日(木) 10:40
ほうじ茶で少し煮てあく抜きした後圧力釜で骨まで食べれるよう軟らかく煮る。

HATA 10月31日(木) 10:43
小さな孫たちも食べるので甘露煮よりは薄味で仕上げ
見た目は薄味過ぎのように見えるが食べれば結構いけます。
2072: 車中泊用バッテリー更新 HATA 10月 6日(日) 19:22
 
太陽光パネルで充電している車中泊用バッテリーが寿命になってきて冷凍庫が冷蔵庫どころか電圧低下でストップしてしまい全く役に立たず。
仕方が無いので2個とも更新しました。

ACデルコMF24とMF31、諭吉さん3人家出

でもこれで数年は持つだろうから免許返納が先かバッテリー更新時期が先か(笑)


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17
2025-4


12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930