595209
冩楽彩画像掲示板
レンズの描写の掲示板です。是非皆様の自慢のレンズの描写をご投稿下さい。
レンズ名、機材名も記載下さるようお願い致します。
個人的なブログの掲載は禁止致します。但しレンズに関係する記事は別と致します。
本掲示板の全ての画像の著作権は投稿者様に帰属致します。無断転用2次使用は禁止親します。
また、本掲示板管理者が、ご投稿内容に問題があると判断した場合はご了承なしに削除致します。
冩楽彩 写楽彩
Bbs
Gallery
Diary
Album
Photolog
Catalog
Ranking
List
Slideshow
Mobile
Blog
Name:
Email:
Homepage:
Title:
Message:
Icon:
select
view
Image:
Exif
Color:
●
●
●
●
●
●
Password:
cookie
コスモスと石仏
GEOGRAPHIC
11月 2日(土) 13:55
Canon EOS D60 1/30sec F0.0 ISO800 ±0EV
久々に般若寺のコスモスを愛でに行ってきました。
お気に入りの石仏の前には花はな買ったのが残念でした。
このレンズも10年ぶり以上使ってなく、1、2度使ったきりでほとんど裏のご店主が使用しておりました。デモマクロのKINOPTIK APOCHROMAT を手にしてから使っていないレンズです。
Lens:KINOPTIK APOCHROMAT 100mm f2
Camera:ALPA 6d
GEOGRAPHIC
11月 2日(土) 13:58
Lens:KINOPTIK APOCHROMAT 100mm f2
Camera:Sonyα7RV
場所:奈良 般若寺 秋桜
かなりの露出オーバで撮影してみました。
花の光が当たっているところが白っぽくなりまだらなコスモスになっています。仏像も光もバブルボケみたいになっています。
GEOGRAPHIC
11月 2日(土) 14:02
Lens:KINOPTIK APOCHROMAT 100mm f2
Camera:Sonyα7RV
場所:奈良 般若寺 秋桜
普通の露出で撮影するとこんな感じです。
GEOGRAPHIC
11月 2日(土) 14:04
Lens:KINOPTIK APOCHROMAT 100mm f2
Camera:Sonyα7RV
場所:奈良 般若寺 秋桜
F8絞って撮影
GEOGRAPHIC
11月 2日(土) 14:05
Lens:KINOPTIK APOCHROMAT 100mm f2
Camera:Sonyα7RV
場所:奈良 般若寺 秋桜
GEOGRAPHIC
11月 2日(土) 14:07
Lens:KINOPTIK APOCHROMAT 100mm f2
Camera:Sonyα7RV
場所:奈良 般若寺 秋桜
開放だと仏像の顔が全く見えないのでやや見えるようにF5.6で撮影しています。
GEOGRAPHIC
11月 2日(土) 14:09
Lens:KINOPTIK APOCHROMAT 100mm f2
Camera:Sonyα7RV
場所:奈良 般若寺 秋桜
開放で撮影
GEOGRAPHIC
11月 2日(土) 14:11
Lens:KINOPTIK APOCHROMAT 100mm f2
Camera:Sonyα7RV
場所:奈良 般若寺 秋桜
F8絞って撮影、
GEOGRAPHIC
11月 2日(土) 14:15
Kowa Prominar 35mm f2.8 と言ってもライカスクリュウマウントのものではないですが、なかなかの描写ですね。
Lens:Kowa Prominar 35mm f2.8
Camera:Sonyα7RV
場所:奈良 般若寺 秋桜
GEOGRAPHIC
11月 2日(土) 14:17
Lens:Kowa Prominar 35mm f2.8
Camera:Sonyα7RV
場所:奈良 般若寺 秋桜
F8絞った描写、今回はテスト的に撮影したので次回は作品としても映像を映してみます。
今回はKINOPTIK APOCHROMAT 100mm f2はデジタルのみでしたが、次回はフイルムでALPAのカメラで撮影してみたいですね。
58-188-149-237f1.osk2.eonet.ne.jp
A SCHACHTTravenar 中望遠
GEOGRAPHIC
10月16日(水) 09:16
iPhone 15 Pro 1/50sec F2.2 ISO100 ±0EV
A SCHACHTの厨房戦は、Travenar85mmF2.8/90mmF2.8がります。後は、135mmF3.5/F4.5があります。3群4枚構成のゾナー型です。エルノスターやゾナーを設計したベルレテの設計です。
写真の左側からTravenar85mmF2.8ファーストバージョン、Travenar85mmF2.8セカンドバージョン、Travenar85mmF2.8サードバージョンとTravenar90mmF2.8です。エキサクタマウント、M42マウント、ライカスクリュウマウントがあります。
GEOGRAPHIC
10月16日(水) 09:31
奈良 元興寺
Camera Sony α7RV
Lens:A SCHACHT Travenar 90mm F2.8 ライカスクリュウマウント
1962年〜63年頃に発売した中望遠レンズで、柔らかな優しい色彩で、開放では甘いですが,2つほど絞ると解像度は高くなります。
私は開放時の描写が好きなのでほとんど開放で使用してます
ボケも良い感じです。
GEOGRAPHIC
10月16日(水) 09:32
奈良 元興寺
Camera Sony α7RV
Lens:A SCHACHT Travenar 90mm F2.8 ライカスクリュウマウント
GEOGRAPHIC
10月16日(水) 09:33
奈良 元興寺
ここ元興寺の秋の季節は萩と彼岸花です。
Camera Sony α7RV
Lens:A SCHACHT Travenar 90mm F2.8 ライカスクリュウマウント
GEOGRAPHIC
10月16日(水) 09:36
次はA SCHACHT Travenar85mmF2.8で エキサクタマウントす。
言い忘れましたが、プラクチカマウントも存在しております。
描写の傾向は90mmと同じですが、他の85mmや90mmより色が良し淡い感じがします。
奈良 仏隆寺
Camera Sony α7RV
Lens:A SCHACHT Travenar 85mm F2.8
GEOGRAPHIC
10月16日(水) 09:39
奈良 仏隆寺
Camera Sony α7RV
Lens:A SCHACHT Travenar 85mm F2.8
GEOGRAPHIC
10月16日(水) 09:41
セカンドバージョンのTravenar 85mm F2.8 エキサクタマウント
露出オーバ気味に撮影
奈良 一言主神社界隈
Camera Sony α7RV
Lens:A SCHACHT Travenar 85mm F2.8
GEOGRAPHIC
10月16日(水) 09:43
ファーストよりも色彩がが濃くなります。
加古川 円照寺
Camera Sony α7RV
Lens:A SCHACHT Travenar 85mm F2.8
GEOGRAPHIC
10月16日(水) 09:48
A SCHACHT Travenar 85mm F2.8 最終型 エキサクタ
この85mmと同時に90mmが作られます。
鏡胴はゼブラ型です。
最近はA SCHACHTレンズを見つけることは少なくなっています。昔は結構多くのレンズが市場に出回っていました。その中でも85mmは少なく、90mmの方が多く市場にありました。
この最終型の85mmは、背景がぐるぐる回るボケが他のレンズよりも強調されるようです。同じレンズを持っていないので,このレンズだけの個性的なボケなのかは、他のレンズを見てみないとなんとも言えません。
加古川 円照寺
Camera Sony α7RV
Lens:A SCHACHT Travenar 85mm F2.8
GEOGRAPHIC
10月16日(水) 09:50
奈良 一言主神社
Camera Sony α7RV
Lens:A SCHACHT Travenar 85mm F2.8
GEOGRAPHIC
10月16日(水) 09:53
このレンズは逆光にも強く、色彩も一番濃く描写します。
まだつかステ数回なのでもう少し使ってみないとわからないですが、
奈良 一言主神社
Camera Sony α7RV
Lens:A SCHACHT Travenar 85mm F2.8
58-188-149-237f1.osk2.eonet.ne.jp
戦前Biotarと戦時中Biotar
GEOGRAPHIC
10月13日(日) 20:54
iPhone 15 Pro 1/50sec F2.2 ISO125 ±0EV
戦前のBiotar 58mm F2 鏡胴は真鍮です。今回見つけたのは先黒のBiotar 58mmF2(戦前と同型でアルミ鏡胴)この先黒は、ほんの数ロットしか作っていないようです。(数が少なすぎてまだ調査中ですが)戦前と同型の先白のアルミ鏡胴もあり、このほとんどがエキサクタマウンチオなのですが先黒アルミ鏡胴でM42も確認できています。先黒はないがM30マウントもありますね。真鍮鏡胴では、まだ先黒は見つけてません。戦後になると形状が変わります。アルミの鏡胴のものはほとんど経年劣化している万尾が多いようです。
写真の上側が戦前Biotar,下側が先黒Biotarです、
GEOGRAPHIC
10月13日(日) 21:18
写真の左上Biotar 58mm F2は戦前バージョンで鏡胴は真鍮、1936年発売されています。右上のBiotar 58mm F2は戦時中に製造され、先黒でアルミ鏡胴。2本とも絞り羽根は8枚です。下のBiotar 58mm F2は戦後のバージョンで真鍮とアルミ鏡胴があります。Black鏡胴もあり、バージョンは大きく3つあります。下の右側を参照ください。
GEOGRAPHIC
10月13日(日) 21:21
強い光には解像度が落ちます。でも上手く使うと良い描写も得られます。
Camera: Sony α 7RV
Lens: Biotar 58mm F2 戦前
場所:一言主神社
GEOGRAPHIC
10月13日(日) 21:24
フードは必要です。純正はまず見つからないです。
戦前のレンズは、製造した台数はそれなりに作っていますが、戦争があったのでどれだけ残っているかです。市場には稀にしか出てこないレンズです。出てきても状態が悪いものが多い
Camera: Sony α 7RV
Lens: Biotar 58mm F2 戦前
場所:一言主神社
GEOGRAPHIC
10月13日(日) 21:25
順光で撮影
Camera: Sony α 7RV
Lens: Biotar 58mm F2 戦前
場所:一言主神社
GEOGRAPHIC
10月13日(日) 21:27
逆光で撮影 露出オーバ気味に撮影
Camera: Sony α 7RV
Lens: Biotar 58mm F2 戦前
場所:円照寺
GEOGRAPHIC
10月13日(日) 21:29
先黒のBiotar 上と同じ場面で
Camera: Sony α 7RV
Lens: Biotar 58mm F2 戦時中 先黒
場所:円照寺
GEOGRAPHIC
10月13日(日) 21:31
T付きなので逆光にも強い 背景がぐるぐるに
Camera: Sony α 7RV
Lens: Biotar 58mm F2 戦時中 先黒
場所:円照寺
GEOGRAPHIC
10月13日(日) 21:33
背景をおとなしくすることも工夫で可能 露出をアンダーで撮影
Camera: Sony α 7RV
Lens: Biotar 58mm F2 戦時中 先黒
場所:円照寺
GEOGRAPHIC
10月13日(日) 21:35
まだ先黒は手元に来たばかりなので、戦前と戦後とどう違うか今後比較してみます。 桔梗を撮影
Camera: Sony α 7RV
Lens: Biotar 58mm F2 戦時中 先黒
場所:円照寺
GEOGRAPHIC
10月13日(日) 21:42
Camera: Sony α 7RV
Lens: Biotar 58mm F2
ちなみに戦後のBiotar は絞り羽根枚数:17枚になります
最短撮影距離は3本とも1m、90cmで変わっていません
戦後バージョンはF22 までありますが、他の2本はF16までです。
この後のバージョンは絞り羽根枚数:12枚最短撮影距離:50cm設計が見直されてます。
Lens: Biotar 58mm F2 戦時中 先黒
58-188-149-237f1.osk2.eonet.ne.jp
彼岸花
GEOGRAPHIC
10月13日(日) 10:41
iPhone 15 Pro 1/48sec F1.8 ISO400 ±0EV
一言主神社に撮影に行ってきました。
場所によってはすでに終わっているところと満開のところがあり、気候の影響が大きいです。
今回は新しく手に入れた中望遠KOMURA135mmF2です。
komuraの135mmにはF2.3,F2.8.F3.5がありますがこのF2は、市場にはなかなか出てこないレンズです。マウントはユニだぷターで、いろいろ魔マウントに交換できます。
Lens KOMURA 135mm F2
GEOGRAPHIC
10月13日(日) 10:46
このレンズなかなか侮れないレンズで、描写は良いレンズです。
ボケも素直ですね。
Camera: Sony α 7RV
Lens: KOMURA 135mm F2
場所:一言主神社
GEOGRAPHIC
10月13日(日) 10:48
使いやすいレンズです。
Camera: Sony α 7RV
Lens: KOMURA 135mm F2
場所:一言主神社
GEOGRAPHIC
10月13日(日) 10:50
柔らかく上品な描写ですね
Camera: Sony α 7RV
Lens: KOMURA 135mm F2
場所:一言主神社
GEOGRAPHIC
10月13日(日) 10:51
Camera: Sony α 7RV
Lens: KOMURA 135mm F2
場所:一言主神社
GEOGRAPHIC
10月13日(日) 10:53
Camera: Sony α 7RV
Lens: KOMURA 135mm F2
場所:一言主神社
GEOGRAPHIC
10月13日(日) 10:55
本格的に使用するのが今回が初めてなのでまた違った場面で使用します
Camera: Sony α 7RV
Lens: KOMURA 135mm F2
場所:一言主神社
GEOGRAPHIC
10月13日(日) 10:59
次のレンズはCarl Zeiss Jena Pancolar 50mm f1.8 です。
これも今回テストで撮影してみました。
これも定評があるレンズで、なかなかの実力ですね。
Camera: Sony α 7RV
Lens:Carl Zeiss Jena Pancolar 50mm f1.8
場所:一言主神社
GEOGRAPHIC
10月13日(日) 11:03
Camera: Sony α 7RV
Lens:Carl Zeiss Jena Pancolar 50mm f1.8
場所:一言主神社
GEOGRAPHIC
10月13日(日) 11:06
最後は、Carl Zeiss Ultron 50mm F1.8です。
Camera: Sony α 7RV
Lens:Carl Zeiss Ultron 50mm F1.8
場所:一言主神社
今回もフィルムでの撮影しておりますがスキャンする時間がないので申し訳ないです
58-188-149-237f1.osk2.eonet.ne.jp
Xenon レンズ
GEOGRAPHIC
10月10日(木) 14:58
iPhone 15 Pro 1/50sec F1.8 ISO400 ±0EV
Xenonの歴史は古い。1925年に登場しているのです。当時まだ20代だったAlbrecht Wilhelm Tronnierが設計しました。
4群6枚から成る非対称型ダブルガウス型構成のレンズです。このレンズの元となったのは1920年イギリスのHorace William Lee氏のOpicです。
4群6枚ダブルガウス型光学系の原型でもあったので当時米国の特許申請時には設計者自身の名前とH.W.Lee氏開発のOpic銘も併記が必要だった様です。
戦前初期型のXenon 50mm F2
GEOGRAPHIC
10月10日(木) 15:13
Xenon F2 はコマ収差も補正され。ヌケの良い描写だという。ボケが2重線ボケである。かなる柔らかな上品な描写ですが、ボケはうるさい。 あえてどのくらいボケるかを見るために前面の彼岸花にピントを合わせてボケ具合を見てみた
GEOGRAPHIC
10月10日(木) 15:18
Camera:Sony α7RV
Lens Schneider-KreuznachXeno 50mm F2 Fast
開放
GEOGRAPHIC
10月10日(木) 15:25
奈良 元興寺
Camera:Sony α7RV
Lens Schneider-KreuznachXeno 50mm F2 Fast
開放
戦後のレンズ構成を4群6枚から5軍6枚に変えた後期型のXenon50っmF2がまだ手元に来てないのでわからないがどの程度修正されているのかが楽しみです。
GEOGRAPHIC
10月10日(木) 16:41
戦後のXenon 50mm F2はウルトロン型に近いレンズ構成
で、手元に来るのは後期型になる。
この後F15を経てF1.9に変更されるがウルトロン型ではなく、典型的な4群6枚のダブルガウス型になります。こちらのレンズの方が評価は高い
GEOGRAPHIC
10月10日(木) 16:49
F1.9の描写はF2tと儚英違う。
奈良 元興寺
Camera:Sony α7RV
Lens Schneider-KreuznachXeno 50mm F1.9 後期
F1.9は1952−1957年間に製造されたシルバー銅鏡と1956−1960年間に製造された 前期型の(絞り羽根枚数:18枚)ゼブラ銅鏡があります。
上のF1.9は戦後 後期型、絞り羽根枚数:6枚のXenon
GEOGRAPHIC
10月10日(木) 16:52
奈良 元興寺
Camera:Sony α7RV
Lens Schneider-Kreuznach Edixa Xenon 50mm F19 後期
GEOGRAPHIC
10月10日(木) 16:55
再び戦前のXenon 50mm F2
Camera:Sony α7RV
Lens Schneider-KreuznachXeno 50mm F2 Fast
開放
使い方によってはなかなか良いレンズと思います。
GEOGRAPHIC
10月10日(木) 16:56
奈良 元興寺
Camera:Sony α7RV
Lens Schneider-KreuznachXeno 50mm F2 Fast
開放
GEOGRAPHIC
10月10日(木) 16:57
奈良 元興寺
Camera:Sony α7RV
Lens Schneider-KreuznachXeno 50mm F2 Fast
開放
GEOGRAPHIC
10月10日(木) 17:00
F1.9でもレチナのXenon
Schneider-Kreuznach Retina Xenon 50mm F19
奈良 元興寺
Camera:Sony α7RV
Lens Schneider-Kreuznach Retina Xenon 50mm F19
開放
GEOGRAPHIC
10月10日(木) 17:04
Xenon Lensの種類は結構あります。以下のブログに載せています
まだ構成の途中なので、とりあえず載せてみました。
素材が集まっていないのと、納得いく写真がないので。まだ、まだこれからです。
https://ameblo.jp/fryou/entry-12870380833.html
58-188-149-237f1.osk2.eonet.ne.jp
ベッサーR2Cを手に入れたので久しぶりにコンタックスのレンズを使ってみた 3
9月17日(火) 05:43
ILCE-7RM2 1/25sec F5.0 ISO250 ±0EV
ビオメーター35mmf2.8です。
9月17日(火) 05:51
ベッサーR2C
ビオメーター35mmf2.8
f2 1/500 ベルビア50
おふさ観音
9月17日(火) 05:51
ベッサーR2C
ビオメーター35mmf2.8
f2 1/1000 ベルビア50
おふさ観音
9月17日(火) 05:51
ベッサーR2C
ビオメーター35mmf2.8
f2 1/120 ベルビア50
おふさ観音
9月17日(火) 05:52
ヘラー35mmf3.5です。
9月17日(火) 05:57
ベッサーR2C
ヘラー35mmf3.5
f2 1/1000 ベルビア50
おふさ観音
9月17日(火) 05:58
ベッサーR2C
ヘラー35mmf3.5
f2 1/500 ベルビア50
おふさ観音
9月17日(火) 05:59
ベッサーR2C
ヘラー35mmf3.5
f2 1/125 ベルビア50
おふさ観音
9月17日(火) 06:00
ベッサーR2C
ヘラー35mmf3.5
f2 1/500 ベルビア50
おふさ観音
9月17日(火) 06:10
トポゴン25mmf4です。
9月17日(火) 06:11
ベッサーR2C
トポゴン25mmf4
f2 1/250 ベルビア50
おふさ観音
p7804134-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
比べてみました。
GEOGRAPHIC
9月15日(日) 08:29
ILCE-7RM5 ISO400 ±0EV
まずはRFContaxのイチゴゾナーです。
ブラックニッケルのノンコートのSonnar 50mm F1.5とレントゲン用のR-Sonnar 50mm F1.5T とSonnar 50mm F1.5 Tを比べてみました。
GEOGRAPHIC
9月15日(日) 08:32
ノンコートながら逆光でも頑張っていますが、フレアが出ています。T付きはコートありですが逆光の光をもろに影響を受けています。一番しっかり描写できているのがR-Sonnarです。背景ボケは3本とも同じようですね。
GEOGRAPHIC
9月15日(日) 08:34
順光での撮影です。T付きのボケが大きいです、ここでもRーSonnarの方がシャープだと感じます。私的にはブラックニッケルが好きですね。
GEOGRAPHIC
9月15日(日) 08:37
次は3本の28mmF3.5レンズの比較です。
Angenieux 28mm f3.5 Type R11
ENNA Werk Munchen ULTRA-LITHAGON 28mm F3.5
REVUE MACRO - REVUENON 28mm F3.5
GEOGRAPHIC
9月15日(日) 09:07
Angenieux 28mm f3.5 Type R11は立体感もあり、繊細な描写です。ボケは少しうるさい感じです。あと2つのEnnaレンズ(REVUENON 28mm F3.5はEnnaのOEMでエナリット)は同じレンズ構成とは思えない描写です。ULTRA-LITHAGON よりも近接撮影可能ですので設計変更は行なっているのでしょうね。また銅鏡の作りもREVUENONはプラなのでかなりチープになっています。
GEOGRAPHIC
9月15日(日) 10:11
ULTRA-LITHAGON 、REVUENONはAngenieux 28mm f3.5 Type R11に比べると色彩が黄色っぽくはでに色が出ますね。
GEOGRAPHIC
9月15日(日) 10:12
マウントアダプターにヘリコイドがついているので、さらに近接で撮影しています。
GEOGRAPHIC
9月15日(日) 10:15
開放での撮影となります。
フイルムでも比較してみたいですね。
GEOGRAPHIC
9月15日(日) 10:17
Angenieux 28mm f3.5 Type R11の描写です。
GEOGRAPHIC
9月15日(日) 10:18
Angenieux 24mm f3.5 Type R61の描写です。
描写の傾向はよく似ていますね
GEOGRAPHIC
9月15日(日) 10:21
Angenieux 28mm f3.5 Type R11黒とAngenieux 24mm f3.5 Type R61白
58-188-149-237f1.osk2.eonet.ne.jp
ベッサーR2Cを手に入れたので久しぶりにコンタックスのレンズを使ってみた 2
9月14日(土) 09:37
ILCE-7RM2 1/25sec F5.0 ISO250 ±0EV
オルソメーター35mmf4.5です。
9月14日(土) 09:44
ベッサーR2C
オルソメーター35mmf4.5
f4,5 1/250 ベルビア50
おふさ観音
9月14日(土) 09:44
ベッサーR2C
オルソメーター35mmf4.5
f4,5 1/500 ベルビア50
おふさ観音
9月14日(土) 09:45
ベッサーR2C
オルソメーター35mmf4.5
f4,5 1/60 ベルビア50
おふさ観音
9月14日(土) 14:40
プラナー35mmf3.5です。
9月14日(土) 14:44
ベッサーR2C
プラナー35mmf3.5
f4,5 1/500 ベルビア50
おふさ観音
9月14日(土) 14:45
ベッサーR2C
プラナー35mmf3.5
f4,5 1/500 ベルビア50
おふさ観音
9月14日(土) 14:45
ベッサーR2C
プラナー35mmf3.5
f4,5 1/60 ベルビア50
おふさ観音
9月14日(土) 14:48
ビオゴン35mmf2.8です。
9月14日(土) 14:55
ベッサーR2C
ビオゴン35mmf2.8
f4,5 1/250 ベルビア50
おふさ観音
9月14日(土) 14:55
ベッサーR2C
ビオゴン35mmf2.8
f4,5 1/1000 ベルビア50
おふさ観音
p7804134-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
ベッサーR2Cを手に入れたので久しぶりにコンタックスのレンズを使ってみた
9月 1日(日) 16:43
ILCE-7RM2 1/25sec F5.0 ISO250 ±0EV
まずは,フジノン50mmf1.2です。
ベッサーR2Cとフジノン50mmf1.2
9月 1日(日) 16:44
ベッサーR2C
フジノン50mmf1.2
f1.2 1/1000 ベルビア50
おふさ観音
9月 1日(日) 16:45
ベッサーR2C
フジノン50mmf1.2
f1.2 1/500 ベルビア50
おふさ観音
久しぶりにフジノン50mmf1.2を使ったが良いレンズでした。
9月 1日(日) 16:46
ベッサーR2C
フジノン50mmf1.2
f1.2 1/500 ベルビア50
おふさ観音
9月 1日(日) 16:46
ベッサーR2C
フジノン50mmf1.2
f1.2 1/250 ベルビア50
おふさ観音
9月 1日(日) 16:49
参考程度ですがオプトンゾナー50mmf2 です。
コンタックスUa
オプトンゾナー50mmf2
9月 1日(日) 16:50
コンタックスUa
オプトンゾナー50mmf2
f2 1/2000 ベルビア50
おふさ観音
9月 1日(日) 16:54
ベッサーR2Cとゾナー85mmf2です。
9月 1日(日) 16:55
ベッサーR2C
ゾナー85mmf2
f2 1/1000 ベルビア50
おふさ観音
9月 1日(日) 16:57
ベッサーR2C
ゾナー85mmf2
f2 1/250 ベルビア50
おふさ観音
9月 1日(日) 16:57
ベッサーR2C
ゾナー85mmf2
f2 1/2000 ベルビア50
おふさ観音
p7804134-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
レンゲショウマ 信州
GEOGRAPHIC
8月27日(火) 14:40
iPhone 15 Pro 1/90sec F1.8 ISO200 ±0EV
信州伊那のかんてんぱぱガーデンに行ってきました。
レンゲショウマが咲いておりましたので撮影。
A Schacht UlmS-Travegon 35mm F2.8 Rで撮影
ベルレテが設計したゾナーやビオゴンを引き継ぐレンズです。
レンズ構成も他の広角とは違いますね
GEOGRAPHIC
8月27日(火) 14:42
カメラ:SONYα7RV
レンズ A Schacht UlmS-Travegon 35mm F2.8 R
場所 :信州伊那 かんてんぱぱガーデン
GEOGRAPHIC
8月27日(火) 14:43
カメラ:SONYα7RV
レンズ A Schacht UlmS-Travegon 35mm F2.8 R
場所 :信州伊那 かんてんぱぱガーデン
ヘリコイド付きのアダプターを使用していますのでかなり寄ることができます
GEOGRAPHIC
8月27日(火) 14:46
カメラ:SONYα7RV
レンズ A Schacht UlmS-Travegon 35mm F2.8 R
場所 :信州伊那 かんてんぱぱガーデン
F3.5のTravegon もあり一度比較してみたいです。
GEOGRAPHIC
8月27日(火) 14:50
次は同じ35mmF2
KONICA F HRXANON 35mm F2
このレンズも本当に良いレンズです。
GEOGRAPHIC
8月27日(火) 14:52
カメラ:SONYα7RV
レンズ KONICA F HRXANON 35mm F2
場所 :信州伊那 かんてんぱぱガーデン
GEOGRAPHIC
8月27日(火) 14:53
カメラ:SONYα7RV
レンズ KONICA F HRXANON 35mm F2
場所 :信州伊那 かんてんぱぱガーデン
Travegon 35mmとはまた違った描写をします
GEOGRAPHIC
8月27日(火) 14:55
Summilux50mmF1.4で撮影
カメラ:SONYα7RV
レンズ Summilux50mmF1.4
場所 :信州伊那 かんてんぱぱガーデン
GEOGRAPHIC
8月27日(火) 14:58
Canon FD 85mm f1.2 s.s.c Asphericalで撮影
カメラ:SONYα7RV
レンズ Canon FD 85mm f1.2 s.s.c Aspherical
場所 :信州伊那 かんてんぱぱガーデン
GEOGRAPHIC
8月27日(火) 14:59
Dallmeyer Dallac 85mm f2 で撮影
カメラ:SONYα7RV
レンズ Dallmeyer Dallac 85mm f2
場所 :信州伊那 かんてんぱぱガーデン
GEOGRAPHIC
8月27日(火) 15:03
ENNA LITHAGON 85mm F1.5で撮影
カメラ:SONYα7RV
レンズ ENNA LITHAGON 85mm F1.5
場所 :信州伊那 かんてんぱぱガーデン
58-188-149-237f1.osk2.eonet.ne.jp
ヘリゴン80mmf2.8
8月25日(日) 10:34
iPhone 15 1/60sec F1.6 ISO500 ±0EV
ヘリゴンは、レチナやグラフレックス、ライカスクリューマウントのものがあります。ライカスクリューの35mmは持つています。
今回は、ハッセルマウントに改造されたものを手に入れました。
それをHP67につけて撮影しました。
8月25日(日) 10:35
HP67
ヘリゴン80mmf2.8
f2,8 1/1000 ベルビア50
生蓮寺
8月25日(日) 10:35
HP67
ヘリゴン80mmf2.8
f2,8 1/1000 ベルビア50
生蓮寺
なかなか個性的な描写です。
8月25日(日) 10:36
HP67
ヘリゴン80mmf2.8
f2,8 1/1000 ベルビア50
生蓮寺
8月25日(日) 10:36
HP67
ヘリゴン80mmf2.8
f2,8 1/60 ベルビア50
生蓮寺
8月25日(日) 10:37
HP67
ヘリゴン80mmf2.8
f2,8 1/60 ベルビア50
生蓮寺
8月25日(日) 10:37
HP67
ヘリゴン80mmf2.8
f2,8 1/125 ベルビア50
橋本院
8月25日(日) 10:38
HP67
ヘリゴン80mmf2.8
f2,8 1/250 ベルビア50
橋本院
p7804134-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
さらに写るようになったなプラナー
8月22日(木) 20:05
iPhone 15 1/40sec F1.6 ISO500 ±0EV
ローライフレックスSL66とプラナー80mmf2.8
8月22日(木) 20:06
ローライフレックスSL66
プラナー80mmf2.8
f2.8 1/125 ベルビア50
橋本院
8月22日(木) 20:07
ローライフレックスSL66
プラナー80mmf2.8
f2.8 1/60 ベルビア50
生蓮寺
8月22日(木) 20:07
ローライフレックスSL66
プラナー80mmf2.8
f2.8 1/125 ベルビア50
生蓮寺
8月22日(木) 20:08
ローライフレックスSL66とディスタゴン40mmf4
8月22日(木) 20:09
ローライフレックスSL66
ディスタゴン40mmf4
f4 1/60 ベルビア50
生蓮寺
8月22日(木) 20:10
ローライフレックスSL66
ディスタゴン40mmf4
f4 1/60 ベルビア50
生蓮寺
p7804134-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
1
2
3
4
5
6
7
8
9
Photo BBS+
Edit
RSS
Admin
←
2033-7
→
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
レンズ名、機材名も記載下さるようお願い致します。
個人的なブログの掲載は禁止致します。但しレンズに関係する記事は別と致します。
本掲示板の全ての画像の著作権は投稿者様に帰属致します。無断転用2次使用は禁止親します。
また、本掲示板管理者が、ご投稿内容に問題があると判断した場合はご了承なしに削除致します。
冩楽彩 写楽彩