2009年2月21日 (Sat)

高岡の風「バンビーな南風」

晴れ(太平洋高気圧に覆われ、積雲全くできず・黄砂あり)
南東のち南のち南西の風 4~7m(TO やや強め)
ソアリングできる時間帯 12時~5時(5時間・中だるみなし)
最高高度 1000mを突破できず
リフト +5m
シンク -4m 3時半まで、山の近くバンビー
テイクオフすると、すぐ50mゲインしてしまう
アウトアンドリターンの範囲 TO中心に3km位
フライヤー 10数人(ハング1人・ビジター6人)
アクシデント トップランミス 1件

今日は、ノバのタトゥー(DHV2・80~100kg)をかりて、フライト。
サーマルソアリング・・・・・2時間
マヌーバテスト及びワガ・・・1時間半 
TOでアクログラハン・・・30分
クラバットグラハン研究中


2009-02-21 17:26 in パラグライダー #

2009年2月15日 (Sun)

北峰(讃岐)の風

晴れ 北東のち西北西 弱風のちいい風のちやや強風
11時~1時半 トップアウトできず
ぶっ飛ぶ人 30分以上粘る人 いろいろ
1時半~3時半 リッジソアリング、高度 400m位
3時半~4時半 やや強風につかまり、稜線上で動けなくなる人数人 
高度 500m強か?
フライヤー40人位(ビジター 四国内及び関西・岡山など多数)
ソアリング範囲 TOから1.5km位
アクシデント なし
いや、小さいミスが少々あり
①降ろしてはいけない畑の中の道にアウトラン
     
②強風につかまり、山の裏に引き込まれる
裏から出てくるのに10分以上かかる
みんな心配していた!!!

③トップランミス・・・1度あることは2度ある!
トップラン後、後ろの木に張り付く

2009-02-15 17:08 in パラグライダー #

2009年2月14日 (Sat)

王越(讃岐)の風

薄晴れのち曇り 北東系の風3~5mのち5~10m
ソアリングできる時間帯 12時前~4時(4時間以上)
最高高度 800m位
マックスリフト +5m/s
ソアリング範囲 TOから半径2km位
フライヤー 10人位
アクシデント なし
いや、少しあり
トップランミス 1件


2009-02-14 17:03 in パラグライダー #

2009年2月8日 (Sun)

高岡の風(やや乱れた南風)

晴れ(積雲なし)南東のち南のち西南西のち東 2~5m
ソアリングできる時間帯 12時頃~5時(5時間)
(中だるみはなかったが、向きの定まらない乱流多し)
最高高度 800m位(600~800mに逆転層のような靄)
リフト+4~5m シンク-4~5m 
フライヤー 10数人
アクシデント 1件
(サブランの未使用の電柱に引っ掛かり、落下したらしい)      
天気予報は、北4m・西南西1m・静穏などだったが、南が入る

2009-02-08 17:00 in パラグライダー #

2009年2月7日 (Sat)

高岡の風

晴れ(積雲なし) 東南東~南の風2~4m
天気予報どうり・・・
ソアリングできる時間帯 11時~5時(6時間,中だるみ、全くなし)
最高高度 1150m(700~800mに逆転層のような靄あり)
ソアリング範囲 半径 3km程
フライヤー 15人位(ビジター3人)
アクシデント なし


2009-02-07 16:57 in パラグライダー #

2009年2月1日 (Sun)

王越(讃岐)の風

1日中北東系の風 6~9m?のち3~6mか
11時半~2時 獅子鍋を頂いたり、LDでグラハンをする
『完璧な頭上安定の位置について、考える!』
2時半~4時半 ソアリングしながら、王越の立体的なサーマルについて、考える!
最高高度 820m(ゲイン530m)(雲底は1000m強か?)
フライヤー20人位(フライトした人 10人位)
アクシデント なし

1月4日から、約1か月振りのフライト。
これほど長く翼を閉じていると、飛び方を忘れてしまいそう。
2時半頃テイクオフし、2時40分頃TO南のリフトポイントで
800mまで上昇できたので、東の池(2km)まで移動し、
できればその東側の稜線にのせるつもりで移動していたのだが、
500mまで高度が落ちたのでTOに戻ることにする。
その後は、500m前後までしか上昇できず、TO周辺をうろうろする。
SYさんは、XSのブルーのギャングスターで、テイクオフ後、
気持ち良さそうにマヌーバトレーニングをしていた。

3時半頃には、全員、風下の北峯LDに、ローターの乱流を警戒しながら、ランデングする。
4時頃、1羽のミサゴ?らしい鳥を見つけたので、追跡しながら飛び方を観察する。
時々、蝶々のようにパタパタとはばたいてホバリングしながら、
急に白いお腹を見せる位急旋回して、降下していった。
その後、当然ながら、白骨樹にピタリと止まった。
いつか、鳥のように、木に止まる技術を身につけたい!

250mの山越の風下の北峯LDには、予想どうり、変な乱流や
3~4mのシンクがあり、残り15mほどでも乱流があった。

2009-02-01 16:50 in パラグライダー #