472259
ミツルのテントサイト
Bbs
Gallery
Diary
Album
Photolog
Catalog
Ranking
List
Slideshow
Mobile
Blog
テントサイト懇親会
11月30日(水) 09:38
テントサイト懇親会を、下記事項で開催します。
開催日 12月3日(土曜日)
場所 百々ヶ峰キャンプ場
時間 12時より
会費 100円〜200円
参加希望の方は、書き込みまたは、メールでの連絡を、お願いします。
ミツル
12月 1日(木) 21:09
百々ヶ峰での懇親会、12月1日21時まで待ちましたが、参加希望の申し込みは、一名のみです。
寒くて開催は無理のようです。なので、今回の懇親会は、中止します。
来春まで待ちます。よろしくお願いします。
カタクリ
12月 2日(金) 21:00
ミツルさん企画ありがとうございます。
土曜は用事があり残念でした。
来春の企画お待ちしています。
ミツル
12月 2日(金) 21:13
カタクリさん、ありがとうございました。
来春、よろしくお願いします。
カッペ
12月 3日(土) 08:04
私も申し訳ありませんが欠席します
懇親会のお知らせ
ミツル
11月29日(火) 19:24
百々ヶ峰での懇親会、3日(土曜日)に変更予定です。
よろしくお願いします。
お知らせ
ミツル
11月21日(月) 19:45
延期をした百々ヶ峰での懇親会、12月4日(日)に開催します。
募集は、来週月曜日(28日)に載せますので、よろしくお願いします。
ミツル
11月29日(火) 19:21
百々ヶ峰での懇親会、4日(日曜日)に開催予定で、天気予報を見ていましたが、日曜日の予報が急に悪くなりました。
3日(土曜日)の開催に変更したいと、思います。キャンプ場に確認をとってから載せますので、よろしくお願いします。
懇親会のお知らせ
ミツル
11月13日(日) 19:59
久しぶりの懇親会を、下記事項で開催します。
よろしくお願いします。
開催日 令和4年11月23日(水、勤労感謝の日)
場所 百々ヶ峰キャンプ場
時間 12時より
参加希望の方は、書き込み、またはメールにて連絡をお願いします。
ミツル
11月17日(木) 19:23
この懇親会企画、都合により延期します。
キャンプ場の予約を確認してから、開催日を載せます。
よろしくお願いします。
カタクリ
11月17日(木) 20:24
楽しみにしています。
茸の季節
楽遊
9月13日(火) 09:13
関の山をうろついていたらこんな茸
ナラタケモドキと思われ 美味しく頂きました
ボトル
9月20日(火) 19:11
茸は専門家以外はなかなか口にできません。 山でイグチに間違いがないと思い採ってきましたが、家に帰り食べる段階で・・・・やはり捨ててしまいました。かなり前には、なめこを捨ててしまったこともあります。
楽遊
9月25日(日) 09:38
イクチを捨てられたとか それはもったいない 傘の裏のスポンジ状網目のあるモノんはまずイクチ類で問題ないとか
いつぞや皆さんと西ウレ峠で花イクチを取って道の駅みたいなところで鑑定してもらった覚えあり 旨かったですよ
楽遊
11月 2日(水) 17:56
10月末に同じ関の山で見つけた変なキノコ ゴルフボールか鳥の卵が転がっているみたいな… ショウロ(松露)という美味なキノコ?でもないわなぁ
で 採りませんでした
涼しくなった南宮山
bottle
10月 8日(土) 18:16
今週になって南宮山もやっと涼しくなってきました。
今年は展望台から中々恵那山を見ることができませんでしたが、久しぶりに恵那山が見えました。
楽遊
10月 8日(土) 20:29
今十三夜の月がきれいですねぇ この場所からの月見さぞよろしかろ ボトルさんどうですかね 関の山で拾ってきたクリのお供え 栗名月の写真をどなたか…
bottle
10月10日(月) 19:01
こちらではなかなか綺麗な月が見られません。今日も月は雲の中です。
楽遊
8月21日(日) 16:32
これは何でしょう?
楽遊
8月21日(日) 16:50
本日庭で採集 sawaがカッペさんから種をもらい栽培 今年花が一輪だけ咲きました 5年?もっと前かしら種を播いたのは
カッペ
8月24日(水) 14:39
原産地・輪島の朝市のヤマシャク
10年以上前のもの
種を嫁に出したのはやはり五年ほど前だったのかな
家の株も減少して今は一株・一花だけ
楽遊
8月25日(木) 14:04
いつでしたっけ ヤマシャクヤクの赤花を見たような記憶が・・・ 鈴鹿の真の谷? エビネを見に行った時にだったかなぁ カッペさんご一緒でしたよね 十年以上前です
カッペ
8月27日(土) 08:32
黄花じゃなかったですか
ただ、記憶力もドンドン退化してるからね
ボトル
9月 8日(木) 09:13
今回の写真は専門家でないと分からないですね。
昨日から少し涼しくなり、南宮山の蝉の声も少なくなりました。ツクツクボウシとミンミン蝉の声もあとわずかか。
それにしTも今年は雨と曇りの日の多い事!おかげで里芋は豊作の予想です。
百日紅
ボトル
8月 3日(水) 09:07
暑い夏が続いていますが皆さんお元気ですか。
庭の百日紅の花が咲きました。樹勢が良すぎて毎年巨大な花が咲きます。
ボトル
8月 3日(水) 09:09
一つの花穂が大人の顔ほどあります。
楽遊
8月 7日(日) 21:20
ちょっと前のフウラン とてもきれいでしたよ
楽遊
8月 7日(日) 21:26
庭の伊予柑にぶら下げてます(ピンボケですが)
自生地へは今年もいけませんでした
ボトル
6月15日(水) 20:27
新緑から深緑に変わり、田んぼに水が入ったと思ったら少し緑色になっていました。季節の変化ははやい!
南宮山も梅雨に入ってい蒸し暑くなりそうです。
ボトル
6月15日(水) 20:36
写真の物は何か分かりますか❓
あるものを収穫していて見つけました。一つの軸に三つも四つも。皆さんは何に見えますか。
楽遊
6月20日(月) 15:00
ジャガイモじゃないですか? の答えではおもしろくないかも
わが家庭菜園では豊作でしたよ あんまり品質はよくないけど 皮むきゃいっしょの負け惜しみ どっかでイモパーティーやりませんか
ボトル
6月21日(火) 07:34
流石、楽遊さん!ジャガイモで正解。
芋を掘っているとき二株ほど変な芋があり、地表近くに小さない芋がゴロゴロ、茎に写真の様な芋?がいくつもついていました。
ジャガイモは豊作、大きな芋が沢山有りました。
カタクリ
6月22日(水) 20:19
我が家のじゃがいも画像と同じのが少しありました。その部分は出来が悪かったです。
今年は良いじゃがいもができました。
芋パ−テイ−いいね!
連休の山
ボトル
5月 9日(月) 19:25
連休中に北アルプスの山々を見にってきました。どこに行っても渋滞、渋滞で車の中に座っていいました。
小川村のアルプス展望地から見た鹿島槍と五竜です。
ボトル
5月 9日(月) 19:26
同じ場所から見た白馬三山です。
ボトル
5月 9日(月) 19:34
鬼無里から白馬へ抜けるR406の峠から見た白馬槍ヶ岳。手前は八方尾根です。
どこへ行っても混雑していました。
滝谷山
ミツル
4月17日(日) 20:10
滝谷山、4人の参加でした。
新緑が美しい山道を、楽しむ事が出来ました。
ブル
4月17日(日) 22:51
今日はお忙しい中、ありがとうございました。
初めての滝コース良かったです。
ボトル
4月18日(月) 18:11
新緑の大谷山、楽しく歩けました。
しばらく歩いていませんでしたが、滝コースもかなり整備されていて、滝付近は伐採され明るい広場になっていました。
最後の鉄塔巡視路のルートは初めてでした。ありがとうございました。
滝谷山
ミツル
4月11日(月) 20:36
延期をした滝谷山、17日(日)に開催します。
参加希望の方は、書き込み又はメール等の連絡をお願いします。
開催日 4月17日(日)
集合場所 大野町運動公園駐車場(トイレ近く)
時間 AM8:30(30分早めました)
(西岐阜駅集合は取りやめます。)
運動公園駐車場〜大谷山〜滝谷山〜金尾滝〜運動公園
(運動公園で解散、昼食は各自でお願いします。)
ボトル
4月14日(木) 07:34
二人参加します。宜しくお願い致します。
ボトル
4月14日(木) 07:38
写真は藤原岳のミスミソウ。
テントサイトで出かけた北山の花は殆ど無くなってしまったようですね。
ブログで調べても花の写真がありません。
カッペ
4月14日(木) 12:12
北山のミスミソウ、7`8年前にかなり少なかった記憶があります
さみしいもんです
ブル
4月16日(土) 06:46
ブル1名参加、宜しくお願いします。
楽遊
4月16日(土) 08:30
ミツル隊長 所用で出席できずすいません 次回よろしくお願いします!
1
2
3
4
5
6
7
8
9
Photo BBS+
Edit
RSS
Admin
←
2025-4
→
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30