196238
                   名前
              メール(任意)
          ホームページ(任意)
                タイトル
                 内容
        icon(viewをクリック ) view
                   画像
                 文字色
                   編集パス
 cookie


1086: 若葉の季節 27 ロビ男 5月23日(木) 21:59
かくたすさん みなさん こんばんは。

ウォーターメロンさんの熱き心
やっぱり素晴らしく美しいですねー。
昨年いただいた苗は元気ですが、まだ花を咲かせるには体力がなさそうなので花を咲かせず肥培管理中です。

いよいよ我が家もたくさんの花が咲いてきて
毎朝ワクワクしております。
写真は撮ってあるのですが、紹介する時間がなくて困っています。

2年前の作品です。
出雲の朝霧と名付けております。
交配式はマイラナ×桃鮮丸錦です。


ロビ男 5月23日(木) 22:09
白寿丸×ハツミ
です。
インパクトのある巨大輪が出ました。


ウォーターメロン 5月25日(土) 03:14
かくたすさん、みなさん、おはようございます。

ロビ男さん
がんばってますね。
小生、グランドゴルフの日と開花のピークの日が重なると、1日が1日で終わりません(涙笑)。
昨日も、途中寝落ちしてしまい、変な時間に起きてしまいました。
もう大分無理が効かないようで残念です。
お互い、体をいたわりながら、時間を見つけてサボテンとお付き合いしましょう。

5/23の開花の紹介の続きです。
巨麗丸×429広瀬の朝 です。


ウォーターメロン 5月25日(土) 03:16
(丹麗丸×艶粧丸)×吉備の夢 16-3 です。

吉備の夢は白檀の2F同士の交配種です。


ウォーターメロン 5月25日(土) 03:19
ちなみに、
吉備の夢=(白檀SP×ウォーターメロン)3×(白檀SP×ウォーターメロン)8
はこんな花です。ボディは長型です。


ウォーターメロン 5月25日(土) 03:27
こんな花も咲いていました。
((丹麗丸×艶粧丸)×吉備の夢)19-1×(783王冠宝嶺殿×紫麗丸) 20-2 です。

大豪丸系の遺伝子は強烈で、艶消し肌で短刺です。
この株は花に色がついていましたが、兄弟株の20-11も咲いていましたが、こちらは白花艶消し肌で短刺でした。


ウォーターメロン 5月25日(土) 03:29
(桃花豊麗丸×奇想丸)×広瀬の薫風 20-1 です。

母木は私好みの淡い優しい花色です。


ウォーターメロン 5月25日(土) 03:34
吉備の夢×(黄裳丸×429広瀬の朝)16-5 21-8(p)と21-7(y)です。
これらも、吉備の夢の交配種です。

父木は、熱き心(=黄裳丸×429広瀬の朝 17-1)の兄弟株です。


ウォーターメロン 5月25日(土) 03:37
(927×490広瀬のせせらぎ)16-2(p)×(1277×243)19-1(=乱鬼竜)です。

ヨレバナです。今回は少しまともなようです。


ウォーターメロン 5月25日(土) 03:41
紅顔丸×429広瀬の朝 18-3 です。

実物は私好みの淡い色合いなのですが、私のカメラの技ではダメなようです。


ウォーターメロン 5月25日(土) 03:42
紅顔丸×429広瀬の朝 18-4 です。

上記の兄弟株です。
1060: 若葉の頃 1 ウォーターメロン 4月26日(金) 14:17
かくたすさん、みなさん、こんにちは。

山々の緑が目に鮮やかな季節になってきました。
この時期には、岡山の会恒例のエベントRSKバラ園での即売会がありますが、今年は4/27(土)〜5/4(土)ですので、興味のある方は出かけてみてくださいね。

添付写真は本日の開花からメジオロビビアのエオスの枝変わりのエオスVです。
エオス自体は薄いピンク色のベタの花色ですが、高松のKさんからもらったカキ仔の中に濃い色が混じる個体があったものです。


ウォーターメロン 4月26日(金) 14:21
これもエオスvですが濃淡の色合いは個体差があるようです。


ウォーターメロン 4月26日(金) 14:24
エオス×H200F 21-2 ですが、エオス自体は自家受精するみたいで、これは交配は失敗で、元のエオスの花色のようです。


ウォーターメロン 4月26日(金) 14:28
ティテイカセンシス×紫麗丸 1 です。

父木に似て長刺です。兄弟株がもう1株残っていますが、そちらは花粉が出ませんので交配親としてはあまり面白くありません。


ウォーターメロン 4月26日(金) 14:39
入手時のラベルはデンモザとしかありませんでした。
この株は新刺時刺は赤くなく黄色で、わが家では一番小さいデンモザですが開花株で、たぶん茜丸変種のdiamantina(ダイヤモンド川流域原産)ではないかと思われます。

花弁の先にめしべが出てきています。もう少ししたらオシベも顔をのぞけます。


ウォーターメロン 4月27日(土) 16:50
かくたすさん、みなさん、こんにちは。

本日の開花からです。
ティテイカセンシス×大豪丸 18-2 です。
前に紹介の18-9の兄弟株ですが、こちらは父木似の短刺です。

それから上記のデンモザですが、今朝見たらおしべが出ていました。夜咲きということになるのでしょうね。


ウォーターメロン 4月27日(土) 16:52
ティテイカセンシス×大豪丸 18-4 です。
これも兄弟株です。


ウォーターメロン 4月27日(土) 16:55
ティテイカセンシス 3 です。

上記の直接の母木ではありませんが、その兄弟株です。


ウォーターメロン 4月27日(土) 16:56
湘陽丸×(星野黄×巨麗丸)です。


ウォーターメロン 4月27日(土) 16:58
キティスマイル×(ティテイカセンシス×紫麗丸)1 18-2 です。


ウォーターメロン 4月27日(土) 17:09
ティテイカセンシス×紫麗丸 2 です。
これも前に挙げた1の兄弟株の開花ですが、残念ながら花粉がありません。
1018: 秋本番 5 ウォーターメロン 10月18日(水) 18:30
改めて、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

今日の開花からです。
朱麗丸×ゴージャスピンク です。


ウォーターメロン 10月18日(水) 18:40
乱鬼竜 です。
今回は、ヨレが少ないようです。

亀さんの交配種子の実生で、1277×2243 19-1 です。
1277は、62千代田の娘×490広瀬のせせらぎ で、メセチノプシス系交配種で、
2243は、1667×490広瀬のせせらぎ で、これもメセチノプシス系交配種です。


ウォーターメロン 10月18日(水) 18:56
早朝にはこんな感じでした。
私は、こんな咲き方の方が好みです。


ウォーターメロン 10月18日(水) 19:07
1277×2243 19-7 です。
上記の兄弟株です。

一昨日の晩別件で懐中電灯を持ってほかの棚のラベルの調べものをしていましたが、たまたまこの子のいる棚を覗いてみたら、大きなナメクジが4匹も闊歩していて、花や実を食い散らかしていました。
この花も被害を受けており、今朝は食害にあった花弁が癒着していいように開いていませんでしたが、交配のため綿棒でつついて癒着していた花弁を押しのけてめしべに花粉を着けました。もうこのままかと思いましたが、よくここまで開いたものです。


ウォーターメロン 10月19日(木) 20:44
かくたすさん、みなさん、こんばんは。

本日の開花から、紅顔丸×(紫野×広瀬の薫風)3 21-2 です。

写真ではわかりにくいですが、内弁は赤色のグラデーションがあり、外弁はチリ斑状になっています。
今年の新花の初花です。


ウォーターメロン 10月20日(金) 14:09
かくたすさん、みなさん、こんにちは。

本日の開花から、亀さんの交配の 1086吉備の秋×580広瀬の誉れ です。


花サボ31号 10月21日(土) 15:28
 かくたすさん、みなさん、
 こんにちは。

 今日は風もありかなり寒い日になりました。

 亀さんやウオーターメロンさんの投稿があるので
お元気でおられると思っております。

 かくたすさんの入退院の繰り返し---とても心配しています。

 はなはなGさんの5か月の入退院---。

 
 みなさん間違えなくかなりの年配みたいなので
どうか無理なくお過ごしくださいね。


 こういう私も色々と不調の波が------!?。



 亀さんの3336×68を見てもらいました。
 似たサボテンが一つあったのでが、この3336×68とは違うかも。


 種袋が残っていました------ダメな管理で申し訳ありません。

 すこぶる花付きが良いのと色合いボディ共にとても気に入っています。

 7月22日 9:10 の開花です。


花サボ31号 10月21日(土) 15:33
 最後の続きです。

 この交配は来年になりそうです。

 もう少しお待ちくださいね♪♪♪


かくたす 10月21日(土) 18:47
皆さん、こんばんは。
花サボ31号さん
ご心配ありがとうございます。
低空飛行ですが、今は、何とか自宅で過ごしています。
皆さんのご投稿に癒されています。
ありがとうございます!
羊雲と鱗雲が綺麗な季節になりました。


ウォーターメロン 10月21日(土) 18:58
かくたすさん、みなさん、こんばんは。

花サボ31号さん
私も、かくたすさんとはなはなGさんの体調不良は気になっていました。
かく言う私も、入院はしておりませんが、毎週病院通いで、万全とは言えませんし、もう無理は効きません。

花サボ31号さん、亀さんの 46舞子はこんな花です。


ウォーターメロン 10月21日(土) 19:01
亀さんの 647広瀬の三姉妹三女 は、こんな花です。
1012: 秋の気配 13 ウォーターメロン 10月 1日(日) 05:44
かくたすさん、みなさん、おはようございます。

ハウスの張替えの途中、昨日は7回目のコロナの予防接種に行ってきました。
私は、熱は出ないのですが、やはり今日は肩が痛いです。
暑さはまだ続いていますが、ヒガンバナや白花ヒガンバナがパラパラですが咲いて来て、栗の実もこちらもパラパラと落ちだし(昨日茹でて食べました)、秋を感じます。

添付写真は、昨日の開花から亀さんの 1086吉備の秋×580広瀬の誉れ です。


ウォーターメロン 10月 1日(日) 06:04
これも、昨日の開花から亀さんの 
574(=119フラワーマンション(綴化)×238フェロックス)です。

父木はふじやまさんの狂風丸だと思われます。
今年も、この株は何回も咲いてくれました。
5/20に2輪、5/26に2輪、5/31に2輪、6/17に1輪、7/1に1輪、8/23に1輪、8/24に1輪、9/9に1輪、9/30に1輪開花です。
亀さん、ありがとうございます。


ウォーターメロン 10月 1日(日) 06:06
上記の両親の119フラワーマンション(綴化)と 238フェロックス です。


ウォーターメロン 10月 1日(日) 18:16
かくたすさん、みなさん、こんばんは。

きょう午前中で、やっと、わが家のメインハウスの張替えが終わりました。やれやれです。

本日の開花からです。
64紫野×広瀬の薫風 2 です。


ウォーターメロン 10月 1日(日) 18:21
これも本日の開花で、
茜丸×((白檀SP×ウォーターメロン)×黄裳丸)19-3(上)と 19-4(下)の兄弟株です。

両株ともデンモザの特徴があまり現れてないようですが、19-3の方は毎度花弁がヨレます。


ウォーターメロン 10月 1日(日) 18:25
茜丸×((白檀SP×ウォーターメロン)×黄裳丸)19-3の方ですが、もう1つ偶然かどうかわかりませんが、前日(添付写真左)めしべの先がデンモザや吹雪柱のように蕾から覗きます。


ウォーターメロン 10月 1日(日) 18:33
おまけ1
庭のヒガンバナです。一株だけ先に咲いた株の花は枯れましたが、後の株は高温が続くせいか今頃パラパラと咲いています。

追伸
下のウチワサボテンは大分前にろばじいさんから種を頂いたイチジクウチワです。


ウォーターメロン 10月 1日(日) 18:38
おまけ2
この頃毎日落ちる栗の実です。
これは今朝拾って茹でて、昼美味しくいただきました。夕方にももう8個落ちていました。


ウォーターメロン 10月 2日(月) 18:58
かくたすさん、みなさん、こんばんは。

本日の開花から、
紫野×(赤花荒刃丸×535・783フェロックス黄花)16-1 21-8 です。


ウォーターメロン 10月 3日(火) 08:03
かくたすさん、みなさん、おはようございます。

上記の交配種ですが、父木は2012年にトクマルさんから頂いた種の実生です。この相互交配の 535・783フェロックス黄花×赤花荒刃丸 の種も頂きました。
母木の紫野ですが、わが家には入手先などの違う何種類かのタイプがある(昇天させたものもありますが)ので、どのタイプか改めて調べてみました。

添付写真はその共生園からの紫野です。


ウォーターメロン 10月 3日(火) 08:06
おまけ1

亀さんから頂いた富さんの紫野で、64紫野(ペンカホマ)です。
残念ながら昇天させたようです。
1011: 秋の気配 12 亀さん 9月24日(日) 20:26
かくたすさん みなさん こんばんは

 ようやく朝晩の気温が下がり、凌ぎやすくなってきました。

 画像は、4199(短刺、広瀬の朝系)です。


亀さん 9月24日(日) 20:28
 4175(川越のOさんより)です。


亀さん 9月24日(日) 20:29
 4177です。


亀さん 9月24日(日) 20:29
 4511です。


亀さん 9月24日(日) 20:32
 写真を忘れました。


ウォーターメロン 9月25日(月) 18:31
かくたすさん、みなさん、こんばんは。

亀さんの 4511=3029×2240 ですが、この品種は初登場です。
データをフォロー整理していますが、詳細に書くと、実は大変長い交配式です。

4551= 
3029(=2164(=565広瀬の夏(=49桃香丸×109コロナ1)×490(=169世界の図×96花盛丸系赤花斑入り種(江木錦)))×1086吉備の秋(=丹麗丸×艶粧丸))

×2240(=1667(=262うすピンク花綴化種(=119フラワーマンション(綴化)×95緋絞丸系)×1020濃紫紅色花種(=323紫野系交配種×191牡丹丸))×1625里見の妖精(=短刺巨麗丸10×ペンカホマ(紫野底白タイプ)))
と、なります。


添付写真は昨日の開花から、緋絞丸×529広瀬の朝 22-1 です。


ウォーターメロン 9月26日(火) 20:37
かくたすさん、みなさん、こんばんは。

ここちょっと朝晩が涼しくなって、庭の他の場所のヒガンバナや白花ヒガンバナがパラパラですが花の塔が上がりだしました。
一昨日は庭で沢山の花桃の実と少しの栗の実の収穫があり、花桃はジャムにして、栗は茹でていただきました。
今日は、昨日からの続きでメインハウスの外張りと内張りの張替えを本格的に行っていましたので汗と泥にまみれていました。

添付写真は、前回逃したトンボのシャッターチャンス成功です。
とまっているサボテンは7/15実生接ぎの、
(22-62-5×レモンサワー)16-1×(レモンサワー×黄花短毛丸)18-1 で、
バックのサボテンは8/1実生接ぎの、
サブデヌーダツム×(927×490広瀬のせせらぎ)20-1pスト です。


花サボ31号 9月29日(金) 12:28
 かくたすさん、みなさん、こんにちは。

 今年の酷暑も終わりそうでちょっと動ける季節に
なってきました。

 各地暑さの競争?で無事におられることを願っております。

 
 ここ最近杖をついての歩行でちょっとガタガタの体力に
なってきました。

 でもサボテン他の世話はボチボチなら出来ます。


 朝ドラの「らんまん」が今日で終わりましたが、
うちの花サボテンも今年最後の開花がありました。

 来年までほぼ終わりだと思うのですが、
未開花の花を是非見てほしいと------もうちょっとです。
 ^_^ \(^^)/

 


花サボ31号 9月29日(金) 12:34
 最後の続きです。

 今日咲いてくれた広瀬のキララ。

 この広瀬のキララ×? 自作の交配種です。
 来年は咲きそうです。^_^


ウォーターメロン 9月29日(金) 14:16
かくたすさん、みなさん、こんにちは。

庭のヒガンバナや白花ヒガンバナがパラパラと咲きだし、栗の実も落ちだしましたが、この暑い中、無謀にも、メインハウス2棟のカバーの張替えをしています。
気力も体力も持たないので、それもリハビリやコロナワクチン接種やグランドゴルフ練習や大会などの間をぬってなので、尚更なかなか前に進みません。

添付写真は、本日開花の亀さんの 
2082(=176紫鳳×679)×1973(=湘陽丸×スミレ) です。
袖ヶ浦への逆さ接ぎ苗です。


ウォーターメロン 9月29日(金) 14:18
これも本日開花の亀さんの
2106広瀬のあけぼの×1122広瀬の秀麗 です。
988: 残暑 2 ウォーターメロン 8月10日(木) 02:08
かくたすさん、みなさん、おはようございます。

昨日は、岡山は風の強い1日でした。
私は、野暮用を2つこなしたせいか、早々と寝落ちしてしまい、とんでもない時間に目を覚ましてしまいました。
そこで、昨日の夕方デンモザの蕾が膨らんでいるのを思い出し、ハウスを覗いてみました。
蕾からはメシベとオシベが出ていました。
やはり、デンモザは夜咲きだったようです。


ウォーターメロン 8月10日(木) 02:14
昨日の開花から (マイラナ×無憂華)×無憂華 21-2 です。

マイラナは黄花、無憂華は紫花ですが、この子はマイラナ似の花でした。


ウォーターメロン 8月10日(木) 02:24
おまけ
2つ目の野暮用の帰りに見た 最上稲荷の大鳥居です。
明治時代になって多くの神仏混合の社寺仏閣が分離を強要されましたが、最上稲荷はその圧力に屈せず残った1つです。


ウォーターメロン 8月10日(木) 07:49
追伸
最上稲荷(さいじょういなり)は、岡山県岡山市北区の高松地区にある日蓮宗のお寺です。正式名称は最上稲荷山妙教寺です。所在場所から高松稲荷(たかまついなり)とも呼ばれています。
特別に神仏習合の祭祀形態が許された(明治時代に裁判で国と争い勝訴しました)、仏教の流れを汲む貴重な稲荷として知られ、寺でありながら鳥居があり、しめ縄のある神宮形式をあわせ持つ本殿(霊光殿)もあり、神仏習合時代の形態を数多く残しております。
なお、岡山を代表する有名な吉備津神社(本殿と拝殿は国宝)も戦国時代までは神仏習合でしたが、秀吉の時代に所領を奪われ経営が難しくなり江戸時代初期に寺側が追い出されてしまいました。
鎌倉時代の中後期に後深草院二条という女性の紀行文学作品「とはずがたり」に宮島に参る途中吉備津神社に立ち寄った話がありますが、神社らしからぬ様子を少しだけ語っています。


亀さん 8月10日(木) 23:09
かくたすさん みなさん こんばんは

ウオーターメロンさん
 神仏習合の話しは面白いですね。たいへん勉強になりました。

 猛暑が続いていましたが、この間、花サボテンの開花も少なく助かりました。このところ、雨が降り気温も落ち着いてきたのにあわせて開花が多くなってきました。

 画像は、4178です。


亀さん 8月10日(木) 23:16
 次は、2951です。富さん作のビッグバンです。なんども紹介しましたが、今回は群開写真です。


亀さん 8月10日(木) 23:21
 3029です。茶羅丸の血を引いています。


亀さん 8月10日(木) 23:22
 3449です。


亀さん 8月10日(木) 23:23
 3464です。


亀さん 8月10日(木) 23:26
 3519です。マツカナの交配種ですが、花首が短いという点が気に入っています。


かくたす 8月11日(金) 03:14
皆さん、おはようございます。
タイマーでエアコンが切れて、目が覚めてしまいました。
台風6号に続いて、7号の動きが気になります。
大きな被害が出ないことを祈るばかりです。

ウォーターメロンさん
一軒の家の中に仏壇と神棚があり、クリスマス、バレンタイン、ハロウィーンも季節のイベントとして取り入れる、日本人特有の宗教観を感じますね。

亀さん
ビッグバンの群開は見事ですね!
もしかしたら、この群開を見て、ビッグバン=大爆発と命名されたのではないかと思ってしまいました。


ウォーターメロン 8月11日(金) 09:31
かくたすさん、みなさん、おはようございます。

今朝は早朝から3時間ほど庭作業をしましたので、もうすでに本日の業務終了状態です(泣笑)。いつも以上に(笑)頭がボーとしています。

添付写真は本日の開花から、(丹麗丸×艶粧丸)×(62千代田の娘×広瀬の薫風)18-3 23-1 です。
母木は赤花、父木黄花ですが、この子は白花になっています。
母木のジョンソン交配の艶粧丸と父木のメセチノプシス系交配種の千代田の娘が白花因子を持っているためだろうと思われます。

亀さん
>3029です。茶羅丸の血を引いています。
とありますが、
2164(=565広瀬の夏(=49桃香丸×109コロナ1)×490(=169世界の図×96花盛丸系赤花斑入り種(江木錦)))×1086吉備の秋(=丹麗丸×艶粧丸)
ですので、この黄花の因子はコロナ1(=グラウカム×ペンカホマ(=64紫野))の黄花のアカントカリキウムのグラウカム由来でしょうか。


ウォーターメロン 8月12日(土) 05:47
かくたすさん、みなさん、おはようございます。

昨日の開花から、1277×2243 19-7 です。

亀さんのメセチノプシス系交配種で、
母木は 62千代田の娘×490広瀬のせせらぎ で、
父木は 1667×490広瀬のせせらぎ です。

ちなみに兄弟株にヨレバナの乱鬼竜(1277×2243 19-1)があります。 
976: アジサイの季節 22 亀さん 7月 4日(火) 22:31
かくたすさん みなさん こんばんは
 
ウオーターメロンさん
 朝顔のスプリットペダルを大事に育てていただき有難うございます。
 また、オーロラ?I恋花玉がいいですね。

ロビ男さん
 鳳凰の舞シリーズ、特に14:12がいいですね。
 その次の名人の集いが気に入りました。


 画像は3316です。


亀さん 7月 4日(火) 22:33
 3707です。


亀さん 7月 4日(火) 22:35
 1702広瀬の女神です。


亀さん 7月 4日(火) 22:37
 2951、富さん作のビッグバンです。


亀さん 7月 4日(火) 22:41
 3740です。


亀さん 7月 4日(火) 22:48
 4183です。


亀さん 7月 4日(火) 22:49
 3994です。


亀さん 7月 4日(火) 22:50
 4194です。


亀さん 7月 4日(火) 22:51
 3177です。


亀さん 7月 4日(火) 22:55
 4255です。
 なお、上の3177は4177の間違いです。


ウォーターメロン 7月 5日(水) 08:53
かくたすさん、みなさん、おはようございます。

亀さん
3994=2504広瀬のかけ橋(=1951花笠丸×925北紫野)×3274(=2504広瀬のかけ橋(=1951花笠丸×925北紫野)×925北紫野)や、
4255=2510(=221児玉濃黄スミレ×1140(=647ピンク外弁縞湘陽丸系種×64紫野))×2600広瀬の初夏(=1139(=62千代田の娘×429広瀬の朝)×1086吉備の秋(=丹麗丸×艶粧丸))の、
花色は、ストライプというよりも、もはやスミレなどでいうブロッチの感があり、素敵ですね。
また、
4177=2842悠仙玉×602児玉クリーム ですが、マツカナとロビプシスの交配で素晴らしいですね。
富さんの602児玉クリームですが、昨年亡くなられた錦玉園園主の児玉賢一氏の先代(お父様)由来のものですかね。

添付写真は7/2開花から、紅顔丸×429広瀬の朝 18-1 です。
写真ではわかりにくいですが花底がうすい黄色です。やはり広瀬の朝は黄色の因子は持っているようですね。
【編集・削除方法】
1:編集・削除したい投稿の冒頭タイトル左にある「編集 削除」ハートマークをクリックします。
2:切り替わった画面で、ページ最下部の欄に、投稿時に入力した編集削除用パスワードを入力します。
3:「編集」(返信のない最初の投稿のみ可能)か「自分の最後の投稿を削除」か「スレッド自体を削除」を選びます。
4:実行ボタンをクリックすれば編集画面に移るか削除完了します。
※返信がついた後や古い投稿の編集・削除はできない仕組みになっています。


1
2024-6






1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30







最新のコメント
by ウォーターメロン(6/26)
by ウォーターメロン(6/26)
by ウォーターメロン(6/26)
by ウォーターメロン(6/26)
by ウォーターメロン(6/26)
by ウォーターメロン(6/23)
by ウォーターメロン(6/23)
by ウォーターメロン(6/23)
by ロビ男(6/22)
by かくたす(6/21)
by かくたす(6/21)
by ウォーターメロン(6/20)
by ウォーターメロン(6/20)
by ウォーターメロン(6/20)
by ウォーターメロン(6/20)
by ウォーターメロン(6/20)
by ウォーターメロン(6/20)
by ウォーターメロン(6/20)
by ウォーターメロン(6/20)
by ウォーターメロン(6/20)
by ウォーターメロン(6/19)
by ウォーターメロン(6/19)
by ウォーターメロン(6/19)
by ウォーターメロン(6/19)
by ウォーターメロン(6/19)
by ウォーターメロン(6/19)
by ウォーターメロン(6/19)
by ウォーターメロン(6/19)
by ウォーターメロン(6/19)
by ウォーターメロン(6/19)
by ウォーターメロン(6/19)
by ウォーターメロン(6/19)
by ウォーターメロン(6/19)
by ウォーターメロン(6/19)
by ウォーターメロン(6/19)
by ウォーターメロン(6/19)
by ウォーターメロン(6/19)
by ロビ男(6/17)
by ウォーターメロン(6/16)
by ウォーターメロン(6/16)
by ウォーターメロン(6/16)
by ウォーターメロン(6/16)
by ウォーターメロン(6/16)
by ウォーターメロン(6/16)
by 亀さん(6/15)
by 亀さん(6/15)
by 亀さん(6/15)
by 亀さん(6/15)
by 亀さん(6/15)
by 亀さん(6/15)
by 亀さん(6/15)
by 亀さん(6/15)
by 亀さん(6/15)
by 亀さん(6/15)
by ウォーターメロン(6/15)
by ウォーターメロン(6/15)
by ロビ男(6/14)
by ロビ男(6/14)
by ロビ男(6/14)
by ロビ男(6/14)
by ロビ男(6/14)
by ロビ男(6/14)
by ロビ男(6/14)
by ロビ男(6/14)
by ウォーターメロン(6/14)
by ウォーターメロン(6/14)
by ウォーターメロン(6/14)
by ウォーターメロン(6/14)
by ウォーターメロン(6/14)
by ウォーターメロン(6/14)
by ウォーターメロン(6/14)
by ウォーターメロン(6/14)
by ウォーターメロン(6/14)
by ウォーターメロン(6/13)
by ウォーターメロン(6/13)
by ウォーターメロン(6/13)
by ウォーターメロン(6/13)
by ウォーターメロン(6/13)
by ウォーターメロン(6/13)
by ウォーターメロン(6/13)
by ウォーターメロン(6/13)
by ウォーターメロン(6/13)
by ウォーターメロン(6/13)
by ウォーターメロン(6/13)
by ウォーターメロン(6/13)
by ウォーターメロン(6/13)
by ウォーターメロン(6/13)
by ウォーターメロン(6/13)
by ウォーターメロン(6/13)
by ウォーターメロン(6/13)
by ウォーターメロン(6/13)
by ウォーターメロン(6/13)
by ウォーターメロン(6/13)

Favorites




  ↑
上の画像を
クリックして
「ふじやま
花サボテン
ギャラリー」
  へ