Home 189871
Name:
Homepage:
Title:
Message:
Icon: view
Image:
Color:
Password:
 cookie


新年のご挨拶 山村辰美 1月 1日(月) 00:10
新年開けましておめでとうございます。
旧年中はご支援ご協力を賜り有難うございました
お蔭をもちましてこれまでに新たな活動にも取り組んでおります。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
保護区に 山村辰美 10月11日(水) 15:57
その後、保護区に行きましたが、ネコは出てくれません。給餌場所の周囲にぶら下がっていたアケビとムベを田舎育ちの方が見れば懐かしいのではと思いからアップします。また、ネコさんの保護のため作って貰ったソバの花と別の給餌場所の撮影もしていたのでアップします。
どちらも9日撮影になります。

 保護区の周囲で良く見られるアケビ。

山村辰美 10月11日(水) 16:00
こちらはムベになります。子供の頃は木に登って、よく食べていました。

山村辰美 10月11日(水) 16:02
こちらは保護区とは違う給餌場所になります。

山村辰美 10月11日(水) 16:09
もう1枚忘れていました。こちらは保護区の中で耕作もしていますが、昨年は大豆でしたが今年はそばになります。花も良く咲いていました。以前だと、チョウ、蜜蜂が沢山きていましたが、大陸などからの大気の汚れで昆虫などは激減しています。
やっと退院に。 山村辰美 10月11日(水) 15:39
会の皆様には今回も大変ご迷惑をおかけし、4月中旬から10月7日まで入院しておりました。此の間、3度仮退院し7日、やっと退院になりました。歳のせいも大きいと感じていますが、昨年から病院のお世話になりっぱなしです。車の免許証更新も入院中だったので講習にも行かないといけません。
 昨日9日、従弟に連れられ保護区など回ってきました。
隣の集落に外来種のツマアカの巣が有ると聞き連れて行って貰いました。
 元の巣は条件の悪い場所に作っていた為、これ以上大きくできないと判断したのか約50mくらい離れた場所に2個作っていました。
撮影はどちらも分かりやすいように2枚ずつ採っています。昨日は寒くなったので
蜂の殆どは巣の中に入っていました。
 巣は友達宅の家の上だったので、以前遊びに行った時見ていた昔のキセルも
撮影させて貰いました。

山村辰美 10月11日(水) 15:46
外来種のツマアカスズメバチの巣になります。朝鮮半島から渡って来たものですが、本土の方でも数個が確認されたとか、数年前ニュースでみています。
 この蜂が、一般の蜂と違うのは一個の巣に女王蜂が数十匹いると聞いています。その為、繁殖が旺盛なようです。

 こちらが巣のある場所になりますが、安定せいのない場所に作っています。

山村辰美 10月11日(水) 15:49
元の巣からこちらに分蜂したと思われますが、数日もあればこのように大きくなります。

山村辰美 10月11日(水) 15:51
どのような場夜にあるか、わかりやすいようにと広角で撮影したものです。

山村辰美 10月11日(水) 15:54
こちらは、蜂とは全く関係ありませんが、蜂の巣の有った場所が友達宅の上だったことから以前見せて貰っていたキセルの写真になります。子供の頃はお年寄りが腰にぶら下げ煙草を吸っているのを見たものです。
ソバ作り 山村辰美 9月16日(土) 20:34
「動物たちの園」
こちらは耕作始めてから十数年になります。
こちらも今年はソバを作って貰いました。作業してくれる方は、8月の暑い時期だけに大変です。以前はボランテアなど20数名で作業して頂きましたが、数年前から動力に頼るようになり
人手が少なくて良いので助かっています。
こちらの畑も1枚を小動物の隠れるブッシュを作るため、草刈りをせず残しています。ネコさんも隠れる場所が無いと獲物も獲りにくいのではと思います。
どちらの畑も順調に発芽し育っていました。
数日前、帰ってから仲間と畑まで行って来ました。

山村辰美 9月16日(土) 20:37
こちらも一度草刈りは終えていたのですが、2度目を狩り払い、この後でソバの種蒔きをします。

山村辰美 9月16日(土) 20:39
種蒔きしている写真になります。

山村辰美 9月16日(土) 20:45
こちらも一時退院をしてから仲間と見に来たのですが丁度良い具合に発芽していました。中央先の方に、草が茂っているのがわかるかと思いますが、今回から両方とも生き物が隠れやすい場所作りをしたものです。山の中は猪に荒らされコウライキジなど産卵もできない状況にあります。此処だと周囲はメッシュワイヤーも張っているので安心できるのではと思っています。

山村辰美 9月16日(土) 20:51
場所が広いだけに沢山実っても食べきれずこれまで何時も残っています。ソバの発芽も丁度良いくらいに育っています。作業は8月の一番暑い時期だけに作業してくださった方は大変ご苦労だったと思います。有難うございました。
ソバ作り 山村辰美 9月16日(土) 20:13
ソバ作り
ご無沙汰しております。まだ病気で入退院を繰り返しておりますが、10月中旬くらいまでには退院できるのではと考えています。
現在、10日間くらい一時退院で自宅に帰っていますが、また入院しなくてはいけません。
保護活動の方は、変わりなくその都度連絡をしておりますので問題はありません。
こちらは保護区の木庭になります。昨年までは大豆を作って貰っていましたが、今回はソバを作って頂きました。
種蒔きは8月初旬が良いのですが、今年は天候が悪く、作業が少し遅くなりました。
今年は小動物が隠れられるブッシュも植物を刈らずに残し、周囲はメッシュワイヤーも張っているので、コウライキジなどイノシカの被害に遭うこともないのではと思っています。

山村辰美 9月16日(土) 20:24
写真は一度草刈りしていましたが、また伸びたため、刈払いしているものです。

山村辰美 9月16日(土) 20:26
種蒔きされている写真になります。作業は病院から連絡を取りながら作業して貰いました。

山村辰美 9月16日(土) 20:28
一時退院をしたので仲間と発芽の状況を見に行って来ました。
巣箱作り「巣穴」 山村辰美 2月28日(火) 19:15
巣箱作り(巣穴)
27日、会の保護区の山にヤマネコの巣穴「巣箱」を7個作らせて頂きました。2021年クラウドファンディングで助成を頂き、100m四方のメッシュワイヤーを張らせて頂いていた場所になります。
おかしな人達がいて対馬に猪を持ち込んだことで、鹿との食の競合で下層植物など、殆どの植物が全滅しましたが、樹木では中々枯れない椿が皮を食べられ年々枯れています。これらの影響で小動物の住み家までも厳しくなり、一時期コウライキジなど増えて来たと話していましたが、卵やヒナは隠れる場所も無くなりキジは激減してしまいました。ツシマヤマネコの繁殖条件もコウライキジと一緒ではとの思いから巣穴を作りました。メッシュワイヤーを張っている中には前日の糞もあり、利用してくれればと願っています。

山村辰美 2月28日(火) 19:17
巣穴作る場所に前日の糞が有りました。

山村辰美 2月28日(火) 19:19
尾根の方にはプラスチックの物を使用しています。

山村辰美 2月28日(火) 19:20
巣穴は人にも気付かれないように作っています。

山村辰美 2月28日(火) 19:22
上の写真を忘れていました。

山村辰美 2月28日(火) 19:26
上の写真は穴が見えていますが、撮影の後で全部の入り口はわかりにくいように作っています。

山村辰美 2月28日(火) 19:29
こちらはユウガタ側溝になります。

山村辰美 2月28日(火) 19:32
このような感じで作っています。出入り口は1カ所だけになります。
カワウソの場合は必ず2か所になります。

山村辰美 2月28日(火) 19:41
作業は同じような写真になりますので、こちらは椿になりますが、鹿の食害によって皮は食べられメッシュワイヤーのない場所では多くが枯れています。