4198
《ふじやま花サボテンギャラリー》
この掲示板は、『花サボテンの画像掲示板』でお世話になった
ふじやまさんが作出されたサボテンを記録に残し、できれば
普及させることを目的として開設したものです。
ふじやまさんが作出されたサボテンの画像、
ふじやまさんが作出されたサボテンを交配親とする
サボテンやエピソードも歓迎です。
既に投稿されたものと重複しても構いません。
ご投稿よろしくお願いいたします。
ふじやまさんへの最大限の敬意と感謝を込めて。
かくたす
ハンドルネーム
メールアドレス(任意)
HP(任意)
タイトル
本文
アイコン
select
view
画像
文字色
●
●
●
●
●
●
編集削除用パスワード
cookie
43: 春望 1
ウォーターメロン
2月23日(日) 11:27
改めて、かくたすさん、みなさん、こんにちは
2012/5/4にふじやまハウスを3人で訪れたときにクエさんが撮影した写真の紹介の続きです。
添付写真は、フェロックス系の交配種です。
ウォーターメロン
2月23日(日) 11:30
ラウイ―でしょうか。
ウォーターメロン
2月23日(日) 11:33
その3です。
ウォーターメロン
2月23日(日) 11:34
その4です。
ウォーターメロン
2月23日(日) 11:35
その5です。
ウォーターメロン
2月23日(日) 11:51
おまけ
昨日、散歩方々、私が知る近所の自生地で一番早く土筆が出る場所に行ってみましたら、さすがに他の場所とは違い、伸び出して胞子も飛ばしていました。
添付写真は白身の魚(バサ)のソティに土筆を添えたものです。
因みにバサは学名パンガシウスというナマズの仲間で、ベトナムで養殖されたものをイオンなどが輸入しているそうです。
日本はベトナムからはほかにドラゴンフルーツの実やコーヒー豆なども輸入しています。
41: 2025年の幕開け 9
ウォーターメロン
1月15日(水) 12:28
改めて、かくたすさん、みなさん、こんにちは。
私のふじやまライブラリーからの紹介の続きです。
20-43-3 常盤丸×紫麗竜交配種 です。
前のスレの兄弟株です。
ウォーターメロン
1月15日(水) 12:31
常盤丸です。
ふじやまさんが、常盤ミュージアムの売店でラベル落ちを買ったが見事な花が咲いたので命名したものです。
ウォーターメロン
1月15日(水) 12:33
21-1-2 です。
ウォーターメロン
1月15日(水) 12:35
21-14-4 フェロックス系交配種×湘陽丸 です。
ウォーターメロン
1月15日(水) 12:36
21-24-3 緋絞丸交配種 です。
ウォーターメロン
1月15日(水) 12:38
22-7-2 赤花フェロックスSP です。
ウォーターメロン
1月15日(水) 12:39
22-10-2 です。
ウォーターメロン
1月15日(水) 12:41
22-58-1 です。
ウォーターメロン
1月15日(水) 12:43
22-62-2 艶舞丸交配×フルフェルス です。
ウォーターメロン
1月15日(水) 12:47
22-62-3 艶舞丸交配×フルフェルス です。
ウォーターメロン
1月15日(水) 12:50
22-62-5 艶舞丸交配×フルフェルス です。
なお、艶舞丸交配は、5-59-y(=艶舞丸×マリーの輝き)のことです。
36: 2025年の幕開け 4
ウォーターメロン
1月15日(水) 09:59
改めて、かくたすさん、みなさん、おはようございます。
私のふじやまライブラリーからの紹介の続きです。
これも 6-22-5 艶鶴丸×黄裳丸 橙儚丸(トウボウマル)ですが、1日の内でも花色の変化が激しい品種です。
ウォーターメロン
1月15日(水) 10:01
6-44-1 黄羅丸×艶舞丸 です。
ウォーターメロン
1月15日(水) 10:03
6-46-5 星条旗×桃装丸 です。
ウォーターメロン
1月15日(水) 10:05
6-46-6 です。星条旗×桃装丸
ウォーターメロン
1月15日(水) 10:07
6-85-2 です。
ウォーターメロン
1月15日(水) 10:08
6-119-1 レッドジャイアンツ×美鶴丸 です。
ウォーターメロン
1月15日(水) 10:10
6-126-1 春雀丸×短毛丸SP です。
ウォーターメロン
1月15日(水) 10:13
6-146-2 偉曜丸×星条旗SP です。
この年は、ふじやまさんは交配をたくさんされていますね。
ウォーターメロン
1月15日(水) 10:15
7-21-1(桃装丸×黄短毛丸)×(星条旗×桃装丸)です。
ウォーターメロン
1月15日(水) 10:17
こちらも 7-21-1(桃装丸×黄短毛丸)×(星条旗×桃装丸) で頂いたものですが、上記とタイプが違うようで最後の枝番違いかもしれません。
ウォーターメロン
1月15日(水) 10:19
7-23-4 紅雀丸×(洋紅玉×花勢竜) です。
35: 2025年の幕開け 3
ウォーターメロン
1月15日(水) 09:27
改めて、かくたすさん、みなさん、おはようございます。
私のふじやまライブラリーからの紹介の続きです。
5-12-1 です。
ふじやまさんから苗を頂く場合は極力交配式を教えていただくようにしていましたが、このように不明なものが多いのは残念です。もしも、ご存知のものがある場合は投稿をお願いします。
ウォーターメロン
1月15日(水) 09:32
5-22-1 艶鶴丸×短毛丸SP です。
ウォーターメロン
1月15日(水) 09:33
5-33-1 幡桃丸×暗紅筒 です。
ウォーターメロン
1月15日(水) 09:35
5-37-1 艶鶴丸×(春装丸×緋唇丸) です。
ウォーターメロン
1月15日(水) 09:37
5-37-10 艶鶴丸×(春装丸×緋唇丸)です。
ウォーターメロン
1月15日(水) 09:39
5-39-1 紫鶴丸×短毛丸SP です。
残念、花が不明です。
ウォーターメロン
1月15日(水) 09:40
5-46-1 です。
ウォーターメロン
1月15日(水) 09:43
5-59-y 艶舞丸×マリーの輝き です。
ウォーターメロン
1月15日(水) 09:47
5-59-y 艶舞丸×マリーの輝き です。
これは上記のカキ仔を頂いたものですが、大分雰囲気が違いますね。
季節や栽培環境やカキ仔を取る位置などの違いにより相当変化があるようです。
ウォーターメロン
1月15日(水) 09:49
6-8-1 紫麗竜3代交配種 です。
ウォーターメロン
1月15日(水) 09:53
6-22-5 艶鶴丸×黄裳丸 です。
橙儚丸(トウボウマル)と2014年利野塚さんが命名されました。
33: 2025年の幕開け
ウォーターメロン
1月 1日(水) 20:04
かくたすさん、みなさん、こんばんは。
あけましておめでとうございます。
本年が皆様方に幸多からん年となることを祈念いたします。
添付写真は、8-57-19 星条旗×桃装丸交配 です。
ふじやまさんの平成8年の57番目の交配で、星条旗(スターズアンドストライプス)も桃装丸(バーバーポール)もアメリカのジョンソンの交配種です。
ウォーターメロン
1月 1日(水) 20:07
上記の兄弟株の 8-57-22 です。
こちらは上記よりも花首も短くこじんまりしています。
ウォーターメロン
1月 1日(水) 20:09
8-57-22 と 8-57-19 です。
かくたす
1月 2日(木) 10:37
皆さん、あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
ウォーターメロンさん
ふじやまさんの傑作8-57シリーズのご紹介ありがとうございます。
星条旗と桃装丸の良いとこ取りでストライプが印象的、大好きなサボテンです。
ウォーターメロン
1月 5日(日) 10:12
かくたすさん、みなさん、こんにちは。
昨年の開花分の紹介です。
7-23-4 紅雀丸×(洋紅玉×花勢竜) です。
ウォーターメロン
1月 5日(日) 10:13
これも、7-23-4=紅雀丸×(洋紅玉×花勢竜)です。
ウォーターメロン
1月 5日(日) 10:16
6-8-1 紫麗竜3代交配種 です。
ウォーターメロン
1月 5日(日) 10:20
22-62-5 5-59-y(=艶舞丸×マリーの輝き)×フルフェルス です。
ウォーターメロン
1月 5日(日) 10:21
18-75-7 黄裳丸交配 です。
ウォーターメロン
1月 5日(日) 10:23
5-37-10 艶鶴丸×(春装丸×緋唇丸) です。
かくたす
1月 8日(水) 10:42
皆さん、おはようございます。
寒波到来で、震え上がる朝です。
ウォーターメロンさん
ふじやま交配のご紹介ありがとうございます。
22-62-5は、外弁のオレンジから朱色、中心が黄色と、素敵な色合いですね!
ふじやまさんは、今から15年ほど前の平成22年にも、少なくとも62もの交配を意欲的に楽しんでおられたのですね。ふじやまさんの交配種が、ウォーターメロンさんはじめ、各地で大切に継承されているのは、嬉しい限りです。
添付画像は、冬咲クレマチスです。
27: 2024年の幕開け 2
ウォーターメロン
1月13日(土) 08:29
かくたすさん、みなさん、おはようございます。
また、昨年の我が家のふじやま交配の交配種の紹介です。
今回は、7-64-1(=湘陽丸×夢曜丸)の交配種の紹介です。
父木の夢曜丸は、伊藤交配で兄弟株に偉曜丸・黒曜丸があります。
交配式は、粒稜柱(白花の柱サボテン)×肉花盛丸 で、肉花盛丸も伊藤交配で、花盛丸×緋裳丸(これも伊藤交配で白檀と黄裳丸の交配種)です。
添付写真は、まずは 7-64-1 の両親付き写真です。
この株はクエさんと高松のKさんとふじやまハウス訪問時お土産に兄弟株(7-64-1・7-64-2・7-64-3)を1株ずつ頂いた私分の株です。
ウォーターメロン
1月13日(土) 08:32
(愛の輝き×7-64-1) 19-1 です。
ウォーターメロン
1月13日(土) 08:34
(愛の輝き×7-64-1)19-1×(429広瀬の朝×857)18-2 21-6 です。
ウォーターメロン
1月13日(土) 08:41
(愛の輝き×7-64-1)19-1×(429広瀬の朝×857)18-2 21-13 です。
ウォーターメロン
1月13日(土) 08:42
(愛の輝き×7-64-1)19-1×(429広瀬の朝×857)18-2 21-14 です。
ウォーターメロン
1月13日(土) 08:43
(愛の輝き×7-64-1)19-1×(429広瀬の朝×857)18-2 21-15 です。
ウォーターメロン
1月13日(土) 08:50
参考に 429広瀬の朝×857 18-2 の両親付き写真です。
かくたす
1月13日(土) 09:46
皆さん、おはようございます。
ウォーターメロンさん
今回も、沢山のふじやま交配のご紹介ありがとうございます。
429広瀬の朝×857 18-2は、広瀬の朝が広瀬の朝焼けになったような鮮やかさにもかかわらず、これの血を引く2つの兄弟株には純白の花が咲いているのは驚きでした。本当に交配とは不思議で興味が尽きませんね!
添付画像はソシンロウバイです。
ウォーターメロン
1月14日(日) 16:35
かくたすさん、みなさん、こんにちは。
また、昨年の我が家のふじやま交配の交配種の紹介です。
今回は 日の丸×22-62-5(=(艶舞丸×マリーの輝き)×フルフェルス) です。
母木の 日の丸 は、関西の業者から曛笠丸で入手しましたが、花色も体型も刺も違うようで赤と白の花色なので私が適当に日の丸と呼んでいる品種です。
小輪ですが群開し、仔吹きもよく私のお気に入りです。
ウォーターメロン
5月 1日(水) 16:47
かくたすさん、みなさん、こんにちは。
本日の開花から、 6-8-1紫麗竜3代交配種 です。
わが家の今年のふじやま交配開花1号です。
残念ながら今日は天気が悪いので開花はここまででした。
かくたす
5月 2日(木) 19:33
皆さん、こんばんは。
明日からの連休後半は、好天に恵まれそうですね。
ウォーターメロンさん
6-8-1紫麗竜3代交配種は、深みのある紅色で抱え咲きと、素敵ですね!
ふじやま交配もいよいよ開花シーズンに突入で、楽しみです。
添付画像は、帰化植物のナガミヒナゲシ、近年は空き地や道路脇で普通に見かけるようになりました。
25: 秋本番 1
ウォーターメロン
10月14日(土) 15:08
かくたすさん、みなさん、こんにちは。
日中はまだまだ暑いですが、朝晩がめっきり涼しくなってきました。
そろそろ冬に向けての準備を始めています。
添付写真は本日の開花で、7-21-1です。
ふじやまさんからは団扇接ぎで2株とカキ仔で1株2014年と2012年に頂きました。
これは団扇接ぎの方です。
交配式は、
(桃装丸×黄短毛丸)×(星条旗×桃装丸)です。
ウォーターメロン
10月14日(土) 15:16
こちらはたぶんカキ仔で頂いた方です。
花色が上記と違いますので、こちらは枝番号違いだろうと思われます。
上記の団扇接ぎの方は頂いたときからふじやまさんが7-21-1のシールを張ったラベルをくくり付けてくれていました。
ウォーターメロン
10月31日(火) 16:46
かくたすさん、みなさん、こんにちは。
本日の開花から、6-22-5(=艶鶴丸×黄裳丸)で、2014年に利野塚さんが橙儚丸(トウボウマル)と命名された ものです。
時間帯や季節や年によって花色はかなり変化するようです。
ウォーターメロン
10月31日(火) 16:52
過去の写真から何点か、6-22-5を挙げてみますね。
ウォーターメロン
10月31日(火) 16:57
上の写真の6-22-5よりも外弁に赤みがあります。
ウォーターメロン
10月31日(火) 16:59
上記の外弁の裏側です。
ウォーターメロン
10月31日(火) 17:02
上記は時間帯が14:00頃のものですが、同じ花の6:00頃にはもっと赤みが強く出ていました。
ウォーターメロン
10月31日(火) 17:05
この写真はたぶんふじやまさんのものだと思いますが、少し赤みの強い花色になっています。
かくたす
10月31日(火) 19:42
皆さん、こんばんは。
今日もポカポカ陽気で、明日から11月とは思えませんね。
ウォーターメロンさん
ふじやまさんの6-22-5橙儚丸は、時事刻々、色の濃淡や表情が変わって楽しみなサボテンですね。個体差もあるのでしょうか?
ご紹介ありがとうございます。
23: 梅雨入り 1
ウォーターメロン
6月 3日(土) 19:06
改めて、かくたすさん、みなさん、こんばんは。
ふじやま交配開花の紹介です。
5-37-10 です。
交配式は 艶鶴丸×(春装丸×緋唇丸) です。
ウォーターメロン
6月 3日(土) 19:10
3-8-1 です。
交配式は 星条旗×短毛丸SP です。
ウォーターメロン
6月 3日(土) 19:29
6-8-1 のカキ仔2個を袖ヶ浦に接ぎ木して(添付写真左)、同時にカットした下のヘタの部分も袖ヶ浦に逆さ接ぎしたものです。
ヘタの逆さ接ぎはメインの生長点が穂木にないので、種類によっては沢山カキ仔が着きます。
6-8-1は伊藤交配の紫麗竜(=粒稜柱×紅鳳丸)の3代交配種です。
かくたす
6月 4日(日) 22:47
皆さん、こんばんは。
今日は晴天に恵まれ、6月の満月「ストロベリームーン」もくっきり見えて、清々しい夜です。
ウォーターメロンさん
ふじやま交配のご紹介ありがとうございます。
3-8-1は、花弁の長さに変化があり、先がカールして可愛いですね。
添付画像はウェザーニュースの画像です。
ウォーターメロン
6月13日(火) 19:49
かくたすさん、みなさん、こんばんは。
添付写真は、6/11開花の 5-33-1 です。
短首短刺で花にグラデーションのある優れものです。
交配式は、幡桃丸×暗紅筒 で両親ともに伊藤交配です。
智助さん
幡桃丸は 幡竜丸×桃装丸(ジョンソンのBarberPole)ですが、
暗紅筒はなにでしたかね。
暗紅竜は紅鳳丸×巨麗丸ですが、これの胴長タイプでしたかね?
ウォーターメロン
8月17日(木) 10:05
かくたすさん、みなさん、こんにちは。
私の交配に、ふじやまさんの交配の22-62-5と私の交配のレモンサワーの交配のシリーズがあります。
添付写真はその中の
22-62-5(=5-59-y(=艶舞丸×マリーの輝き)×フルフェルス)×レモンサワー(=(白檀SP×ウォーターメロン)×(赤花短毛丸×ホワイトナイト))16-10
の両親付きです。
このシリーズは殆どが黄色系の花色になりましたが、赤系やピンク系の花もあります。
レモンサワー自体が黄花なのも不思議に思われる方があるかもしれませんね。実はこの兄弟には白花やうすピンク色の花もあります。
黄花が出た要因は白檀SPが白檀と黄裳丸類との交配種のためのようです。
ウォーターメロン
8月17日(木) 10:11
添付写真はふじやまさんが交配に使われているフルフェルスです。
交配式は不明ですが、私がフルフェルスを片親にした交配種を作ってみましたが、その結果からたぶん黄花因子は持っていないようです。
マリーの輝きはふじやまさんが関西の業者から入手された交配種ですが詳細は不明です。赤系の花かもしれません。
ウォーターメロン
8月17日(木) 10:31
添付写真は 艶舞丸です。
艶舞丸は伊藤交配の 艶鶴丸×艶花丸 ですのである程度深堀できます。
艶鶴丸=艶粧丸(ジョンソン交配赤系花詳細不明)×紅羅丸
艶花丸=黒爪丸×艶姿丸
黒爪丸=香麗丸(メセチノプシス白花原種)×荒刃丸(フェロックス白花もしくは琥珀色花原種)
艶姿丸=花苑玉×香麗丸(メセチノプシス白花原種)
花苑玉=白檀(赤花原種)×緋羅丸(フリックの赤花種)
紅羅丸=千姫丸×黄羅丸(フリックの黄花種)
千姫丸=芳姫丸(赤花原種)×黄裳丸(黄花原種)
幾つか黄花因子の元があるようです。
ウォーターメロン
8月17日(木) 10:35
添付写真は、22-62-3(=5-59-y(=艶舞丸×マリーの輝き)×フルフェルス) です。
22-62-5 の兄弟株です。ふじやまさんがウチワサボテンの大株に接ぎ木されていたものです。
かくたす
8月17日(木) 19:03
皆さん、こんばんは。
台風7号はお盆の時期直撃で、被災された方にはお見舞い申し上げます。
帰省や出張の足止めをされた方、お疲れ様でした。
ウォーターメロンさん交配のうち、
【ふじやまさん交配の22-62-5】x【ウォーターメロンさんのレモンサワー交配シリーズ】のルーツを解説してくださり、ありがとうございました。
私は、フルフェルスの透明感のある淡いピンクのグラデーションが気に入りました。
伊藤交配の艶舞丸もいいですね。
ところで、22-62-5と22-62-3の兄弟株は、ほとんど似ていませんね。
交配を繰り返したものは、見た目からは想像できないような隔世遺伝が出現するのでしょう。
ふじやまさんが22-62-3をウチワサボテンの大株に接木されたのは、交配親として有望視されていたからかもしれませんね。フルフェルスの淡いピンクの花色を受け継いだ個体は出現したのでしょうか?
ウォーターメロン
8月19日(土) 13:18
かくたすさん、みなさん、こんにちは。
22-62-5×レモンサワー16-7 です。
ウォーターメロン
8月19日(土) 13:33
22-62-5×レモンサワー16-19 です。
かくたすさん
残念ながらこの22-65-シリーズはこれらの2種しか存じません。
それから、22-62-3をふじやまさんがハウスのウチワの大株に接いだのはたぶん実生接ぎで早く開花を見たかったからかもしれません。
21: 追悼
かくたす
1月24日(火) 03:30
皆さん、こんばんは。
昨日、ふじやまさんの息子さんより、サボテン三昧掲示板へ、下記のご連絡をいただきました。
> 連絡が大変遅くなりましたが、ふじやまは昨年12月23日の深夜に自宅にて息を引き取りました。
享年89歳でした。
当日は昼頃までは元気にしており、突然の事でとまどいましたが、ここにきてようやく落ち着いてきました。
生前は皆様に懇意にしていただき、ほんとうにありがとうございました。
ここに生前のご厚誼に心より感謝し謹んでお知らせいたします。
これまで本当にお世話になりました。
>引用終わり
突然の悲しいお知らせでした。
心からお悔やみ申し上げます。
こちらこそ、本当にお世話になりました。
ありがとうございました。
《ふじやま花サボテンギャラリー》では、引き続きふじやまさんへの敬意と感謝を込めて、ふじやまさんが作出されたサボテンや教えてくださったことを世に残すことで、ご恩に報いたいと思います。
皆さん、引き続きよろしくお願い申し上げます。
ウォーターメロン
4月21日(金) 19:38
かくたすさん、みなさん、こんばんは。
添付写真は、本日の開花から荒刃丸×大花亀甲丸18-3です。
2012年6月にクエさんと高松のKさんとでふじやまハウス訪問時に、この交配種子を頂きました。
ふじやまさんは相互交配(この逆も)したそうですが、こちらしか結果しなかったそうです。
残念ながら18-3には色は付きませんでしたので、この株を親にして次の世代に期待でしょうね。
なお、18-1と18-2も残りましたが瀕死の重体で開花の期待が持てません。
また、このとき黄裳丸×湘陽丸の交配種子も頂きましたが、開花までには1株しか残らす、その花もふじやまさんにお見せしましたが、思っていたものと全然違ったようでした。
ふじやまさんのコメントは「私の使った黄裳丸が雑種で、伊藤先生の交配と全く違ったんだろうな」でした。
ウォーターメロン
4月21日(金) 19:43
わが家に残った黄裳丸×湘陽丸です。
伊藤先生の交配のものは湘陽丸似でした。
かくたす
4月21日(金) 20:03
皆さん、こんばんは。
ウォーターメロンさん
ふじやまさん交配のサボテン荒刃丸×大花亀甲丸18-3は、実生11年で見事に開花しましたね!
外弁が大人ピンクで上品な花と立派な刺、まさに花良し刺良しのふじやま交配でほっこりしました。
ありがとうございました。
ウォーターメロン
4月22日(土) 17:03
かくたすさん、みなさん、こんにちは。
追伸です。
添付写真(伊藤芳夫著「原色花サボテン」から)の、伊藤先生の橙鏡丸(=黄裳丸×湘陽丸)に触発されての交配だったようです。
こちらは湘陽丸似ですが、ふじやまさんのものは黄裳丸似です。
たぶん1株しか残らなかったのでいいようにはわかりませんが、たまたま残ったものが黄裳丸似だっただけだろうと思われます。
ウォーターメロン
4月29日(土) 16:23
かくたすさん、みなさん、こんにちは。
本日の開花から、18-75-7(黄短毛丸交配)です。
この株はふじやまさんがカキ仔を団扇サボテンに接ぎ木されたもので、2014年11月15日に頂いたものです。
ウォーターメロン
4月29日(土) 16:42
次は、星条旗です。
これは、2012年10月31日にふじやまさんからカキ仔2個頂いたもののうちの1つです。
たぶん、ふじやまさんが大阪時代に関西の業者から入手されたもののカキ仔と思われます。
元の星条旗(スターズ アンド ストライプスStars and Stripes)はアメリカのカリフォルニア州パラマウントのジョンソン氏の交配(氏は交配式を公表していないので詳細不明)ですが、伊藤先生が艶粧丸(レッド メテオRed Meteor)と取り違えたり、変異や交雑種が多く色々なタイプのものが日本には流布しています。
余談ですが、頂いたカキ仔が開花したのでふじやまさんの掲示板にアップしましたら、相当親株と異なった花が咲いたようで、そちらのカキ仔は里帰りとなりました。
ウォーターメロン
4月30日(日) 19:20
かくたすさん、みなさん、こんばんは。
本日の開花から、これも18-75-7(黄短毛丸交配)です。
この株はクエさんがふじやまさんから頂いたもののカキ仔を、私が頂いて2014年8月19日に袖ヶ浦に接ぎ木したものです。
かくたす
4月30日(日) 19:51
皆さん、こんばんは。
昨日出かけた近江平野では、早くも田植えが終わっていました。
午後は雨になりましたが、恵みの雨でしたね。
ウォーターメロンさん
ふじやまさん由来のカキ仔を大切に育てておられますね。
私は、昨日アップされた星条旗のようなモンストが大好きです。
ウォーターメロン
5月12日(金) 23:37
かくたすさん、みなさん、こんばんは。
本日の開花から 6-22-5(艶鶴丸×黄裳丸)です。
今の時期は花持ちがよく、これは2日目の花です。
2014年に利野塚さんが橙儚丸(トウボウマル)と命名されています。
かくたす
5月15日(月) 23:56
皆さん、こんばんは。
ウォーターメロンさん
橙儚丸とは、素敵な命名ですね!
儚げな橙色の美しい花のイメージとは裏腹に、花持ちが良いのは嬉しいですね。
儚いといえば、今日の夕方、久し振りに虹を見ることができました。
ダブルレインボーでしたが、タブレットのパノラマ撮影のため、画質はイマイチでした。
ウォーターメロン
6月 3日(土) 18:57
かくたすさん、みなさん、こんばんは。
「こんばんは」といっても外はまだ明るいです。
日の入は7月上旬辺りまでまだ遅くなります。
先般、ふじやまさんから頂いた交配種子で開花まで唯一残った「黄裳丸×湘陽丸」が5輪開花しましたが(添付写真左)、花が終わってよく見ると手前の2個の刺の様子(ほかに後ろに小さいのが1個)が親株(奥左)と違うようで、、刺の短い方はたぶん親のカキ仔で、この刺が長い子はこぼれ種の実生かもしれませんね。
ウォーターメロン
6月 3日(土) 19:01
追伸
交配親は両親とも単幹なので全部こぼれ種の子で刺の短い長いはこぼれ種のバラエティかもしれませんね。
20: ふじやま交配
ウォーターメロン
12月19日(月) 14:55
改めて、ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。
2020年の開花からの紹介の続きです(ダブるものもありますし、年により花色花型の変化があるのもご了承ください)。
7-23-4 紅雀丸×(洋紅玉×花勢竜) です。
ウォーターメロン
12月19日(月) 14:57
7-64-1 湘陽丸×夢曜丸 です。
ウォーターメロン
12月19日(月) 15:01
7-110-4 (艶舞丸×マリーの輝き)×フルフェルス です。
ウォーターメロン
12月19日(月) 15:03
7-155-2 (肉短毛丸×桃花盛丸)×(艶舞丸×マリーの輝き)です。
ウォーターメロン
12月19日(月) 15:05
6-85-2 です。
ウォーターメロン
12月19日(月) 15:07
10-67-2 です。
ウォーターメロン
12月19日(月) 15:10
18-75-7 黄短毛丸交配 です。
かくたす
12月19日(月) 20:16
ふじやまさん、皆さん、こんばんは。
ウォーターメロンさん
いつも、素敵なふじやま交配の開花画像をありがとうございます。
6-85-2は、前回も交配親としてご紹介いただきました。
6-85-2xパープルは、とても淡いピンクの花が咲いて驚いたのを覚えています。
添付画像は、9月3日にアップしていただきました6-85-2ですが、今回の花と比べますと、かなり変化もしくは個体差があることがわかります。
交配親としても魅力的なサボテンですね。
かくたす
1月 1日(日) 08:09
ふじやまさん、皆さん、あけましておめでとうございます。
≪ふじやま花サボテンギャラリー≫、サボテン三昧掲示板ともども、本年も宜しくお願い申し上げます。
ウォーターメロン
1月 2日(月) 08:52
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、あけましておめでとうございます。
ここ最近明るい話題が少ないですが、年頭に当たり、今年こそは幸多かれと祈念してやみません。
本年も、この掲示板を、みなさんと一緒に盛り上げて行きましょうね。
17: ふじやま交配
ウォーターメロン
10月 1日(土) 05:16
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。
先のスレの続きで、ふじやま交配でよく使われている 艶舞丸です。伊藤交配で 艶鶴丸×艶花丸 です。
母木の艶鶴丸は伊藤交配で 星条旗×紅羅丸 です。
星条旗はジョンソン交配です。
紅羅丸は伊藤交配で 千姫丸×黄羅丸 です。
千姫丸は伊藤交配で 芳姫丸×黄裳丸 です。原種同士の交配です。
黄羅丸はフリック交配で 伊藤先生の実生です。
父木の艶花丸は伊藤交配で 黒爪丸×艶姿丸 です。
黒爪丸は伊藤交配で 香麗丸×荒刃丸 です。原種同士の交配です。
艶姿丸は伊藤交配で 花苑玉×香麗丸 です。
花苑玉は伊藤交配で 白檀×緋羅丸 です。白檀は原種です。
緋羅丸はフリック交配で 伊藤先生の実生です。
ウォーターメロン
10月 1日(土) 05:17
もう1枚 艶舞丸 です。
ウォーターメロン
10月10日(月) 18:56
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。
添付写真の左は2015年の訪問時、ふじやまハウスで見た伊藤交配の紫檀竜です(交配式は巨麗丸×紅鳳丸)。
ふじやまさんにお願いして1つだけ出ていたカキ仔を分けていただきました。
それを袖ヶ浦に高接ぎし、ヘタも袖ヶ浦に逆さ接ぎしました。
右は2018年の開花写真です。
ウォーターメロン
10月10日(月) 19:11
こちらは紫檀竜のヘタを逆さ接ぎしたものから出た脇芽に咲いたものです。
ウォーターメロン
10月10日(月) 19:22
こちらは 22-62-3 です。
交配式は(艶舞丸×マリーの輝き)×フルフェルス です。
これも2015年の訪問時、お暇しようとしたとき、ハウスの大きな紅花団扇に実生高接ぎして群開していたのを私と高松のKさんが気づき、ふじやまさんにお願いして、カキ仔を分けていただきました。
ウォーターメロン
11月 1日(火) 16:32
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。
この時期めっきり開花が少なくなりましたが、今日は1輪だけ咲いていました。
添付写真はその 18-75-7 黄短毛丸交配 です。
ウォーターメロン
11月27日(日) 07:33
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。
12月も近くなり、花サボテンは殆ど終わってしまったので、めぼしい話題がありませんので、過去の我が家の開花写真からの紹介をしますね。
2019年の開花からです。
まずは、7-110-4 です。
ウォーターメロン
11月27日(日) 07:34
7-23-4 です。
ウォーターメロン
11月27日(日) 07:36
7-75-2 です。
ウォーターメロン
11月27日(日) 07:39
今年の11/1の開花で上でも紹介した、18-75-7 です。
ウォーターメロン
11月27日(日) 07:40
3-4-1 です。
15: わが家のふじやま交配3
ウォーターメロン
9月18日(日) 15:49
改めて、ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。
前のスレからの続きで、わが家の2020年の開花から、ふじやま交配を使った交配の両親付き写真です。
7-110-4×赫麗丸 です。
父木はこの名前で関西の業者から入手で、ソエレンシアの赫陽丸かその交配種かもしれません。
ウォーターメロン
9月18日(日) 15:52
17-50-2×5-59-y で、ふじやま交配同士の交配です。
刺も花色も母木の特徴が出ているようです。
ウォーターメロン
9月18日(日) 15:56
22-62-5×レモンサワー 16-7 です。
私好みの色合いの花になりました。
ウォーターメロン
9月25日(日) 09:12
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。
やっと作業にきりが着きました(終わりではありません、ひと段落です…涙)。
台風の被害の修復と、昨年更新できなかったミニ温室の取り換えが終わりました。
昨年は、ミニ温室の痛みに気が付くのが遅く、すでにホームセンターに在庫がなく、ありあわせの部材でその場しのぎでした。
添付写真は、2013年のふじやまハウス訪問の時の写真です。
この年の訪問は残念ながら開花時期と一致しませんでした。
ウォーターメロン
9月25日(日) 09:17
それでも、皆無ではありませんでした。
ウォーターメロン
9月25日(日) 09:18
この開花が拝見できなかったのは残念でした。
ウォーターメロン
9月25日(日) 09:19
これもです。
ウォーターメロン
9月25日(日) 09:30
2015年の訪問時、ふじやまハウスから 3-4-1と3-6-2の原木を取り出し半分にカットしクエさんと高松のKさんたちが譲り受け、クエさんが3-4-1(=紫雀丸×春染丸 )を紫春丸と命名しました。
かくたす
9月26日(月) 15:09
ふじやまさん、皆さん、こんにちは。
ウォーターメロンさん
ふじやまハウスの蕾びっしりのタイミングは残念でしたね。
一部咲き始めていた花は、余り見たことのない濃いあずき色の抱え咲きで、この翌日あたり、見事な50輪以上の群開だったことでしょう。
紅花団扇(?)台木のまま、接ぎ下ろしすることなく育てておられたようですね。
他の群生株も台木のままだったのでしょうか?
クエさん命名の紫春丸は、そういう由来があったのですね!
ウォーターメロン
9月27日(火) 08:46
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。
かくたすさん
紅花団扇台木は殆どが永久台木になるので台木としてはそのままにしておくことが多いです。
また年数を経ると木化しますので朽ちることも少ないです。
ふじやま交配としては管理番号(平成以前の交配かな?)がないみたいですが、幡桃丸系交配種 です。
ウォーターメロン
9月27日(火) 08:47
幡桃丸系交配種×紅雀丸 です。
ウォーターメロン
9月27日(火) 08:49
緋絞丸交配です。
14: わが家のふじやま交配2
ウォーターメロン
9月14日(水) 06:08
改めて、ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。
2019年のわが家のふじやま交配の拾い出しの続きです。
22-62-5 です。
ウォーターメロン
9月14日(水) 06:10
17-49-2 です。
ウォーターメロン
9月14日(水) 06:11
7-21-1 です。
ウォーターメロン
9月14日(水) 06:12
3-8-1 星条旗×短毛丸sp です。
ウォーターメロン
9月14日(水) 06:13
3-6-3 です。
ウォーターメロン
9月14日(水) 06:15
6-8-1 です。
ウォーターメロン
9月14日(水) 06:22
おまけ
ふじやまハウス訪問時の集合写真です。
左からウォーターメロン・ふじやまさん・しゃしゃんぼさん・クエさんです。
栽培場は写真の物置の後ろに広がっていました。
ウォーターメロン
9月18日(日) 15:28
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。
台風14号が岡山県も直撃しそうです。通過時の予想気圧が930hPaとは、唸りますね。
今日は午前中台風対策をしましたが、人事を尽くして天命を待つというよりも開き直りのまな板の上の鯉という感じです。
昼で店じまいしたので、昼から写真の加工をしました。
わが家の2020年の開花から、ふじやま交配を使った交配の両親付き写真です。
3-4-1×パープル 2 です。
両親は濃い色合いですが、私好みの淡い色合いの花になりました。
ウォーターメロン
9月18日(日) 15:30
6-85-2×パープル です。
これも淡い色合いになりました。
ウォーターメロン
9月18日(日) 15:35
7-75-2×紫盛丸 です。
これは面白そうで、チャンスがあれば再チャレンジですね。
ウォーターメロン
9月18日(日) 15:38
7-75-2×幡竜丸 19-12 です。
父木はソエレンシアの黄花の柱です。
13: わが家のふじやま交配1
ウォーターメロン
9月14日(水) 05:54
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。
2019年のわが家のふじやま交配を拾い出してみました。
まずは、18-75-7 です。
ウォーターメロン
9月14日(水) 05:54
3-4-1 です。
ウォーターメロン
9月14日(水) 05:56
8-57-19 です。
ウォーターメロン
9月14日(水) 05:58
7-23-4 紅雀丸×(洋紅玉×花勢竜) です。
ウォーターメロン
9月14日(水) 05:58
5-37-10 艶鶴丸×(春装丸×緋唇丸) です。
ウォーターメロン
9月14日(水) 05:59
7-64-1 湘陽丸×夢曜丸 です。
ウォーターメロン
9月14日(水) 06:01
17-50-5 メサNo2×(桃装丸×黄短毛丸)です。
ウォーターメロン
9月14日(水) 06:01
19-31-3 です。
ウォーターメロン
9月14日(水) 06:02
7-75-2 です。
ウォーターメロン
9月14日(水) 06:03
10-67-2 です。
ウォーターメロン
9月14日(水) 06:05
7-155-2 です。
12: 湘陽丸
トクマル
9月 4日(日) 19:40
ふじやまさん種子の実生です。
3-13-2
トクマル
9月 4日(日) 19:42
3-13-2 = 幡桃丸×紫唇竜 です。
6-46-5
トクマル
9月 4日(日) 19:57
6-46-5 = 星条旗×(桃装丸×黄短毛丸) です。
18-75-7
トクマル
9月 4日(日) 20:01
18-75-7 = {(艶鶴丸×黄裳丸)×短毛丸}×黄短毛丸 です。
かくたす
9月 5日(月) 18:42
ふじやまさん、皆さん、こんばんは。
トクマルさん
実生で綺麗に育てられていますね。
お写真も、微妙な花色が忠実に再現されて素晴らしいです。
特に、6-46-5は仔吹きが良くて群生株になり、端正な花が群開して、両親の良いとこ取りで両親を超えた?!と思わせますね。
良いものを見せていただき、ありがとうございました。
ウォーターメロン
9月 8日(木) 19:10
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんばんは。
2012年から2015年まで、毎年クエさんたちとふじやまハウスを訪問し、常盤ミュージアムにも行きました。
当時、ふじやまハウスはふじやまさんの住居(山口県山陽小野田市)ではなく、隣町の息子さん(山口県宇部市)の敷地の中にありました。
添付写真は2015年06月17日に訪問したときのふじやまさんです。
ウォーターメロン
9月 8日(木) 19:19
ハウスの中は群開でした。
ウォーターメロン
9月 8日(木) 19:21
群開写真その2
ウォーターメロン
9月 8日(木) 19:23
群開写真その3
かくたす
9月 8日(木) 22:27
ふじやまさん、皆さん、こんばんは。
ウォーターメロンさん
ふじやまハウスの群開写真をありがとうございます。
さすがですね、お見事!
ふじやまさんは、紅花団扇を台木として好んで使用されていたようですね。
ところで、丸で囲んだ部分は何でしょう?
モクキリンに接木されているように見えますが.......
ウォーターメロン
9月 9日(金) 12:10
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは。
かくたすさん
たぶん、杢キリンの下にある蕾と実がついている株の交配相手のメモだろうと思います。
添付写真は交配で結果した札付きの実の付いているふじやまさんの狂風丸です。
かくたす
9月 9日(金) 20:04
ふじやまさん、皆さん、こんばんは。
ウォーターメロンさん
私は、モクキリンの垂れ下がった枝の先に、逆さまに、接木した(エビサボテン?)の群生株が育っているように見えてしまいました(笑)。
添付画像は、ふじやまさんの8-57-22です。
ストライプが気に入っていたのですが、残念ながら消滅してしまいました。
11: ふじやま交配
ウォーターメロン
9月 4日(日) 14:03
続きです。
春雀丸×湘陽丸 です。
母木は伊藤交配で
春雀丸=紅鳳丸×湘陽丸 です。
この兄弟株には、黄雀丸・杏雀丸・紅雀丸・紫雀丸・桃雀丸 があります。
ウォーターメロン
9月 4日(日) 14:04
湘陽竜×黄花フェロックス交配 です。
ウォーターメロン
9月 4日(日) 14:05
湘陽竜系交配種×黄花フェロックス です。
ウォーターメロン
9月 4日(日) 14:07
ふじやまさんの 青玉 です。
ウォーターメロン
9月 4日(日) 14:08
赤花ferox×黄花ferox です。
ウォーターメロン
9月 4日(日) 14:09
赤花フェロックス×(荒刃丸×黄花フェロックス)です。
ウォーターメロン
9月 4日(日) 14:11
赤花フェロックス×白花フェロックス です。
ウォーターメロン
9月 4日(日) 14:12
赤花フェロックス交配 です。
ウォーターメロン
9月 4日(日) 14:13
ふじやまさんが交配に使用した 大花亀甲丸 です。
ウォーターメロン
9月 4日(日) 14:15
ふじやまさんが交配に使用した 洋紅玉 です。
ウォーターメロン
9月 4日(日) 14:18
一番星 星条旗交配種 です。
.
10: ふじやま交配
ウォーターメロン
9月 4日(日) 09:57
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、こんにちは
前のスレで
>平成24(2012)年6月に、黄裳丸×湘陽丸 と 荒刃丸×大花亀甲丸 の交配種子を頂いてますので、・・・
と書きましたが、こちらの株(添付写真)は、このふじやまさん交配の 荒刃丸×大花亀甲丸 の交配種子からのものです。
荒刃丸×大花亀甲丸 3 です。
残念ながら色は付きませんでした。
ふじやまさんは相互交配されたそうですが、実が留まったのは荒刃丸の方だけだったそうです。
ウォーターメロン
9月 4日(日) 10:15
22-63-3(艶鶴丸×短毛丸)×黄裳丸 です。
ウォーターメロン
9月 4日(日) 10:19
サンフラワー万里 です。
確か、お孫さんの名前からの命名だったと思います。
風車のような花弁の形は素敵ですね。
一過性だったようです。
ウォーターメロン
9月 4日(日) 13:32
ふじやまさんの 狂風丸 です。
ウォーターメロン
9月 4日(日) 13:33
狂風丸×青玉 です。
ウォーターメロン
9月 4日(日) 13:34
紅バラ丸交配種 です。
ウォーターメロン
9月 4日(日) 13:46
紅鳳丸×粒稜柱 です。
父木の粒稜柱は、トキワミュージアムをVIPな方が訪れた時に、事故防止のために剪定したものをもらい受けたものだったと思います。
ちなみに伊藤交配では、
粒稜柱×紅鳳丸=桃唇竜・紫唇竜・曛麗竜・紫紅筒・紫麗竜・赤唇竜・桃麗竜
というのがあります。
ウォーターメロン
9月 4日(日) 13:48
荒刃丸交配 です。
荒刃丸×大花亀甲丸かもしれません。
ウォーターメロン
9月 4日(日) 13:50
荒刃丸交配×白花フェロックス です。
ウォーターメロン
9月 4日(日) 13:51
紫雀丸交配×赤花フェロックス です。
ウォーターメロン
9月 4日(日) 13:55
ふじやまさんが交配に使っている伊藤交配の 紫檀竜 です。
紫檀竜=巨麗丸×紅鳳丸 です。
8: ふじやま交配
ウォーターメロン
9月 4日(日) 07:09
前のスレからの続きです。
19-31-3 です。
ウォーターメロン
9月 4日(日) 07:12
19-54-12 です。
ウォーターメロン
9月 4日(日) 07:14
19-54-12 艶舞丸交配種 です。
ウォーターメロン
9月 4日(日) 07:17
20-12-1 杏光丸×フェロックスsp です。
ウォーターメロン
9月 4日(日) 07:23
20-43-1 常盤丸×紫麗竜交配種 です。
母木の常盤丸はふじやまさんがトキワミュージアムの売店で見つけた札落ちの美花種です。
紫麗竜は伊藤交配で、粒稜柱×紅鳳丸 です。
ウォーターメロン
9月 4日(日) 07:25
上記の兄弟株の 20-43-3 常盤丸×紫麗竜交配種 です。
ウォーターメロン
9月 4日(日) 07:26
21-1-2 です。
ウォーターメロン
9月 4日(日) 07:28
21-8-11 です。
ウォーターメロン
9月 4日(日) 07:32
21-14-4 フェロックス系交配種×湘陽丸 です。
ウォーターメロン
9月 4日(日) 07:34
21-24-3 緋絞丸交配種 です。
ウォーターメロン
9月 4日(日) 07:36
22-7-2 赤花フェロックスSP です。
6: ふじやま交配
かくたす
9月 3日(土) 22:19
引き続き、ウォーターメロンさんが“サボテン三昧”に投稿されたふじやま交配の画像とコメントです。
>7-115-1 です。
詳細は存じません。
かくたす
9月 3日(土) 22:20
7-155-2 (肉短毛丸×桃花盛丸)×(艶舞丸×マリーの輝き)です。
かくたす
9月 3日(土) 22:21
7-159-2 黄花短毛丸SP×桃装丸 です。
かくたす
9月 3日(土) 22:22
7-169-1 短毛丸SP×艶舞丸 です。
平成7年にはふじやまさんは膨大な交配をされて、数多くの美花種を生み出しています。
ウォーターメロン
9月 4日(日) 05:31
ふじやまさん、かくたすさん、みなさん、おはようございます。
12-5-1 です。
ウォーターメロン
9月 4日(日) 05:33
13-8-5 瀬戸桜 です。
ウォーターメロン
9月 4日(日) 05:35
3-6-1 です。
ウォーターメロン
9月 4日(日) 05:36
上記の兄弟苗の 3-6-2 です。
ウォーターメロン
9月 4日(日) 05:38
3-18-1 です。
ウォーターメロン
9月 4日(日) 05:39
4-5-1 です。
ウォーターメロン
9月 4日(日) 05:40
5-12-1 です。
2: ふじやま交配(ウォーターメロンさん保存)
かくたす
9月 3日(土) 09:23
3-5-10 紫雀丸×花勢竜 です。
母木も父木も伊藤交配で、
紫雀丸=紅鳳丸×湘陽丸
花勢竜=巨麗丸×紅鳳丸
です。
かくたす
9月 3日(土) 09:25
3-8-1 星条旗×短毛丸SP です。
母木はジョンソン交配のスターズ&ストライプス です。
父木の短毛丸spですがspは詳細不詳の意味で短毛丸交配種と思ってください。
かくたす
9月 3日(土) 09:26
4-30-1 短毛丸SP×緋蘭丸 です。
父木の伊藤交配の、
緋蘭丸=湘陽丸×巨麗丸 です。
かくたす
9月 3日(土) 09:28
5-22-1 艶鶴丸×短毛丸SP です。
母木は伊藤交配で、
艶鶴丸=星条旗×紅羅丸 です。
かくたす
9月 3日(土) 09:33
5-33-1 幡桃丸×暗紅筒 です。
母木も父伊藤交配交配で、
幡桃丸=幡竜丸×桃装丸
暗紅筒=紅鳳丸×巨麗丸?(違うかもしれません、自信がありません(笑)
です。
かくたす
9月 3日(土) 09:34
5-37-10 艶鶴丸×(春装丸×緋唇丸) です。
父木の中の春装丸はジョンソンのプロデュースのロサンゼルスで、緋唇丸は伊藤交配の桃源丸×巨麗丸です。
それから書き忘れましたが、前の桃装丸はジョンソン交配のバーバーポールです。
かくたす
9月 3日(土) 09:35
5-59-y 艶舞丸×マリーの輝き です。
父木は、たぶんふじやまさんが大阪におられたころの関西の業者からの入手株のようです。
平成5年以降でふじやまさんが交配式の中で艶舞丸交配とされているのはこの品種(もしくは兄弟株)のようです。
かくたす
9月 3日(土) 09:36
もう1枚 5-59-y 艶舞丸×マリーの輝き です。
これはふじやまハウス訪問時お土産で頂いたものです。
【編集・削除方法】
1:編集・削除したい投稿の冒頭タイトル左にある「編集 削除」ハートマークをクリックします。
2:切り替わった画面で、ページ最下部の欄に、投稿時に入力した編集削除用パスワードを入力します。
3:「編集」(返信のない最初の投稿のみ可能)か「自分の最後の投稿を削除」か「スレッド自体を削除」を選びます。
4:実行ボタンをクリックすれば編集画面に移るか削除完了します。
※返信がついた後や古い投稿の編集・削除はできない仕組みになっています。
1
2
Photo BBS+
Edit
RSS
Admin
←
2025-4
→
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ふじやまさんが作出されたサボテンを記録に残し、できれば
普及させることを目的として開設したものです。
ふじやまさんが作出されたサボテンの画像、
ふじやまさんが作出されたサボテンを交配親とする
サボテンやエピソードも歓迎です。
既に投稿されたものと重複しても構いません。
ご投稿よろしくお願いいたします。
ふじやまさんへの最大限の敬意と感謝を込めて。
かくたす