195228
1018: 秋本番 5 ウォーターメロン 10月18日(水) 18:30
改めて、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

今日の開花からです。
朱麗丸×ゴージャスピンク です。


ウォーターメロン 10月18日(水) 18:40
乱鬼竜 です。
今回は、ヨレが少ないようです。

亀さんの交配種子の実生で、1277×2243 19-1 です。
1277は、62千代田の娘×490広瀬のせせらぎ で、メセチノプシス系交配種で、
2243は、1667×490広瀬のせせらぎ で、これもメセチノプシス系交配種です。


ウォーターメロン 10月18日(水) 18:56
早朝にはこんな感じでした。
私は、こんな咲き方の方が好みです。


ウォーターメロン 10月18日(水) 19:07
1277×2243 19-7 です。
上記の兄弟株です。

一昨日の晩別件で懐中電灯を持ってほかの棚のラベルの調べものをしていましたが、たまたまこの子のいる棚を覗いてみたら、大きなナメクジが4匹も闊歩していて、花や実を食い散らかしていました。
この花も被害を受けており、今朝は食害にあった花弁が癒着していいように開いていませんでしたが、交配のため綿棒でつついて癒着していた花弁を押しのけてめしべに花粉を着けました。もうこのままかと思いましたが、よくここまで開いたものです。


ウォーターメロン 10月19日(木) 20:44
かくたすさん、みなさん、こんばんは。

本日の開花から、紅顔丸×(紫野×広瀬の薫風)3 21-2 です。

写真ではわかりにくいですが、内弁は赤色のグラデーションがあり、外弁はチリ斑状になっています。
今年の新花の初花です。


ウォーターメロン 10月20日(金) 14:09
かくたすさん、みなさん、こんにちは。

本日の開花から、亀さんの交配の 1086吉備の秋×580広瀬の誉れ です。


花サボ31号 10月21日(土) 15:28
 かくたすさん、みなさん、
 こんにちは。

 今日は風もありかなり寒い日になりました。

 亀さんやウオーターメロンさんの投稿があるので
お元気でおられると思っております。

 かくたすさんの入退院の繰り返し---とても心配しています。

 はなはなGさんの5か月の入退院---。

 
 みなさん間違えなくかなりの年配みたいなので
どうか無理なくお過ごしくださいね。


 こういう私も色々と不調の波が------!?。



 亀さんの3336×68を見てもらいました。
 似たサボテンが一つあったのでが、この3336×68とは違うかも。


 種袋が残っていました------ダメな管理で申し訳ありません。

 すこぶる花付きが良いのと色合いボディ共にとても気に入っています。

 7月22日 9:10 の開花です。


花サボ31号 10月21日(土) 15:33
 最後の続きです。

 この交配は来年になりそうです。

 もう少しお待ちくださいね♪♪♪


かくたす 10月21日(土) 18:47
皆さん、こんばんは。
花サボ31号さん
ご心配ありがとうございます。
低空飛行ですが、今は、何とか自宅で過ごしています。
皆さんのご投稿に癒されています。
ありがとうございます!
羊雲と鱗雲が綺麗な季節になりました。


ウォーターメロン 10月21日(土) 18:58
かくたすさん、みなさん、こんばんは。

花サボ31号さん
私も、かくたすさんとはなはなGさんの体調不良は気になっていました。
かく言う私も、入院はしておりませんが、毎週病院通いで、万全とは言えませんし、もう無理は効きません。

花サボ31号さん、亀さんの 46舞子はこんな花です。


ウォーターメロン 10月21日(土) 19:01
亀さんの 647広瀬の三姉妹三女 は、こんな花です。
998: 残暑 12 亀さん 8月23日(水) 22:09
かくたすさん みなさん こんばんは

ウオーターメロンさん
 プシスとクジャクの交雑は面白いですね。私も何度か挑戦してみましたが、すべてみじめな敗退で終わりました。

 さて、8月18日に花サボ31号さんが貴重な写真を投稿されました。
 3336(アルトロケレウス・ロンドニアヌス)と68(富さん作ロビプシス・「里美の宵待草」)の交雑種です。

 画像は、高崎市のYOさんが作出した交雑種です。3336(アルトロケレウス・ロンドニアヌス)x(赤花系ロビプシス)です。


亀さん 8月23日(水) 22:12
 参考までに3336と68の写真を載せます。

 まず、3336(アルトロケレウス・ロンドニアヌス)です。


亀さん 8月23日(水) 22:15
 続いて68(里見の宵待草)です。


ウォーターメロン 8月24日(木) 05:32
かくたすさん、みなさん、おはようございます。

亀さん
8/19に、
>花サボ31さん
3336クレイストカクタス属ローズピンク花の毛柱×68里見の宵待ち草 いいですね。母木はサルノシッポなどと同じ属のハシラサボテンで…
と、書いてしまいましたが、クレイスカクタス属ではなくその近縁ではありますがアルトロケレウス属(Arthrocereus)でしたか、失礼しました。
ブラジルのミナスゼライス州原産の夜咲サボテンだそうですが、夜咲きでこの花色はいいですね。

添付写真は昨日の開花から、22-62-5×レモンサワー 16-1 と 16-7 です。


ウォーターメロン 8月24日(木) 05:39
追伸

亀さん
ところで、4497は昼咲きでしょうか。

添付写真はこれも昨日の開花から、
((白檀SP×偉麗丸)×22-62-5)18-1×(429広瀬の朝×503広瀬の輝き)21-15
です。


花サボ31号 8月24日(木) 16:36
 かくたすさん、みなさん、こんにちは。

 今こちらはプチ嵐の中です。

 エアコン下でニャンコとともに過ぎ去るのを待っています。


 先日見てもらったサボテンですが、ちょっと変わっています。

 開花時間がかなり短いと思います。

 参考までに咲いた時間を見てください。

 一輪目を見逃したのは遅かったようです。

 
 一輪目 8月17日 9:36 閉じています。

 二輪目 8月19日 7:47 開いています。

          9:44 閉じています。


 亀さん

 このサボテン長く伸びているので上半分くらいで
よかったら送りますね。

 しばらくお待ちください。

 今日送ってくださったのと私もトライしてみます。

 ありがとうございました♪♪♪


花サボ31号 8月25日(金) 08:18
 かくたすさん、みなさん、おはようございます。

 昨日見てもらった3336×68ですが、
花は終わりだと思っていました。

 なんかつぼみがいっぱい?出て来てるようなので
カットはしばらく見送って交配のチャンスがあるかもです。

 今朝の状態です。


花サボ31号 8月25日(金) 08:39
 最後の余談ですが------。

 3336×68と形態がかなり似ているのでひょっとして
3336×4種)のまぎれの一つかもです。

 ちなみにこのタイプのサボテンはうちで交配して出てくる
ようなことはなさそうだし------。

 品種管理は難しいです。

 今はユポ紙のラベル(手作りカット)にタグにして
くくりづけています。


 上が不明種
 下が3336×68

 ちなみにこの不明種とても良く咲く濃い赤花です。


ロビ男 8月26日(土) 09:44
かくたすさん、みなさん、おはようございます。
仕事が寝る時間もない位忙しくて、掲示板見る余裕がなく、
今まとめて読ませていただいたところです。

亀さん、花サボ31号さん
アルトロケレウスは私も交配親として注目しているサボテンの一つです。
写真は
Arthrocereus rondonianus HU145
の交配した実です。

・Lobivia aurea fma. robustior TB631.1
・スーパーウォーターメロン(私交配)
2つの交配に成功しております。

あとは
中に種子が入っているかです。

もし大量に取れましたら、お送りしましょうか?



ロビ男 8月26日(土) 09:47
続きです。
先週から断水していた花サボテンたちに水を与えました。
これから秋の開花が始まります。

まずは
茶羅丸×黄花丹麗丸です。


ロビ男 8月26日(土) 09:48
兄弟です。
997: 残暑 11 ウォーターメロン 8月23日(水) 16:53
改めて、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

本日の開花からの紹介の続きです。

花模様×17-50-5 です。

父木はふじやまさんのメサガーデンからの輸入種子の交配種で黄花種ですので、両親とは違う花色になりました。


ウォーターメロン 8月23日(水) 16:55
橙燕丸×艶粧丸 16 です。

両親はジョンソン交配です。


ウォーターメロン 8月23日(水) 16:59
オーロラ×恋花玉 2(右) と H047B×(122湘陽丸×960茜丸錦)17-2 (左)です。

右は、智助さんの交配種で、左は、はなはなGさんと亀さんの交配種を私が交配したものです。


ウォーターメロン 8月23日(水) 17:00
429広瀬の朝×503広瀬の輝き です。


ウォーターメロン 8月23日(水) 17:03
亀さんの 574 です。

119フラワーマンション(綴化)×238ふじやまフェロックス です。


ウォーターメロン 8月23日(水) 17:04
紅バラ丸×茶羅丸 21-1 です。


ウォーターメロン 8月23日(水) 17:05
64紫野×広瀬の薫風 1 です。


ウォーターメロン 8月23日(水) 17:06
丹麗丸×広瀬の薫風 2 です。


ウォーターメロン 8月23日(水) 17:09
ふじやまさんの 7-23-4 です。

紅雀丸×(洋紅玉×花勢竜) です。


ウォーターメロン 8月23日(水) 17:10
亀さんの 806広瀬のすみれ です。


ウォーターメロン 8月23日(水) 17:15
H047B×(122湘陽丸×960茜丸錦) 17-3 です。

3枚目の17-2の兄弟株です。
 
下の花は 橙燕丸×艶粧丸 6 で2枚目の16-の兄弟株です。
981: 夏が来る 3 ウォーターメロン 7月16日(日) 17:46
かくたすさん、みなさん、こんにちは。

今日は、岡山の会の7月の月例会がありました(会場の都合で1週間遅れ)。
また、ミニ展の出展作品の紹介をしますね。
今回のお題は多肉のアガベで、29点の出展があり、恒例の順位当てクイズはたぶん1名正解の方がおられたようです(話し込んでいて聞き逃してしまいました)。
出展の内訳は下記の通りです(属名はアガベしかありませんので省略です)。

1チタノタ レッドキャットウィーズル
2笹の雪
3カブトガニ錦
4マルモラータ パピリオ
5ユタエンシス エボリスピナ
6チタノタ
7吉祥天錦 3席
8チタノタ 姫巌竜
9チタノタ 姫巌竜
10王妃雷神黄中斑
11笹の雪錦
12ナンバーワン錦
13王妃雷神黄中斑
14ホリダ
15オバティフォリア ドアーフ
16メリコ錦
17マクロアカンサ
18アルボピロサ
19氷山 1席
20ユタエンシス錦
21シジケラ ロイヤルフラッシュ
22青の竜舌
23プミラ
24マルモラータ
25チタノタ
26ピンキー 2席
27笹の雪 ワイドリーフ
28チタノタ ブラックアンドブルー
29ジェントリー

まずは、1〜3番の作品です。






ウォーターメロン 7月16日(日) 17:48
4〜6番です。


ウォーターメロン 7月16日(日) 17:49
7〜9番です。


ウォーターメロン 7月16日(日) 17:49
10〜12番です。


ウォーターメロン 7月16日(日) 17:50
13〜15番です。


ウォーターメロン 7月16日(日) 17:51
16〜18番です。


ウォーターメロン 7月16日(日) 17:52
19〜21番です。


ウォーターメロン 7月16日(日) 17:53
22〜24番です。


ウォーターメロン 7月16日(日) 17:54
25〜27番です。


ウォーターメロン 7月16日(日) 17:55
28〜29番です。


かくたす 7月17日(月) 19:16
皆さん、こんにちは。
今日は7月の第3月曜日で、祝日「海の日」です。
内閣府の説明は「海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う。」とのこと。
せっかくの三連休でしたが、うだるような暑さで、観光地も人出は少なかったようです。

ウォーターメロンさん
毎年恒例のキリンウチワ台木実生置き接ぎのレクチャーをありがとうございます。
細かい作業お疲れ様でした。これだけ懇切丁寧に教えていただくと、きっと挑戦してみたいと思われる方が増えることと思います。

岡山サボテン同好会ミニ展のご紹介もありがとうございます。
入賞作品は、長年大切に育てられた立派なものばかりですね。
私は、2番の笹の雪が気に入りました。
黒い鉢とよく合っていて、窓辺に飾りたいという理由です(笑)。
980: 夏が来る 2 ウォーターメロン 7月13日(木) 17:17
かくたすさん、みなさん、こんにちは。

亀さん 
3478 は、いいですね。ボディはメセチノプシス系似で花色は紫野系似で、おまけに八重咲で、素晴らしいですね。

今日は、袖ヶ浦、花袖、富袖の他に、花袖×富袖 の初花が咲いていましたが(添付写真)、どう贔屓目に見ても花袖かその劣化版程度にしか見えないので、確認の意味で、花袖と相互交配と富袖にこの花粉を着けてみました。


花サボテ31号 7月14日(金) 10:41
 かくたすさん、みなさん、こんにちは。

 毎日蒸し暑い。
 みなさんお変わりはありませんか?

 梅雨明け寸前ですが、暑くてすぐに休憩しています。


 7月9日 8:50 に咲いてくれたのですが、
雨降りの中での開花でしたのでぼろぼろです。

 昨日咲いてくれた正規の花も見てやってください。


花サボテ31号 7月14日(金) 10:45
 続きです。

 これが正規の花です。

 565×127 亀さん交配です。

 ダニで肌が------。


花サボテ31号 7月14日(金) 10:53
 続きです。

 話の内容は変わります。

 鬼面角に接木していますが、親の穂木が腐り落ちて
子どもが一つです。

 今日も咲いてくれましたけど行先不安です。

 でもこのまま成長するものがあるんです。

 どうつながっているのか不思議です。


花サボテ31号 7月14日(金) 10:55
 上の写真です。


花サボテ31号 7月14日(金) 11:01
 最後です。

 鬼面角接木の主軸の穂木の親株が腐り落ち
ガッカリしていたけど復調しています。

 シュガーホワイト×湘陽丸

 腐り落ちたおかげでいっぱい分身ができました。


花サボテ31号 7月14日(金) 11:08
 今年も咲いてくれた古株です。

 これで終わりです。


かくたす 7月15日(土) 16:21
皆さん、こんにちは。
ウォーターメロンさん
花袖×富袖の初花は、おっしゃるとおり花袖似ですね。
相互交配の結果も楽しみです。

花サボ31号さん
腐ったかに見えたサボテンから沢山の仔が出ている画像は感動的です!
台木の鬼面角パワーでしょうか?


ウォーターメロン 7月15日(土) 20:41
かくたすさん、みなさん、こんばんは。

午前中は腰痛のリハビリでしたが、6/8に挿し木したキリンウチワが何とか使えそうなので、昼から28鉢(4本寄せ植えで112本)キリンウチワ台木実生置き接ぎを敢行しました(これ腰痛の原因)。今年初なので最初は10mmぐらいの接ぎやすい苗からスタートで、途中5mmのムズイ苗にも挑みました(笑)。

玄関に作業場を御開帳で、冷房ガンガンで作業をしました。


ウォーターメロン 7月15日(土) 20:48
台木は鉢の高さを含めても20cmもありません、穂先をカットして葉っぱが10枚残れば十分台木として機能します。


ウォーターメロン 7月15日(土) 20:50
接ぎ木後は、腰水で密閉の保管場所に安置です。


ウォーターメロン 7月15日(土) 20:59
カットした台木の穂先は発根剤をまぶして、乾かさずに、腰水で挿し木です。
葉挿しはできませんが(根は出るが芽が出ない)、茎が5mm葉が1枚以上着いていれば挿し木可能です(ただしある程度は大きさや葉を確保しないと成長に時間がかかりますが)。
ウイルスなどにはかなり強いです。用土も選びません。


ウォーターメロン 7月15日(土) 21:04
私はこんなカミソリを使っています。
穂木が小さいので、カットも大変です。丸っこいのでなかなか真っ直ぐに切れませんし、油断しているとどこかに転がっていきます(作業中に落としてしまうとすぐ行方不明になります)。
979: 夏が来る 1 ウォーターメロン 7月12日(水) 08:05
かくたすさん、みなさん、おはようございます。

蒸し暑い日が続きますが、皆さんお元気でしょうか。
私は、昨年のキリンウチワ台木実生置き接ぎ分を、必死でやっと下ろしています。
それと因果応報で、種取と種まきに追われています(それなのに未練たらしくまだ交配をしています)。このため、腰は痛いわ、肩が凝って、歯が浮くわで、ヘロヘロ君状態です。
 今朝は袖ケ浦が4輪咲いていたので、冷蔵花粉がどれくらい持つのか調査も兼ねて6/8の大豪丸系の花粉を着けてみました(前回は1週間前のものでOKでした)。
先週の金曜日の七夕にグランドゴルフをやっていたら、隣の神社からクマゼミの鳴く声が聞こえてきました。帰りに、ギンヤンマとナツアカネも見ました。
夏は近いです。

添付写真は昨日の開花から、
(429広瀬の朝×857)18-3×(H017B×H022)19-1 21-2 です。


ウォーターメロン 7月12日(水) 08:08
(62千代田の娘×広瀬の薫風)18-3×(紅桃丸×大花亀甲丸)18-1 21-2 です。

両親付きですが、両親は白花ではありません。
面白そうなので、少し深堀してみました。


ウォーターメロン 7月12日(水) 08:12
まずは、開花株の兄弟たちです。

白花の他に両親に近い色合いの子もいます。


ウォーターメロン 7月12日(水) 08:27
次に、母木の
(62千代田の娘×広瀬の薫風)18-3 の両親付き写真です。

なお兄弟の開花株の、18-1は赤紫色、18-2は朱系赤色の花です。

千代田の娘は交配式は存じませんが、伊藤交配の紅バラ丸(=豊麗丸×緋麗丸)や紅顔丸(=香麗丸×緋麗丸)と同じようにメセチノプシスの白花もしくはうす桃花(豊麗丸・香麗丸・桃香丸など)にロビビアの赤花(緋麗丸・朱麗丸・丹麗丸・美容丸など)を交配したものと思われます。
このため、千代田の娘は白花因子を持っていると思われます。


ウォーターメロン 7月12日(水) 08:39
広瀬の薫風は、503広瀬の輝き と 429広瀬の朝 の交配種ですが、503広瀬の輝きは不明ですが、429広瀬の朝 は 2パープル(=初美×美女丸)×127コロナ2(=グラウカム×64紫野)なので、初美と美女丸自体は有色花ですが、両種とも白花因子を持っている可能性があります。


ウォーターメロン 7月12日(水) 08:58
次に、父木の
紅桃丸×大花亀甲丸 18-1 の両親付き写真です。

紅桃丸は伊藤交配で、緋盃丸×麗槍丸 です。
 緋盃丸は、花紋玉(=白檀×黄綺丸)×橙飾丸 です。
 麗槍丸は、黄華丸×紅笠丸 です。

大花亀甲丸は、亀甲丸の変種(自然交雑種かもしれません)です。

この中でフリックの種実生の黄綺丸は有色花ですが、詳細は不明です。
黄華丸は黄裳丸の自然交雑種で、たぶん自生地がラップしている白花の花盛丸との交雑種かもしれませんので、白花因子を持っているかもしれません。

原種同士の交配では、品種によって偏りはありますが、両親の中間色が出ます。また、例外もありますが、白花因子は大抵が劣性遺伝子で、両親が持ってないと白花が出にくい傾向があります。


ウォーターメロン 7月12日(水) 09:07
おまけ
昨年のキリンウチワ台木実生置き接ぎ分をおろした中で、面白そうな組み合わせのものがありました。

黄金紐×503広瀬の輝き です。

母木よりどの子も太く、短刺と刺だらけとに分かれました。
どんな花が咲くか楽しみです。


亀さん 7月12日(水) 21:28
かくたすさん みなさん こんばんは

ウオーターメロンさん

 「千代田の娘」について以前取り上げたことがありますが、改めていきさつをお話いたします。
 群馬県の千代田町に井上さんというユニークな育種家がおられました。何でもかんでも交配を試みる方で、いろいろな雑種を作出されておられました。私が群馬カクタスクラブに復帰する以前のことでした。井上さん作の交雑種を知ってぜひお会いしたいと思ったのですが、残念ながらすでに他界されておりました。

 画像は、3478です。
 


亀さん 7月12日(水) 21:29
 4474です。


亀さん 7月12日(水) 21:30
 4268です。


亀さん 7月12日(水) 21:31
 4476です。


亀さん 7月12日(水) 21:32
 4477です。
978: アジサイの季節 24 ウォーターメロン 7月 6日(木) 12:58
改めて、かくたすさん、みなさん、こんにちは。

前のスレからの続きで、今日の開花からです。

優月×無憂華 18-1 です。

父木のチグリアナ系はよく仔吹きする品種が多いのですが、このシリーズでは仔吹きする子は皆無でした。
母木は流通名で、亀さんが言うコロナ1(富さんはコロナ)です。


ウォーターメロン 7月 6日(木) 13:01
ふじやまさんの 3-8-1 です。

交配式は、星条旗×短毛丸sp です。
昨日撮り損ねて2日目ですので若干くたびれています。


ウォーターメロン 7月 6日(木) 13:03
ラウシー エカ です。

ラウシーの花色変りみたいです。


ロビ男 7月 6日(木) 22:33
かくたすさん、みなさん、こんばんは。
毎日暑いですね。どうやら夏バテ気味で
仕事も手に負えなくなるほど忙しいのもあって
ばてております。

ウォーターメロンさん
緋絞丸×紫野(石橋)21-1はいいですねー。
このような優しい色の花が大好きななので、たくさんできるようにイメージして交配しています。

亀さん
どの花も想像を超える花で素晴らしいです。
特に3994がいいですね。
今年はweingartiaを交配に取り入れています。結実しているのが結構あるので将来が楽しみです。

こちらのサボテンは暑さで休眠に入ってしまいました。
花が少ないですが、今日咲いた花をご紹介します。

まずは
丹麗丸×紫野です。


ロビ男 7月 6日(木) 22:35
(丹麗丸×艶粧丸)×(広瀬の夏×ゴージャスピンク)
です。


ロビ男 7月 6日(木) 22:38
茶羅丸×aurea(フィールドナンバー不明)です。
実際は字が汚くてフィールドナンバーがわからなくなったものです。


ロビ男 7月 6日(木) 22:39
舞姫です。
四季咲きで年中咲いています。


かくたす 7月 9日(日) 09:02
皆さん、おはようございます。
蒸し暑い日が続いています。水分補給をお忘れなく、大雨にも気をつけてお過ごしください。

ウォーターメロンさん
ふじやまハウスの紫檀竜は見事ですね!
ちょうど群開の日に訪問されて、カキ仔までゲットされるとは、よほど日頃の行いが良かったのでしょう。

ロビ男さん
舞姫は個性的な花で、花付きが良く四季咲きと、三拍子揃った素敵なサボテンですね!
交配親として大活躍しそうです。

添付画像は、小苗から30年以上育てているワラシーです。
直径17cm、花を含めると50cmになりました。


智助 7月10日(月) 14:52
 ふじやまさん、カクタスさん、皆さん今日は。
本日も私の交配種の紹介です。鬼太鼓(おんでこ)です。最近はこんな感じの交配が珍しく、淡い色が多くなりました。


智助 7月10日(月) 14:56
次は高志のアカネです。


かくたす 7月11日(火) 22:10
皆さん、こんばんは。
各地で大雨による被害が出ているようです。
被災された皆さんには心よりお見舞い申し上げます。
引き続き気をつけてお過ごしください。

智助さん
佐渡の鬼太鼓から取られた命名がいいですね。
高志のアカネは、燃えるような情熱的な花で素敵です。

添付画像はパッションフルーツですが、このパッションは「情熱」の意味ではなく、キリストの受難のことだとか……。見れば見るほど、訳のわからない構造の花です(笑)。

977: アジサイの季節 23 ウォーターメロン 7月 5日(水) 21:12
かくたすさん、みなさん、こんばんは。

7/2開花からの紹介の続きです。

緋絞丸×紫野(石橋)21-1 です。


ウォーターメロン 7月 5日(水) 21:18
丹麗丸×スピノシマ 18-2 です。

父木は関西の業者から入手のメセチノプシス系の意味不明の名称(笑)の美花種です。この子はカイガラムシにやられて療養中の株です(泣)。


ウォーターメロン 7月 5日(水) 21:22
2パープル です。


ウォーターメロン 7月 5日(水) 21:26
176紫鳳 です。

2パープルの兄弟株だそうです。


ウォーターメロン 7月 5日(水) 21:30
紅顔丸×(朱麗丸×2パープル)2 21-5 です。


ウォーターメロン 7月 5日(水) 21:33
紅顔丸×(64紫野×広瀬の薫風)3 21-2 です。


ウォーターメロン 7月 5日(水) 21:42
ここからは7/4分で、ボタン(=短刺巨麗丸6×94サンフラワー) です。


ウォーターメロン 7月 5日(水) 21:51
7-110-4×赫麗丸or64紫野×広瀬の薫風1 です。

父木が確定できてないのはタグに頼り切って節操なく交配したためです(苦笑)。
昔は1株に1花粉親だけの交配をしていましたが、複数交配するとタグが水やり等で落ちてしまうとこうなってしまいます。


ウォーターメロン 7月 5日(水) 21:55
羅城花麗玉×紫野 18-3 です。

体型は大いに改善の余地がありますが、花は妖艶で捨てがたい感じです。
母木は関西の業者からの紐サボテンです。


ウォーターメロン 7月 6日(木) 12:42
かくたすさん、みなさん、こんにちは。

本日の開花からの紹介です。

(ロビビオイデス×エキノプシスsp)×紫檀竜 20-3 です。

姿も花もごく普通のソエレンシア系の柱ですが、この母木と父木には私的には思い入れのある子です。
母木は札幌カクタスの前の会長のmajorさん(故土門氏)の交配種子を頂いたものからの子です。たまたま私の家内も土門氏と同じ病気で亡くなった関係でメールでのやり取りをさせていただきました。2013年の冬に種を頂いたので、氏は2012年に種まきできなかったのだと思われます。
父木は、2015年のふじやまハウス訪問時(お会いしたのはこれが最後でした)に、群開していて、ふじやまさん(故吉岡氏)に無理を言ってそのカキ仔を分けていただきました。

母木の、ロビビオイデスはmajorさんの輸入種子実生開花株で、エキノプシスspは山藤さんの紅鳳丸交配種だそうです。
父木は伊藤交配で、巨麗丸×紅鳳丸 です。


ウォーターメロン 7月 6日(木) 12:46
左はエキノプシスsp、右はふじやまハウスで群開していた紫檀竜です。
975: アジサイの季節 21 ウォーターメロン 7月 4日(火) 20:56
改めて、かくたすさん、みなさん、こんばんは。

先のスレの続きで7/2開花からの紹介です。

オーロラ×恋花玉 ですが、ひょっとすると飛び込み種子分かもしれません。
らしからぬ風貌の子です。


ウォーターメロン 7月 4日(火) 20:58
紅顔丸×(64紫野×広瀬の薫風)3 21-9 です。


ウォーターメロン 7月 4日(火) 21:10
緋麗丸×茜丸 です。

景気よく仔吹きしていますが、実は台木がいます。
もう、私も忘れてしまっていましたが、以前、ふじやまハウスに行く途中、周南市のシャシャンボさんのハウスに寄りそこで頂いたウチワに接いだものです。

紅花団扇なども永久台木になります。


ウォーターメロン 7月 4日(火) 21:13
雪蓮丸×(世界の図×黄花短毛丸)1 です。

母木は白花種です。


ウォーターメロン 7月 4日(火) 21:19
22-62-5×レモンサワー 16-11 です。

母木はふじやま交配で、5-59-y(=艶舞丸×マリーの輝き)×フルフェルス です。
父木は私の交配で、(白檀SP×ウォーターメロン)3×(赤花短毛丸×ホワイトナイト)です。


ウォーターメロン 7月 4日(火) 21:23
偉麗丸交配17×503広瀬の輝き です。

一昨年のキリンウチワ台木実生置き接ぎ分を昨年下ろした株です。


ウォーターメロン 7月 4日(火) 21:25
H720N×2パープル 21-18 です。

母木は、はなはなGさんの交配種です。


ウォーターメロン 7月 4日(火) 21:27
(桃花豊麗丸×奇想丸)×紫野(石橋)21-1・2・3・4 の4株です。


ウォーターメロン 7月 4日(火) 21:30
丹麗丸×艶粧丸 です。

なかなか完全に開いたところが見れません。


ウォーターメロン 7月 4日(火) 21:35
艶姿丸の逆さ接ぎです。

今年4/17に智助さんから頂いたカキ仔を接いだ残りのヘタを逆さ接ぎしたものです。
智助さんありがとうございました。

なお、艶姿丸は伊藤交配で、花苑玉×香麗丸 です。


ウォーターメロン 7月 4日(火) 21:37
桃花紫野 です。
974: アジサイの季節 20 ウォーターメロン 7月 1日(土) 06:21
改めて、かくたすさん、みなさん、おはようございます。

前のスレからの続きで、6/30開花分からの紹介です。

紅バラ丸×(927×490広瀬のせせらぎ)p(前)と、

(オーロラ×恋花玉)×(黄裳丸×429広瀬の朝)16-5(後) です。

(927×490広瀬のせせらぎ)pは亀さんからこの交配種子を頂いて初めて出た有色花の株です(白花の子は沢山出ました)。
オーロラ×恋花玉 は智助さんの交配種で、両種とも私が管理番号を改めた2016年以前のもので番号管理がいいようにできていません(涙)。


ウォーターメロン 7月 1日(土) 06:25
(927×490広瀬のせせらぎ)18-6W×667 21-1(前)と21-3(後)です。

母木の18-6は白花ですが有色花の因子はしっかり持っているようです。


ウォーターメロン 7月 1日(土) 06:37
紫野×茶羅丸 21-3 のラベルですが、どうも(927×490広瀬のせせらぎ)18-6w×667の飛び込みのようです。
いつも上記の子と一緒に咲いている大豪丸系ボディの子です。


ウォーターメロン 7月 1日(土) 06:53
乱鬼竜(=1277×2243 19-1)です。

前回まともな花が咲いたのですが、今回は景気よくヨレています。

1277×2243は亀さんから交配種子として頂いたものですが、送っていただいた たくさんの交配種子のうちの1つでしたが、亀さんが添えてくださったラベルが再利用のもので、たまたまこの交配種子のラベルが前のものを消し忘れていて、裏表どちらかわからず、確認に2年近くかかった(苗に特徴が出だし判断可能となる)、印象に残る交配種子です。


ウォーターメロン 7月 1日(土) 06:56
パロジアを3種、
たぶん ワラシー です(違っていたら教えてくださいね)。


ウォーターメロン 7月 1日(土) 07:00
吉兆丸(ヘルテリー)です。

エキノプシスのエンジェルシーで入手でしたが、大きくなったらパロジア風(旧ノトカクタス)で、この名前を亀さんに教えていただきました。


ウォーターメロン 7月 1日(土) 07:01
英冠玉 です。


ウォーターメロン 7月 1日(土) 07:06
(紅顔丸×短刺巨麗丸9)18-2×503広瀬の輝き 23-1(左)と23-3(右) です。

写真ではわかりにくいですが花底が薄い黄色です。
23-1の方はグラデーションもあり、昨日交配にも利用しました。
一昨年のキリンウチワ台木実生置き接ぎ分を昨年下ろして仮植している子です。


ウォーターメロン 7月 4日(火) 20:39
かくたすさん、みなさん、こんばんは。

7/2に160輪ほど咲いていたので、やっと今日写真の整理ができました。

まずは、吹雪柱です。
昨年より2週間も早く咲きだしています。


ウォーターメロン 7月 4日(火) 20:50
505広瀬の茜雲×2パープル です。

母木は、亀さんの交配で 20浅間の虹×107(=ヒロミ×美女丸)で、2016.6.19私が命名させてもらった品種です。
メセチノプシス風の子になっていますが、この交配式に桃香丸か香麗丸が潜んでいるのでしょうかね。


ウォーターメロン 7月 4日(火) 20:52
(645広瀬の三姉妹長女×382広瀬のかがり火)×2パープル 19-7 です。
【編集・削除方法】
1:編集・削除したい投稿の冒頭タイトル左にある「編集 削除」ハートマークをクリックします。
2:切り替わった画面で、ページ最下部の欄に、投稿時に入力した編集削除用パスワードを入力します。
3:「編集」(返信のない最初の投稿のみ可能)か「自分の最後の投稿を削除」か「スレッド自体を削除」を選びます。
4:実行ボタンをクリックすれば編集画面に移るか削除完了します。
※返信がついた後や古い投稿の編集・削除はできない仕組みになっています。


1 2 3 4
2024-6






1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30







最新のコメント
by 亀さん(6/15)
by 亀さん(6/15)
by 亀さん(6/15)
by 亀さん(6/15)
by 亀さん(6/15)
by 亀さん(6/15)
by 亀さん(6/15)
by 亀さん(6/15)
by 亀さん(6/15)
by 亀さん(6/15)
by ウォーターメロン(6/15)
by ウォーターメロン(6/15)
by ロビ男(6/14)
by ロビ男(6/14)
by ロビ男(6/14)
by ロビ男(6/14)
by ロビ男(6/14)
by ロビ男(6/14)
by ロビ男(6/14)
by ロビ男(6/14)
by ウォーターメロン(6/14)
by ウォーターメロン(6/14)
by ウォーターメロン(6/14)
by ウォーターメロン(6/14)
by ウォーターメロン(6/14)
by ウォーターメロン(6/14)
by ウォーターメロン(6/14)
by ウォーターメロン(6/14)
by ウォーターメロン(6/14)
by ウォーターメロン(6/13)
by ウォーターメロン(6/13)
by ウォーターメロン(6/13)
by ウォーターメロン(6/13)
by ウォーターメロン(6/13)
by ウォーターメロン(6/13)
by ウォーターメロン(6/13)
by ウォーターメロン(6/13)
by ウォーターメロン(6/13)
by ウォーターメロン(6/13)
by ウォーターメロン(6/13)
by ウォーターメロン(6/13)
by ウォーターメロン(6/13)
by ウォーターメロン(6/13)
by ウォーターメロン(6/13)
by ウォーターメロン(6/13)
by ウォーターメロン(6/13)
by ウォーターメロン(6/13)
by ウォーターメロン(6/13)
by ウォーターメロン(6/13)
by ウォーターメロン(6/13)
by ウォーターメロン(6/13)
by ウォーターメロン(6/13)
by ウォーターメロン(6/13)
by ウォーターメロン(6/13)
by ウォーターメロン(6/13)
by ウォーターメロン(6/13)
by ウォーターメロン(6/13)
by ウォーターメロン(6/13)
by ウォーターメロン(6/13)
by ウォーターメロン(6/13)
by ウォーターメロン(6/13)
by ウォーターメロン(6/13)
by ウォーターメロン(6/13)
by ウォーターメロン(6/13)
by ウォーターメロン(6/13)
by ウォーターメロン(6/13)
by ウォーターメロン(6/13)
by ウォーターメロン(6/13)
by ウォーターメロン(6/13)
by ウォーターメロン(6/13)
by ウォーターメロン(6/13)
by ウォーターメロン(6/13)
by ウォーターメロン(6/13)
by ウォーターメロン(6/13)
by ウォーターメロン(6/13)
by ウォーターメロン(6/13)
by ウォーターメロン(6/13)
by ウォーターメロン(6/13)
by ウォーターメロン(6/13)
by ウォーターメロン(6/13)
by ウォーターメロン(6/13)
by ウォーターメロン(6/13)
by ウォーターメロン(6/13)
by ウォーターメロン(6/13)
by ウォーターメロン(6/13)
by 亀さん(6/13)
by 亀さん(6/13)
by 亀さん(6/13)
by 亀さん(6/13)
by ウォーターメロン(6/13)
by ウォーターメロン(6/13)
by ウォーターメロン(6/13)
by ウォーターメロン(6/12)
by ウォーターメロン(6/12)
by ウォーターメロン(6/12)
by ウォーターメロン(6/12)
by ウォーターメロン(6/12)
by ウォーターメロン(6/12)
by ウォーターメロン(6/12)

Favorites




  ↑
上の画像を
クリックして
「ふじやま
花サボテン
ギャラリー」
  へ