472442

藤原岳 孫田尾根
 藤原岳の孫田尾根にミノコバイモを見に行ってきました。
 去年登った時には麓に近い登山道が整備されていましたが。今年行ったみたら登山道の標識まで整備されていて藤原岳の主要登山道になっていました。
ボトル 4月 8日(木) 18:57
カモシカ
ある山に登っていた時、カモシカに遭遇。
 写真を撮っている間はじっとしていて、撮り終わって歩きがしたら一目散に走って逃げてゆきました。
 カモシカは何の仲間でしょうか? シカカモ。
ボトル 3月29日(月) 07:56
お知らせ
予告した春の懇親会、カッペさんと相談をして、延期と決めました。

もう少し感染症が落ち着くまで、我慢です。
よろしくお願いします。
ミツル 3月20日(土) 15:53
富士山がきれい!
東名富士川のサービスエリアから 桜はこれから

楽遊 3月16日(火) 20:38
大ダワ
山岳会の仲間と、土蔵岳手前の大ダワへ行ってきました。
雪の状態が良く、登り下り共アイゼン、カンジキ無しで、雪山を楽しむ事が出来ました。

大ダワ頂上
ミツル 2月28日(日) 20:06
マンサク
達目洞で咲いていました 少なくなっているイメージですがかなり花付きの良いのもあり 例のヒメコウホネpointの駐車場あたり 伐採されて心配でしたが後続の若木も育っていますね BPOの自然を守る会の人が頑張っていました  
楽遊 2月23日(火) 21:41
大久保の節分草
今年も滋賀県、米原の大久保地区の節分草を見に行ってきました。
 あいにくの曇り空でしたが花は開いていました。
ボトル 2月23日(火) 19:07
今日の南宮山
 朝起きて、西の山を見ると養老山や南宮山に雪が積もっていました。麓には積もっていないので、ゆっくりしていると解けてしまうと思い早めに南宮山へ出かけました。展望台付近では5cmほど。あまり寒くなかったのでコーヒーを飲んでゆっくり休憩してきました。
ボトル 1月19日(火) 19:37
雁又山
31日(日)、山岳会の仲間と大野町の雁又山へ行ってきました。

登りは通常コース、下りは巡視路を案内してもらいました。
ミツル 1月31日(日) 21:16
滝谷山(大野町)
9日(土)滝谷山へ行ってきました。

今年は近場の山で、回数を増やします。
ミツル 1月10日(日) 16:01
謹賀新年
あけましておめでとうございます。

少し暖かくなったら、「テントサイト企画」を、開催します。
出来るだけ体を動かす様に、しましょう。

よろしくお願いします。

12月22日の伊吹山
ミツル 1月 1日(金) 17:32
大雪の南宮山
 雪が止んだので南宮山に行ってきました。
 麓では雪が解けて頭上の木から雪解け水が雨のように降ってきました。
 途中では多くの木々が湿った大雪のために折れて登山道をふさいでいて、特に残念なのは何十年もかかって大きくなった、沢山の椿の木が折れてしまっていたことです。
ボトル 12月17日(木) 19:16



1 2 3 4 5 6 7 8 9