618558

冩楽彩画像掲示板

Recent Photos


9月15日(日) 08:29


9月14日(土) 09:37


9月 1日(日) 16:43


8月27日(火) 14:40


8月25日(日) 10:34


8月22日(木) 20:05


8月20日(火) 18:55


8月17日(土) 07:38


8月16日(金) 08:29


7月18日(木) 22:13


7月15日(月) 10:03


6月16日(日) 21:12

レンズの描写の掲示板です。是非皆様の自慢のレンズの描写をご投稿下さい。
レンズ名、機材名も記載下さるようお願い致します。
個人的なブログの掲載は禁止致します。但しレンズに関係する記事は別と致します。
本掲示板の全ての画像の著作権は投稿者様に帰属致します。無断転用2次使用は禁止親します。
また、本掲示板管理者が、ご投稿内容に問題があると判断した場合はご了承なしに削除致します。
冩楽彩 写楽彩 

ILCE-7RM5 ISO400 ±0EV 

比べてみました。 GEOGRAPHIC 9月15日(日) 08:29
まずはRFContaxのイチゴゾナーです。
ブラックニッケルのノンコートのSonnar 50mm F1.5とレントゲン用のR-Sonnar 50mm F1.5T とSonnar 50mm F1.5 Tを比べてみました。

GEOGRAPHIC 9月15日(日) 08:32
ノンコートながら逆光でも頑張っていますが、フレアが出ています。T付きはコートありですが逆光の光をもろに影響を受けています。一番しっかり描写できているのがR-Sonnarです。背景ボケは3本とも同じようですね。

GEOGRAPHIC 9月15日(日) 08:34
順光での撮影です。T付きのボケが大きいです、ここでもRーSonnarの方がシャープだと感じます。私的にはブラックニッケルが好きですね。

GEOGRAPHIC 9月15日(日) 08:37
次は3本の28mmF3.5レンズの比較です。
Angenieux 28mm f3.5 Type R11
ENNA Werk Munchen ULTRA-LITHAGON 28mm F3.5
REVUE MACRO - REVUENON 28mm F3.5

GEOGRAPHIC 9月15日(日) 09:07
Angenieux 28mm f3.5 Type R11は立体感もあり、繊細な描写です。ボケは少しうるさい感じです。あと2つのEnnaレンズ(REVUENON 28mm F3.5はEnnaのOEMでエナリット)は同じレンズ構成とは思えない描写です。ULTRA-LITHAGON よりも近接撮影可能ですので設計変更は行なっているのでしょうね。また銅鏡の作りもREVUENONはプラなのでかなりチープになっています。

GEOGRAPHIC 9月15日(日) 10:11
ULTRA-LITHAGON 、REVUENONはAngenieux 28mm f3.5 Type R11に比べると色彩が黄色っぽくはでに色が出ますね。

GEOGRAPHIC 9月15日(日) 10:12
マウントアダプターにヘリコイドがついているので、さらに近接で撮影しています。

GEOGRAPHIC 9月15日(日) 10:15
開放での撮影となります。
フイルムでも比較してみたいですね。

GEOGRAPHIC 9月15日(日) 10:17
Angenieux 28mm f3.5 Type R11の描写です。

GEOGRAPHIC 9月15日(日) 10:18
Angenieux 24mm f3.5 Type R61の描写です。
描写の傾向はよく似ていますね

GEOGRAPHIC 9月15日(日) 10:21
Angenieux 28mm f3.5 Type R11黒とAngenieux 24mm f3.5 Type R61白
58-188-149-237f1.osk2.eonet.ne.jp


1 2 3 4 5 6 7 8 9
2025-10



1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031





6月15日(土) 08:08


6月14日(金) 20:49


6月10日(月) 19:58


6月 7日(金) 19:27


6月 6日(木) 21:48


6月 3日(月) 08:35


5月30日(木) 16:52


5月18日(土) 08:46


5月16日(木) 09:45


5月 9日(木) 19:13


5月 6日(月) 10:44


5月 6日(月) 10:10