2009年12月30日 (Wed)

高岡の風「晴れたり曇ったり」

10時半~11時 晴れ 南1m~3m 24分ソアリングした人も
11時~12時  薄曇り 南0.5m~2m ジリジリぶっ飛び
12時~12時半 曇り 無風 少しホロも
12時半~1時半 晴れ 南1.5m~3m リッジ&サーマルソアリング
                    高度800m位
1時半~2時半 薄曇り 南西 0.5m~2m ジリジリぶっ飛び 10分~20分

安定してソアリングできた時間 30分と1時間
フライヤー 6人(ビジター1人)
アクシデント 1件・・・携帯電話のスタ沈

2009-12-30 18:47 in パラグライダー #

2009年12月29日 (Tue)

高岡の風「大きなサーマル出現」

高気圧に覆われ快晴 エリア内に積雲できず。
TOの風 12時頃まで ホロ 0.3m~1.5m
     12時10分 初アゲンストが1分ほど入る
     12時10分~12時30分 微風のホロ・無風・微風のアゲンスト
     12時30分~2時30分 アゲンスト0.3m~2m、無風、ホロも
     2時30分~3時30分  南系1m~3m(安定リッジソアリング)
ソアリングできた時間帯 12時30分~3時30分(3時間 サーマルソアリングのみ)
最高高度 1400m強(1時過ぎ 3人到達できたかな。)
その後も、1000m以上のサーマル何本も出現
ただし、空域により激しいサーマルもあり
リフト 2時過ぎ、北東のホロに風が変わり、石土の森のリーサイドサーマルで+7.1m/s
11年間高岡をフライトしていて、+7m以上のサーマルは2回目。
シンク  瞬間-6.0m/s
アウト&リターン 南のハゲ山の麓(TOから4km強)
フライヤー 7~8人(ビジター1人)
アクシデント なし

1400mから見た、雲が作る大きな水平線や、モヤのなかの雪の石鎚山や、
1200m位の高度を通過した旅客機など珍しいものが見えた。
その後、ビジターの怪人さんに声をかけて、二人で南のハゲ山に向かった。
2009-12-29 18:49 in パラグライダー #

2009年12月27日 (Sun)

高岡の風「長ーーくソアリングできた」

晴れ エリア内(TOから5km以内)に積雲できず。ブルーサーマル。
南南西系の風 11時40分~1時30分頃までは、0.5~3m、1時半~3時までは、3~6m
3時~4時までは、2~4m
ソアリングできた時間帯 11時40分~4時(4時間)
一掃されるような中だるみは無かったが、1時半頃まではサーマルコンディションだったため、
リフト帯(サーマル予測)の選択をミスしたフライヤーは、ランディングを余儀なくされる。
最高高度 850m(2時半頃、アンテナと大平峰の中間の稜線から発生したサール)(オレンジのズーム)
サーマル 700m前後のものが、1時間に1~2本
ほとんどは、600m位。 ワンサーマルで300m~750mが1本あった
リフト&シンク +5m~-5m
フライヤー   10数人(ビジター 2人)
アクシデント  なし

『アメーバーサーマル?』だったため、悩まされる。アメーバーサーマルの意味については、
これから「免許証の更新」に行くのでまた書きます。ゴールド免許証が・・・。


2009-12-27 18:52 in パラグライダー #

2009年12月23日 (Wed)

高岡の風「サーマルソアリング」

晴れのち1時40分から曇り 南西の風 0.3m~2mのち曇りのため無風
ソアリングできた時間帯 12時~1時半(1時間半)
1時40分~3時半 曇り 無風 ぶっ飛び
高度 850m
ソアリング範囲 TOからリッジ沿いに1~2km
リフト&シンク +4.3m~-4.6m
フライヤー  10数人(ビジター3人)
アクシデント なし

12時半~1時半 サーマルソアリングしてトップラン。
今日は、サーマル予測が当たった。
3時20分まで、雲が割れるのを待ったが諦め、ぶっ飛んで終わり。
ギャラリー10人位。

2009-12-23 18:56 in パラグライダー #

2009年12月13日 (Sun)

高岡の風「南風入らず」

晴れのち12時半からズーと曇り 北西~北のホロ 0.3~3m
11時~12時の間に、ホロの合間のわずかのチャンスを利用して2人テイクオフし、
大きく潰されたり、強いシンクに出会い大きく降下しながらフライトしたらしい。
曇りの後ホロがおさまらず、1人テイクオフしたものの、その他のフライヤー5・6人は、1時半頃、下山。

2009-12-13 18:58 in パラグライダー #

2009年12月6日 (Sun)

虚空蔵山の風「飛ぶことは可能だったが?!」

晴れ 北北東のアゲンストの風 3~9m位
2時過ぎにTOに上がり、3時過ぎまで風の向きや強さの変化を、木の揺れ具合や
雲の形とその変化、ヒノキの葉っぱの裏返り具合やその位置を観察する。
7~8分間隔で、7~9m/S位の突風が10秒~30秒位吹いていた。
グラハンで、風の微妙な息遣いを、皮膚感覚で調べる。
飛んでも危険性は非常に少ないと判断したが、携帯電話で写真を撮っていると
電池が切れたので、「携帯電話が飛ばない方が良い」(携帯電話の知らせ)と言っている
ような気がして、飛ぶのを中止する。
TOに上がったフライヤー 3人
LDでグラハンをしているフライヤー 1人


2009-12-06 19:02 in パラグライダー #

2009年12月5日 (Sat)

高岡の風「南風だ!」

晴れ 1時過ぎから曇りがち 南の風2~5m
ソアリングできた時間帯 11時頃~2時半(3時間 中だるみなし)
日照がなくなり、2時半以降は、ぶっ飛び。
高度  700m~750m
アウト&リターン  TOから2km弱
サーマル  1時間に1~2本 大きなコラムサーマルはなし
フライヤー 10人位(ハング1人 ビジター1人)
アクシデント なし

2009-12-05 19:04 in パラグライダー #