618574

FUJI STX-2の試写
試写するのに半年もかかつてしまいました。
FUJI STX-2での試写したフィルムがあがつてきました。
FUJI STX-2
Porst Colorre Flex 50mm f1.28(FUJINON50mmf1.2)
5月 6日(月) 10:10
超広角レンズで比較 3
Canon NewFD 17mm f4です。
5月 4日(土) 08:35
超広角レンズで比較 2
Leitz Canada Elmarit 19mm f2.8
このレンズももう買えないくらい高騰してますね
5月 4日(土) 08:23
超広角レンズで比較
Carl Zeiss Distagon 15mm f2.8(ZF)です。
12群15枚のレンズ構成、とにかくでかいと言うのが第一印象。そして重い!開放から安心して使えるレンズだと思います。
5月 4日(土) 08:00
ネモフィラとシャガと牡丹
またまたご店主と、ネモフィラを愛でに舞洲まで行ってきました。
斬園ながらピークは過ぎてました。
今日の愛機です
5月 3日(金) 20:13
超広角の比較 5
Isco-Gottingen Westrogon 24mm f4(M42マウント)
5月 1日(水) 08:28
超広角の比較 4
SONYα7U
Minolta MC W Rokkornl 21mm f2.8(ミノルタMDマウント)
羅生門さくら公園
5月 1日(水) 08:12
超広角の比較 3
Mitake OPT.CO Eyemik Auto 24mm f2.5 (M42マウント)
5月 1日(水) 08:01
超広角の比較 2
Carl Zeiss Distagon 25mm f2.8 (コンタレックス用)
5月 1日(水) 07:49
超広角の比較
ご店主は、安くて綺麗なレンズを見つけてくるのが上手いのです。
最近手に入れたOM-System Zuiko Shift 24mm f3.5もその一つです。いわゆるシフトレンズですね。アンジェニュー24mmf3.5と同じスペックを持ち、18mm相当の画像を24mmにトリミングする仕組みを持ってます。イメージサークルは60mmもあります。超広角で周辺減光もなく色収差、周辺収差もない優れものです。
今回、超広角レンズを比較しました。
5月 1日(水) 07:41
チューリップと藤、そして名残の桜・・・
GW前半、久しぶりに御店主と世羅にチューリップと藤を愛でに出かけました。GWというのに高速はガラガラでした。
今日の愛機です
4月29日(月) 15:05
大口径レンズの比較
Spiratone Telephoto YS 85mm f1.7 です。
製造元は定かではありませんが1973年発売のようです。シグマかサン製だとと書いているところもありますね。ご店主は、Spiratone 85mmf1.8を所持しておりますが同じレンズかは分かりませんね。
ニコンFマウントです。
4月21日(日) 16:39



1 2 3 4 5 6 7 8 9