294016
鍋の季節 こすもす 11月 9日(日) 09:50
mapさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪

とうとう雪の季節に突入ですね
先日見せてもらった公園のイチョウも見事に冬景色になってる 一晩で葉も散るんですね・びっくり!
ふぶいてるような様子にも驚きました スズメもお宿で震えてるわよ(⌒∇⌒)

昨日はぶらりと店内散策… いつも必要なもの見て、買って、、、それで会計して終わりだから(⌒∇⌒)
昨日は時間をかけてうろうろしてきた
沢山の鍋のスープが並んでいましたよ 色んな物があって迷いますね。。。
果たしてどれがお口に合うのか? 一度食べてみないと分からないかも???
ただ私はなんでもお口に会う人だけど(笑) 息子に聞いたらキムチ系が好きみたいだったわ〜

>6月に横浜であるみたいよ

あら、2月からと思ったけど あれは冬季オリンピックの事だったのね、勘違いしていたかもです。。。
6月はウインタースポーツとしては季節外れ、さて行く気がするかなぁ〜(⌒∇⌒)

洋裁は心得が無いけど 刺繍の作品つくりは随分ミシンで頑張りましたよ
bagに加工したり 小物入れなどは自分で縫いました。。。
私たちの頃はミシンと言えば「嫁入り道具の一つ」だったでしょう? 
でも洋裁は習う気がしなくて…ほとんど自己流です(⌒∇⌒)
編み物と刺繍は頑張って<免許皆伝>です・笑 そうそう、編み機は長い事持っていましたが処分したわ
最近は気が向いたら手編みは暇に飽かせてぼちぼちやっていますよ 手仕事は好きです。。。


こすもす 11月 9日(日) 09:54
mapさんが言っていた「もやしの鍋」ね これじゃないとは思うけど そう言うのもありましたよ
ちゃんぽんつゆを買ってきた。。。

今日は雨の一日 気温も低く鍋なんかよさそうだけど。。。
鍋をするのは材料が足りない この雨では出かけたく無し…どうしようか迷い中(⌒∇⌒)

月下美人は今朝はまだ蕾のままです でも膨らんできたので…今夜あたり咲くのかなぁ〜
こんな寒いのにお花は頑張ってる だから私も頑張ろう・あははは


map 11月 9日(日) 10:35
こすもすさん、おはよう〜♪

昨日の朝はついにマイナス気温だったそうですが、今朝はプラスと言っても大して変わらないような気温です。
でも最高気温は昨日の1.9℃よりだいぶ高くなりそうです。
そちらは雨なのね。
そういえばこちらもこの後雨予報ですけど、今日差しが出てきたわ。
昨日の雪がまだ道路に少々残っています。

スーパーに行くと、私もそう。
いつも決まったコースを歩いて、メモしたものを買ってお終い。
たまに並ぶ棚の列に入ると、そういえばこれをほしかったっけと手にすることもあります。
ショッピングセンターを通ると、こちらは衝動買いも高いものにつくから、極力まっすぐ先を見て通り過ぎるようにします(^^;

そちらの鍋のつゆもたくさん並んでいますね〜!
259円は安いのでは?
こちらでは279円じゃなかったかなぁ。
メーカーが違うのか、見たことが無いようなのもある・・・
わたしは食べなれない味は嫌なので、あまり珍しい物には手を出さないです。
わたしというより、夫が嫌がるのよ。

さて。雨の中鍋の材料の買い出しに出かけたのかなぁ?
おはようございます tomikoko 11月 9日(日) 07:06
mapさん   おはようございます

真っ白ですね

昨日は、関西も、宝塚も温かな日差しがふり注ぎ、
庭の金木犀の葉刈りや、槇の葉刈りも、家の中の仕事も、
たいへん捗りました。
周りの山々の黄葉も、紅葉もどんどん進んでいます。
しかし本日は早朝から冷たい雨が降っています。

これからは急に寒くなってきます。
確りインフルエンザ対策も取っています。

庭のトランペットエンゼルが元気に咲いています。


map 11月 9日(日) 10:06
tomikokoさん、おはようございます♪

昨日は冬支度にご苦労様でした。
キンモクセイはもう終わりですか?
山々の紅葉が感じられるようになりましたか。
秋が深まりゆきますね。

トランペットエンゼルは、場所を撮るでしょう。でも花が咲いてるときは、見ごたえがありますね。
ミシン掛け こすもす 11月 8日(土) 09:01
mapさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪

山の公園の紅葉、たっぷり見せていただきました。。。 今年の紅葉狩りはこれで終わり・笑
こちらは紅葉の気分にはまだまだなりません 大体12月に入ってからかなぁ〜???
そのころ又気分が変わったら…出かけてもいいかなと思っていますがどうなるか???
年々、出不精になってなっていくのが怖いです(⌒∇⌒)

mapさんはテレビ三昧だったの?
野球が終わったから寂しいでしょうね、分かるような気がします。。。
次なる楽しみは何なんでしょうねぇ〜(⌒∇⌒)
あっ、そうそう、カーリングの事ですが。。。
昨年横浜であったカーリング大会は今年は時期が少しずれてるような??? 来年早々開催だったかも?
確かチケット売り出しは12月からと思ったけど詳しくはまだ調べてないわ〜 結構チケット代って高いわ

昨日は半日ミシン掛けでした のれん一枚、テーブルクロス一枚 直線縫いですが時間がかかりました
もう昔ほど判断良くスイスイと事が運ばないわね。。。イライラしたわ(⌒∇⌒)
年を取るという事はそう言う事か!と妙に納得しながらの作業でした・笑
ミシンの針の目に糸を通すのも… 大変だったぁ〜あははは
出来上がったキッチンののれんです 今までベットカバーにしていた布の再利用です(⌒∇⌒)

へぇ〜予防注射の代金ってそんなに違うの?
今まで2300円位で接種してましたよ 確か若い方は3300円は同じようだけど。。。
各自治体で金額はそれぞれなんですね?
横浜市は金持ちかと思っていたけど 前に何だったか忘れたけど
そちらの方が安かった事があったわ〜 そうなると余りか金持ちでもないわね(⌒∇⌒)


こすもす 11月 8日(土) 09:10
今まで既成ののれんを使ったいたのですが 長く使っていたので痛みが来て。。。
途中、布が裂けたりしていて見苦しかったので頑張りました

これは刺し子で作ったのれんです(図案もすべて私の作品です)
とりあえずこれを下げていたんですが。。。
上から下まであるのでキッチンの明かりが漏れない… なんとなくその事が不便でね
新しく買う事も考えたけど… 頑張りましたよ(⌒∇⌒)
ちょっとしたことだけど 下からの明かりで随分と雰囲気が違うものですね。。。

そうそう、少し前にお届けしたと思うけど あの月下美人の蕾ね 
寒さに耐えて時間(日数)はかかりましたがやっと膨らんできましたよ
今夜か明日辺りは開花するんじゃないかなぁ〜 お花って強いですね(⌒∇⌒)


map 11月 8日(土) 10:28
こすもすさん、おはよう〜♪

今年の紅葉はまだ続きがあります・・・(^^ゞ
4日にも出かけたしね。遅かったですけど。
お届けした滝野が一番よかったです。
そちらはこれから楽しめるからいいですよね〜
昨夜から雪になって夜は強風だったのよ。
今朝写真を撮りに出たら、見事に一昨日お届けしたイチョウが落葉してました。

昨日もテレビ三昧でしたよ。
昨夜はNHK杯を見たわ、フィギュアスケートのね。
その後MLBのワールドシリーズの総集編があったのでまた楽しみましたよ。
今日はまだ新聞見てないからわからないけれど、楽しい番組はあるかなぁ・・・

来年は、冬季オリンピックが2月6日からの開催なので、冬のスポーツの大会が日程変更になる場合がありそうですね。
まずカーリングは来月にオリンピック出場をかける試合があるので、そこで権利を勝ち取ってもらわねば!
負けたらオリンピックに出られなくてつまらないわ。
来年日本カーリング選手権大会開催が、6月に横浜であるみたいよ。
オリンピックのおかげで開催が6月にずれ込んだってことかなぁ。
人気種目になると、チケット代も高騰しますよね・・・
テレビ観戦で十分です(^^;

こすもすさんのミシン掛けって、刺しゅうのことでミシン掛けるのかと思ってた!
そういうミシン掛けもするんですねぇ。
ベットカバーにしていた布は、柄が楽しいですね。
花がらとかそういうのではないところが、こすもすさんらしいかなって思いましたよ。
今までお使いだったものも、刺しゅうした暖簾なのね。
図案もご自分で考えられて、立派です( ゚∀゚ノノ゙パチパチパチパチ
我が家は既製品の丈が短いのれんです。
台所が丸見えだけど…(^^;

月下美人が開花しそうですか。
南国の花でしょう?すっかりそちらの気候にも慣れてたくましく育ってると言うことですね。
運動会 たまちゃん 11月 8日(土) 08:46
( ノ゚Д゚)おはようございます。

今日はとても良いお天気、小学校では運動会が行われます。
練習の成果を十分に発揮して貰いたいものです。

見守り隊の一コマ、
「今日はガンバル、ネネ(おねいさん)には負けない」
と張り切って登校して行きました。
活発なお嬢さん・・・・(⌒∇⌒)

後から応援に行かなくちゃ!!・・・

AI生成画像をお届けしましょう( ^ω^)・・・


map 11月 8日(土) 10:01
たまちゃん、おはようございます♪

今日は運動会の応援ですか。
お天気が良くて何よりですね。
こちらは昨夜から降り出した雪が積もりました。
応援、頑張ってくださいね。

AI画像のお届を、ありがとうございます。
おはようございます tomikoko 11月 8日(土) 07:05
mapさん   おはようございます

昨日7日(金)は二十四節気「立冬」で、暦の上では、
昨日から冬となります。
北海道では立冬らしい寒さになりましたが、関東から九州にかけては晴天で、
宝塚も温かな日差しがふり注ぎ、庭仕事も、家の中の仕事も、
たいへん捗りました。
黄葉も、紅葉もどんどん進みます・・・・

しかし今日からは急に寒くなってきます。
確りインフルエンザ対策も取って、生活して行きます。


map 11月 8日(土) 09:58
tomikokoさん、おはようございます♪

そちらは暖かくていいですね。
こちらは昨夜から雪が降り出して、今朝はすっかり雪景色です。
とうとうガス暖房の点火となりました。
インフルエンザの予防接種は終わりましたか?
流行ってきてるようなのでお早くね・・・
色づいていたよ こすもす 11月 7日(金) 10:02
mapさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪

ご近所の綺麗な紅葉(黄葉)をありがとう!
お寺も公園も見おぼえた景色だなと思いながら拝見しました 公園は孫たちとよく行った公園でしょ???
ここのイチョウの木は立派ですね

mapさんに言われて気づきましたが 私も子供の頃、すき焼きは豚肉だったような気がします
魚が主の食卓だったし…余り肉の記憶が無いわよ。。。
おまけの我が家は母が<肉嫌いな人>だったので肉料理はほとんどなかったような???
前に話したと思うけど 兄たちは運動していたので良く肉を食べていたけどね。。。
今思うにあの献立は<照り焼き>だったと思う(⌒∇⌒) 皿に残ったタレをもらっていたもん♪
貧乏だったあの頃の生活が今は懐かしいなぁ〜あははは

昨日は山手越えしてオーケーまで行ってきました 肉から冷凍食品など色々買ってきました
そうそう、久し振りに”ゆめぴりか・新米”が入荷してて…少し迷ったけど買ってきました
税込みで4750円でした 相変わらず高い(⌒∇⌒) 息子に「無理しない」と言われて一瞬笑ったわよ
今まで食べていたお米と余り変わらないような感じがした 味覚が変になってる・あははは

山手越えだったので気になっていたイチゴの木の色づきを確認してきました
赤くはなっていなかったけど 御覧のように色づき始めていましたよ
赤くなる頃を見てみたいけど??? 鳥さん達も狙ってるかもねぇ〜
今まで見た事ないのよ。。。

>予約ということはまだ先の話ね。

予約日が昨日だったので午後から行ってきましたよ 今朝は腕が痛いです
昨年は打つタイミングを逸して 政府の恩恵(割引)を受けられなくて4400円も払ったのに
今回は2300円で済んで助かりました。。。


こすもす 11月 7日(金) 10:08
朝起きて晴れ晴れした天気は嬉しい
mapさんの気持ちがよーく分かる気がする その晴れ晴れしたお天気の朝でした。。。

2,3日曇天気味の晴れで 朝は雲が多くて… お日様が無いと寒く感じてました。。。
確かに気温も少し低めだったけどね 今朝はすでに19度あるもん♪ 暑いはずですね
「秋の日差しってこんな感じだったな」と思い出しましたよ(⌒∇⌒)
今日の最高気温は20度超えるようです


こすもす 11月 7日(金) 10:14
そうそう、mapさん 昨日は新発見ありでしたぁ〜

あのオーケーの駐車場に なんとアキノノゲシが咲いていたのよ。。。
駐車場わきの塀と通路の間に咲いてて 車を気にしながら 警備員を気にしながらパチリでした
もう少し綺麗な所があったのですが 警備員の近くだったので行けなかった・笑
「危ないよ」と多分注意されそうだったので・あはははは

とうとうここまで来たのか! が私の感想です(⌒∇⌒)
来年からはもう探さなくてもいいような気がして…嬉しいわ

今日はこれからミシン掛けです。。。 さて何が出来るのやら???


map 11月 7日(金) 11:09
こすもすさん、おはよう〜♪

そうです、昨日の公園は、孫を連れて遊んだところです。
そういえば去年は7日に雪が積もって、雪とイチョウの写真を撮りました。
今年は積もってはいないけれど、先ほど雨から霰になりましたよ。
今日は雪マークがあるので、この後も降るかもね。

こすもすさん、わが母も肉嫌いの人だったわ。
鶏肉が少しは食べられたと言うところかな?
わたしも肉の記憶があまりなくて、食卓には魚が多かったです。
海辺の町で暮らすことが多くて、魚は良く手に入りましたよ。
あの頃は、みんな貧乏だったんじゃない?
それが普通と思っていたわ。
お宅には運動をする男の子たちがいたから、お母さんは食事に大変だったでしょうね。
我が家は女の子ばかりだったし、肉がなくても何とも思わなかったわ。
今、当時何を食べていただろうか?と思っても思い出せない・・・(^^ゞ

ゆめぴりかを買ってきたのですか。
高いのに、今まで食べていた米と変わらないなんて、なんだか悲しい〜(^^ゞ
最近、コメ離れになっているそうですね。
高いから、麺類やパックご飯にしてるとか。
パックご飯って高くつかないのかなぁ。買わないからよくわからない。
わたしは安いコメのおいしいのを探して、ゆめぴりかは当分食べないことにします。

あ、昨日予防接種を受けたんですか〜!
予約というから何週間か先のことかと思いました。
そういえば去年は高くついたと言ってましたよね。
今回は2300円?横浜、高いですね!
札幌市は65歳以上の高齢者は1400円です。
高校生以上の一般の人は3300円だそうです。

イチゴの木、黄色くなってきましたね。
赤くなるのももうすぐって感じね。
一枚目の奥に見える実は赤く見えるけど?
陰でそう見えるのかな?

アキノノゲシもまた発見なの!
どこにでもあるって感じになりましたねぇ。
それにしてもこんな時期でもきれいに咲いていますね。
気候が違うと言うことが、よくわかります・・・
公園の駐車場 たまちゃん 11月 6日(木) 21:10
今晩は

モミジも綺麗ですね。・・・・(#^.^#)
お届けどうもありがとう御座いました。

早朝ウオーキングに行く公園ですが、公園の駐車場を車庫代わりに
利用している車が有る様で、太い金属のポールを立てて夜間出入りが
出来ない様になりました。
朝、警備員の方が開けに来ます。
ルールは守らないとね・・・・(#^.^#)

AI生成画像をお届けしましょう( ^ω^)・・・


map 11月 7日(金) 10:37
たまちゃん、おはようございます♪

ははぁ、車庫代わりにする人がいるのですねぇ。
どこにもそういう人がいるのですね。
我がマンションにも、来客用の駐車場に止める住人がいて、問題になりましたよ。

AI画像のお届をありがとうございます。
今晩は♪ おかめ 11月 6日(木) 20:11
mapさん、今晩は♪

 暖かい11月です。
温暖化を感じています
マンションの修復工事中だし落ち着かないです。
プライバシー保護のためカーテンは閉めて下さいと言われるし閉じ込められた気持ちになります。
年末まで慌ただしい日がつづきます。
カメラ散歩も最近は出かけていません。

窓からパチリしたカラスです♪


map 11月 7日(金) 10:29
おかめさん、おはよう〜♪

暖かい11月ですか。それはいいですねぇ。
こちらは平年より気温は低い気がしています。
確か長期予報は、11月も暖かいと言うことだったのに。

お天気が良くても、幕が張られた上に、カーテンも閉めたのでは、本当に薄暗く感じるでしょう?
鬱陶しい気持ちがわかりますよ。
こちらは今日は雨なので、私も鬱陶しい気持ちでいる朝です・・・
カメラ散歩も、花など撮りたいものがないと出かける気持ちにもなれないでしょうね。
わたしも引きこもりの季節がやってきました。

カラスしかこちらも見かけないです。
あ、雀も見るけど。
mapさん ピーコ 11月 6日(木) 10:41
おはようございます。
昨日、インフルエンザの注射をして来ました。
帰り道 ヤマボウシの赤い実を見つけました〜
花水木よりヤマボウシの方が好みです(^^)/




map 11月 6日(木) 10:54
ピーコさん、おはよう〜♪

ピーコさんはインフルエンザの予防接種は済ませたのね。よかったです。
打ってもかかることもあるけれど、軽く済むはずだから安心ですね。

そちらでもヤマボウシの実が見ごろなんですね。
こちらは終わってしまったようで、鳥さんのごちそうになったかも?
ハナミズキより実が丸くてかわいいですよね〜
イチゴの樹 こすもす 11月 6日(木) 09:49
mapさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪

緑のコキアは多分初見かもしれない?
赤いコキアと一緒に見てても それが緑のコキアとは今まで気付いて無かったかもね
こうして説明されて初めてあっと思うものでしょうか??? 色の対比としては考えたわよね
抜き取りってこのコキアの事ですか? 意味不明でした。。。

意味不明と言えば 干し柿の作り方… mapさんの作り方って<ドライフルーツ>の事かしら?
もっとも干し柿もその類だけど・苦笑
自分が知ってる作り方と違うので別物に思えてしまうわよぉ〜 しかも甘柿で作るんでしょ?
出来上がったら見せてくださいねぇ〜 大体想像は出来るけど(⌒∇⌒)

>5センチもの幅があるの?

幅は3センチから10センチくらいまで色々あるようです 今回は5センチのみしか注文できず…でした
10センチ近くあると刺繍部分が多くなるので余り買わないタイプですが 孫用にはちょっと豪華にと思って。。。
来春から多分大学生になるはずだから? 手帳も大きいサイズがいいだろうと思ってね(⌒∇⌒)

mapさんも実物(手帳の画像)見て 少し理解できたようで良かったわ(⌒∇⌒)
テープは最初から周りがかがってあるのでほつれないから重宝していますよ
昔、3センチのテープにクリスマス用の簡単な刺繍して それをプレゼント用のリボン扱いにして結んだら
外国人の友人に大うけしたわよぉ〜(⌒∇⌒) 
今あのリボンはどうなってるのやら???
日本人の友人にはツリーやリースに巻きなさいと言ったら今はそうしてるそうです(⌒∇⌒)

昨日は寒かったのよ だから青春ポップスに行く時コートにするか、ジャケットかと迷いました
でも薄手のコートで行きました。。。今日は昨日より寒いわ 日差しが無い分寒々としています
お米が少なくなったので 今日は山手越えして大型スーパーに行く予定です
曇天で雨の心配もあり…ちょっと気が進まないわ

先日見た山手のイチゴの樹お届けです
少しだけ色づいて来たかなと思いますが この実も例のカラスウリと同じで赤くなった所見た事ないです
今日はその確認も兼ねて…見てきたいと思います 


こすもす 11月 6日(木) 09:57
イチゴの木はお花もまだたくさん咲いていましたよ。。。
余り詳しく調べてないのですが…いつ咲いて、いつ実になるんだろう?
見た時はいつも同じな感じです。。。

私が赤い実を見たのはお花屋さんの店先で 売り物用の鉢植えのイチゴの樹でした あれは見事に赤かったわ
先日、イチゴの樹と勘違いしたヤマボウシの実も同じくらいの大きさだったようですね
そちらでもヤマボウシの実は見ること出来るのですか?

そうそう、mapさんに言われてインフルエンザの予防注射 予約しました。。。
先日も青春ポップスで神奈川県が流行ってる話したら、皆さん「へぇ〜」でしたよ
中には今まで一度も予防注射はしたことないという方もいました(⌒∇⌒)


map 11月 6日(木) 10:48
こすもすさん、おはよう〜♪

抜き取りは、コキアのことです。
この公園では、季節の花は時期が終わればいつも抜き取ります。多分、どこの公園もそうですよね。
チューリップもコスモスもコキアもね。
コキアが終わると冬支度に入り公園は閉園となって、冬の営業に備えます。(今年は11月11日から閉園、冬の営業は12月23日から)
冬には花で彩られた斜面がスキー場になりますよ。

干し柿はね(^^;過去は、甘柿しか手に入らなかったからよ。
甘柿でもちゃんと干し柿になりますよ。
今回は渋柿で初めて作るので、どうなるのか楽しみです。
あのよく通る道の野菜直売所は今まで気にも留めず通り過ぎていましたが・・・
たまたま白菜が欲しかったのでふと寄ってみたら、渋柿発見。
今回、おいしくできたら、来年から利用してみたい直売所です。もっと数を増やして作りたいわ。
渋柿があると言うのは、地元の野菜だけではなく、仕入れもしてるってことなんでしょうね。

そちらは寒いの?そういえば昨日の天気予報は札幌の方が気温が高かったかも?
今日は東京は18℃になってるけれど、晴れではないみたいね。
こちらは今日までよいお天気です。

イチゴの木、なかなか赤くならないのね。
気長に追っかけしてくださいね〜
ヤマボウシは公園には大体植えられているから実もよく見ますよ。
先日行ってきた山の公園の滝野にもあるけれど、もう実はなかったような気がします。
イチゴノキの花は釣鐘型のかわいい花ですね。
こんな小さい花なのに、実の大きさがちょっと驚きです。

インフルエンザの予防接種、予約ということはまだ先の話ね。
打ってから効果が出るまで二週間かかると言うから、それまで気を付けてくださいね。
一度もしたことがないと言う、ツワモノもいらっしゃるのね〜!
おはようございます tomikoko 11月 6日(木) 06:58
コキア・・・可愛いです

宝塚は、朝方は、曇っていましたが、日中は、とても暖かく、とても気持ちよく過ごせました。

連日のクマ被害のNEWSが出ています。山形県内では、見回りを行っていた自治体の職員がクマに襲われ、
ケガをする被害も起きています。
今年はクマが人を襲う被害が後を絶ちません。
今年度に亡くなった人は過去最多だった2023年度を上回っています。

京都の嵐山でも、最近熊が目撃されています。
コケ取りや、奥山のハイキングは確りI用心しましょう。


map 11月 6日(木) 10:21
tomikokoさん、おはようございます♪

日中暖かいと嬉しいですね。
こちらも今日も良く晴れて暖かいです。
明日から崩れそうでがっかり。

今年の熊騒動は異常事態ですね。
連日ニュースになっていますから・・・
東京や神奈川でも現れたと言ってますね。驚きです。
今晩は♪ おかめ 11月 5日(水) 22:30
mapさん、今晩は♪

 夜分に失礼します。
今日も、こん時間に伺い失礼しております。

疲れているときは爪が割れていたのですが数日前から爪が伸びてきて爪の具合もよくなりました。
疲れると爪に出てきます。
爪は健康のバロメーターですね。

オリーブの実が熟してきました。
野鳥の餌ですが最近はヒヨドリが来なくなりオリーブの実が熟したままです。


map 11月 6日(木) 10:19
おかめさん、おはよう〜♪

疲れると爪が割れますか?
わたしも一時期爪が割れて困ったことがありましたよ。
栄養バランスが悪いのかなぁと思ったこともありましたが、実際何が原因だったのか、わからないです。
でも爪はタンパク質でできてるんじゃなかったっけ・・・
割れたらタンパク質を取るのがいいと思いますが、よくなってきたのなら問題なしですね。

オリーブの実が色よくなりましたね。
ご主人が今年は、何かに利用すると言ってなかった?
庭師 たまちゃん 11月 5日(水) 17:02
今晩は♪

コキアって暫くほかっておきますと、ホウキになってしまいますね・・・・(⌒∇⌒)

明日 我が家の庭、松など庭師さんに剪定を
して頂きます。
低い松は自分で剪定しますが高い松は出来ません。
脚立が低い事もあるでしょうが、足が震えて来そう・・・・(#^.^#)
プロに任せるのが一番でしょう。

AI生成画像をお届けしましょう( ^ω^)・・・


たまちゃん 11月 5日(水) 17:20
イラスト・・・肩が寒いかな??( ^)o(^ )

もう一枚秋バージョン、お届けしましょう( ^ω^)・・・


map 11月 6日(木) 10:06
たまちゃん、おはようございます♪

以前にネットのお友達のご主人が、脚立だったかはしごだったかに登って、落ちてけがをされたと言う話がありました。
そういうことは専門職の方にお任せですね。
費用は、痛いですけどね(^^;

AI画像のお届をありがとうございます。
出来上がりました こすもす 11月 5日(水) 08:59
mapさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪

昨日はお出かけだったそうですね
ご主人様もずーっと野球で、お出かけ虫がウズウズだったのかも??? 
たまに出かけたくなるって…私に似てないですかぁ〜あははは
私も出かけない日が続くと落ち着かないわよ(⌒∇⌒)

紅葉は終わってたそうで残念でしたが可愛い動物たちには会えたそうで良かったわね
そうですよぉ〜クマさんには会わない事に越したことない・爆 用心用心。。。
最近は東京でもクマの話題が出てきて…「いる事に」驚いてます どこにでもいるのねぇ〜びっくり(⌒∇⌒)

>こすもすさんの言ってる意味がよくわからないけど

自分は様子が分かってるからそう言う説明をしてしまう。。。
分からない人には何が何か分からないわよね ごめんなさい
早速お持ちしましたよぉ〜出来上がり(⌒∇⌒) パチリした後は又重しをかけています
重しは刺繍が手帳にしっかり落ち着くためです

昨日説明した5センチ幅の帯(刺繍したもの)を手帳に巻いたところです
これ見たら昨日の説明も分かるでしょ?
この帯の幅のサイズが色々あるんですが…先日の店員は「ない」の一点張りでした
だって、昨年は注文入れてゲットしてるんだから。。。 日本の店員に訪ねてみる事にします(⌒∇⌒)


こすもす 11月 5日(水) 09:08
全部で6枚刺しました。。。
帯の布は1メーターのカット売りなので困る
どうしてもサイズによって余分の余りが出るから〇〇メートル買えるといいんですが(⌒∇⌒)

mapさん、好きな事って楽しいでしょう?
mapさんは野球応援やブログの写真投稿など、、、私はそれが刺繍なのです
多少、体に負担は感じますが この楽しみはなかなか辞められない・あははは

以前、死ぬ前に神様が何か一つ願いをかなえてくれるなら。。。
「一か月位、肩こりしない身体にして欲しい」とお願いすると言って皆に笑われたわ(⌒∇⌒)

注文した布が来たら又頑張ります
今の所、肩こりは出てないようです でも用心しますね(⌒∇⌒)

今日はこれから青春ポップスです
外は少し気温が低くて…着て行くものに思案中(⌒∇⌒)


map 11月 5日(水) 13:54
こすもすさん、こんにちは♪

今日は全国的に暖かいのかな?
きょうドライブでもよかったのにと思いました。
だって昨日は少し寒かったから。
家に閉じこもっていると、外の寒さがよくわからないのよ。

こすもすさん、こういうことね〜
わたしはあの画像の刺繍が全部一冊に巻かれるの?と思ったりして、よくわからなかったの。
それでもいいのでしょうが、一本ずつバラになるってことだったのね。
それにしてもこのテープ状の帯が5センチもの幅があるの?
そこも見た目と実際では差がありそうです。
だから私は昨日の作品が全部で5センチの幅なのかと思ったりしたのよ。
これはこれでシンプルで使いやすそうでいいですね。
全部を巻いたとしても素敵だったとは思いますが〜♪
1メーターのカット売り、うんうんそこは無駄が出てもったいないですね。
自由サイズになるような巻で売ってくれたらいいのにね。

このような繰り返し作業の刺繍は、目も肩も疲れることでしょうね。
夜などは、可なりしんどくない?
でも好きなことだから無理してでもやってしまうのでしょう。
体調の良い時は何とかなってもちょっと調子を崩すとがたがたっといきそうだから本当に気を付けてくださいね。
わたしもそうだからわかるだけに心配ですよ。

今日は青春ポップスがあったのね。
暖かくてお出かけも気持ちよかったでしょうね。
そうやって動くと体をほぐすことにもなって、いいお出かけでしたね(*^^)v
おはようございます tomikoko 11月 5日(水) 06:51
mapさん   おはようございます


美味しい干し柿・・・・楽しみですね

昼間は過ごしやすい陽気の日が多いですね

三連休明けの昨日は、宝塚も冬型の気圧配置が緩み、風も穏やかで、
家の中の整理や、庭仕事、木の選定も捗りました。
日本付近、全体に移動性高気圧に覆われました。

まだまだ朝晩はグッと冷え込み、昼間も空気の冷たさが残ります。
暖かな服装に時々切り替えて、今年の秋も楽しみましょう。


map 11月 5日(水) 13:40
tomikokoさん、こんにちは♪

こちらも今日は暖かくなりました。
お出かけ日和ですよ。
tomikokoさんは、庭仕事など頑張られているのですね〜
暖かくても油断せず、風邪をひかぬよう気をつけましょう。
今晩は♪ おかめ 11月 4日(火) 21:02
mapさん、今晩は♪

 夜分に失礼します・・・。
最近は動作が以前よりもとろくなりました。
老化現象が現れています。
このような私ですがお付き合いをよろしくお願いいたします。

窓からパチリした朝日です♪
今年一杯、修復工事がかかるので、幕が張られているので暗くてね、何かと不便です。
我慢の日々を過ごしています。


map 11月 4日(火) 21:20
おかめさん、こんばんは♪

夜でも夜中でもいつでも歓迎ですよ〜♪
動作がとろくなるのは私も同様ですが・・・
おかめさんはパソコンへの興味が薄れてきたのではないかと心配しています。
以前にそう言うとそんなことはないとお話しされていましたが・・・
こちらこそお付き合いをこれからもずっとお願いいたします。

幕が張られていると、無い時よりは暗いですね。
秋晴れの青空が多い日々に、遮られる空はやっぱりちょっと、ね。
でも、マンションがきれいになるのだから我慢です。

秋空の朝日ですね。
そちらはこんなきれいな空が多い朝ですね。
クリスマス・ツリー たまちゃん 11月 4日(火) 17:25
今晩は♪

山の公園の紅葉、ご紹介どうもありがとう御座いました。

今日買い物に出掛けたらもうクリスマス・ツリーが
飾られていましたよ・・・・(#^.^#)

小学校では8日(土)に運動会が行われます。
孫の応援に行かなくちゃ!!・・・

AI生成画像をお届けしましょう( ^ω^)・・・


map 11月 4日(火) 20:00
たまちゃん、こんばんは♪

わたしも先日買い物に出かけたら、クリスマスグッズが、ショーケースに飾られていました。
そういうところは、早いですよね。

そちらはこんな季節に運動会なんですねぇ。
こちらは雪が降ると天気予報もあるくらい寒いのでね・・・(^^ゞ
日本列島様々です。

AI画像のお届をありがとうございます。
mapさん ピーコ 11月 4日(火) 09:55
おはようございます。
今日も良いお天気で 朝からバタバタ
布団を干したりね(^^)/

昨日、金木犀通りを覗いて見ると
花が咲いていました(^O^)/
辺りに良い香りが…


map 11月 4日(火) 10:15
ピーコさん、おはよう〜♪

こちらもいいお天気で気持ちが良いですよ。
でももう布団を干せるような気温じゃないですけどね。

キンモクセイの花が満開ですね!
見た感じ、相当大きな木でしょうか?
こちらでは温室で見られるだけなので、貧弱なの。香りなんて感じられないわ・・・
刺繍 こすもす 11月 4日(火) 09:24
mapさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪

大好き白樺の黄葉をありがとう!
初めて白樺を見たのは北海道旅行でしたよ それまでバスツアーなどで行った長野でも見てるんだろうけど それほど印象に残ってない。。。
北海道はmapさんが届けてくれたように白樺林だったので印象深かったのかもね
千歳空港から移動中、湖に寄りました、多分そこでのことだったかも?
今地図を見て、その湖は<支笏湖>だったのかなぁ〜と懐かしく思っています
私には「白樺イクオール北海道」なのかもしれない???
その後北海道大学で見た白樺も印象に残っていますよ。。。

そうそう北海道大学で思い出したけど 先日のニュースでイチョウ並木のライトアップをやっていたわ
懐かしく思い出しながら見ました ここを歩いたなぁ〜と(⌒∇⌒)

ドジャース優勝の余韻には浸かりましたかぁ〜(⌒∇⌒)
来訪者アリや妹さんたちのラインありで…ゆっくり楽しめなかったようですけど・苦笑
今日のパレードはどうぞゆっくり、気が済むまで楽しんでくださいね(⌒∇⌒)
今朝のテレビで大谷君が「三つ目をねらう」と言ってましたよ 来期も目が離せなくなったわね・うふふふふ

>グミの実のような形なんですけど

そんなに小さいのもあるんですかぁ〜
昨日届けたのは多分大きい方だと思う レモンほどありますよ
私が山手で見かけるのはここまで大きくはないけどグミのように小さくもないわ
どの位あるかなぁ〜カレー用のスプーン位で分かりますか・笑

昨日は急遽、刺繍の材料を買いに行ってきました
自分の思ったようなサイズが無くて…注文が取れなかったです
今日お届けの作品と同じサイズ(幅5センチ)を注文してきましたが心残りだわ
今度注文品が入荷した日に再度聞いてみる事にします 以前は確かに注文できたのに。。。

最近外国人の店員さんが多いでしょ?
調べるのが面倒なのかどうか、「ないです」の一言で終わりなのよ 日本人ほどに親切じゃない・苦笑
孫用を行くる予定なので 幅広に一杯刺繍したいのです 模様ももう決めてるのでね(⌒∇⌒)

お届けは幅5センチの作品です この帯状の作品を手帳の表紙に巻きます。。。
手帳にはビニールのカバーが付いてるので刺繍が汚れないのでラッキーなのよ
もう手帳に巻いて…作品が落ち着くように重しをかけています 
写真は数日後に撮りますので出来上がったら又見てね(⌒∇⌒)


こすもす 11月 4日(火) 09:36
北海道大学で見た白樺です。。。

支笏湖でも撮ったはずなのに…整理してしまったのかなぁ〜? 残念です
人物入りばかりが残ってる。。。

北海道には又行きたいと思いながら暮らしていますが…多分もう行かないだろうなと思う様になりましたよ
あの頃のファイトがもう無いし、お金の余裕もないしね・あははは
ダンちゃんが退職したら 一か月ほどかけてキャンピングカーで回る計画もありました。。。
今となっては夢の夢と消えてしまったわ〜(⌒∇⌒)


map 11月 4日(火) 10:10
こすもすさん、おはよう〜♪

千歳からどこへ向かったのかが問題ですが、札幌方面に向かったのなら支笏湖に寄ったのでしょうね。近いですから。
違う方向ならば洞爺湖かもしれないです。
白樺はどこででも見られるからどちらとは言えないわ(^^ゞ
北大でも白樺が印象に残りましたか?
わたしには北大の白樺と言われてもピンとこないです。
北大と言えばポプラ並木かイチョウ並木ですから。

北大の銀杏並木を今年こそ撮りに行きたいと思っていたのですけど、ライトアップは昨日で終わったと思うわ。
なんだかやっぱり腰が重くてね〜、ぱっぱと動けなくなりましたよ。

今朝の番組で大谷君のスピーチを聞きましたが、私にでさえわかるほど、英語の発音が上手になったなぁと感じましたよ。
大谷君も言ってましたが司会者の人も3連覇をあおっていましたねぇ。
これからはストーブリーグ、いろいろな選手がチームを離れ、新しく入る選手がどうなるのか、3連覇のためにはそこが問題ですね。

グミの実のような形、というのはあくまで形です。丸ではなく楕円形のよう。
わたし、カラスウリの実ってよく知らなくて大きさもわからないです。
こちらの公園の温室で見たのはグスベリーのように小さかったですけどね。

刺繍のこと、こすもすさんの言ってる意味がよくわからないけど、刺しゅう自体は細かな作業のようですね。
このリボンのようなものをつなげるってこと?5センチの布に・・・
よくわからないから、出来上がりを待ちますね〜

旅行するってことは、お金がかかりますよね。
移動費だけでも相当でしょう。
いまのわたしの暮らしでは、そこに費用を費やすのはもう難しいことです。
でもネットで知った方々は様々で優雅な方も多いなぁと思います。
お金の余裕もないしね、と言われるこすもすさんとはそういうところも似た者同士で、話が合います(*^^)b
おはようございます tomikoko 11月 4日(火) 06:39
mapさん   おはようございます

紅葉がどんどん進んでいますね

昨日3日(月)文化の日は一時的に西高東低・冬型の気圧配置となりました。
近畿では北寄りの風が強まり、大阪管区気象台は、木枯らし1号が吹いたと発表しました。
昨年より4日早い発表でした。

京都府京丹後市・間人で12.6m/s、関西国際空港で12.5m/s、彦根市で11.7m/sを観測しました。
寒気が南下しているため晴れている割に気温は低く、
宝塚でも15℃を少し上回る程度で、冷たい北風が吹き荒れました。

確りインフルエンザ対策を取りましょう。


map 11月 4日(火) 09:40
tomikokoさん、おはようございます♪

そちらは木枯らし一号がありましたか。
そういえばテレビで明日は木枯らし・・・と言ってましたよ。やはり吹いたのですね。
こちらは晴れて気温は低いものの暖かかったですが、風があるか内科で大違いですね。
きょうも秋晴れになっています。


1 2 3 4 5