615971

グラフ表示 | 画像表示  [投票数:0]
1(0票) Travenar85mmF2.8とR TRAVENAR 85mmF2.8 (3)
A.SCHACHT MUNCHENの中望遠レンズです。普通のTRAVENARは銅鏡がシルバー(アルミ)でR TRAVENARは黒のゼブラ銅鏡です。コーティングも片方がブルーコーティング Rはアンベー+.....
2(0票) HASSELBLAD Superachromat FE250mm F5.6と梅と桜とメジロ (9)
新しくレンズを手に入れたので今回試写ついでのメジロの撮影にSONNAR Superachromat FE250mm F5.6を持って行きました。今回はこのレンズの実力発揮です。でも1枚目 おかめ桜とメ.....
3(0票) 長徳寺 おかめ桜 (9)
今年も長徳寺のおかめ桜から桜の撮影が始まりです。毎年ここにきていますが今年は咲きたての桜に出会えましたレンズ:Canon NEW FD 17mm F4カメラ:SONY α7RV撮影場所:京都 長徳寺幼.....
4(0票) AUTO TAKUMR35mmF2.3と桜 (8)
この35mmの癖玉を久々に使おうと思って持ち出しました。このレンズフードがなかなか見つからないのでトキナーのフードを代用してみました。結構かっこいいよ!!.....
5(0票) SuperSix50mmF1.9 旧成徳中学校校舎の早咲き桜の「春めき桜」が咲き始めました。 (9)
毎年この桜を訪れていますが今年は少し遅めで咲き始めて3部咲きです。咲き始めたこの桜はピンク色をしていますが、そのピンク色を初めて見ました。その先hが締めの桜をダルマイヤーsuoersix50mmF1......
6(0票) 最初機型Primoplan58mmF1.9「春めき桜」 (9)
レンズ:Meyer Primoplan 58mmF1.9カメラ:Sony α7RV場所 京都  旧成徳中学校校舎 早咲き桜の「春めき桜」初期型の珍しい58mmレンズで撮影.....
7(0票) CANON NEW FD 85mm F1.2LとCONTAX Planar 85mm F1.2 (9)
CANON NEW FD 85mm F1.2LとCONTAX Planar 85mm F1.2 を比べてみました。カメラは SONY α7RVです場所は 滋賀県大津 近江神社.....
8(0票) 3本の85mmPlanarで「春めき桜」を撮ってみました (8)
85mmの3本のPlanarで「春めき桜」撮ってみました。CONTAX Planar T*85mm F1.2 MM とCONTAX Planar T*85mm F1.4とRollei35lのPlana.....
9(0票) CONTAX Planar85mmF1.4 T*とRolleiSL35 Planar 85mmF1.4HFT (10)
コンタックスレンズのPlanar T* 85mmF1.4とローライSL35Lレンズ HFT Planar 85nmmF1.4を比べてみました。 カメラはSONYα7RVを使用しております 場所は奈良天.....
10(0票) Primoplan58mmF1.9と桜 (9)
最初のPrimoplanは、50mmF1.9でキノコ型のライカスクリュウマウントとして登場し、その後Meyer社の標準レンズの主力として存在してます。それがエキサクタマウントPrimoplan58mm.....
11(0票) 今年初の桜狩り (8)
ご店主は早くに桜狩りを楽しまれておりましたが、裏の店主は今年初となります。久しぶりにお彼岸の中日に二人で京都に出かけました。今日の愛機です.....
12(0票) 桜を求めて (9)
天気の良い春の休みは桜を求めて様々なところに出没いたします今回どこに行くかを検討し、京都はまだ御苑や早咲の桜が少しだけ咲いていて、人がそこに集中しそうなので遠出をすることにしました。岐阜市西岩田いうと.....

1 2 3 4 5 6 7 8 9
2025-9

123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930