2010年1月30日 (Sat)

高岡の風「3週連続ロングサーマルソアリング」

天気予報「南系2~3m 晴れ」・予想天気図どうりになる。

晴れ 南東のち南西の風 2~5m
ソアリングできた時間帯 12時~4時半(4時間半 中だるみなし)
サーマル 12時~1時 900m強 焼け跡から+6m
     1時~2時半 1100m~1300m 焼け跡・石土の森から+5.5m
     3時頃~4時半 いつものように穏やかにソアリング
     2時頃まで、ボクシングサーマル。アッパーやワンツーストレート。
     1機アッパーをまともに受け、ノックダウン!
800m~900mのサーマル1時間に4~5本。グランドも多少あり。
      
一度珍しい感覚のリフトがあった。
「掃除機リフト」・・・巨大な掃除機で上に吸い込まれるような感覚
リフトは普通、下から上に押し上げてくるのだが、上に吸い込まれた。
あの『力』は、どこから生まれたのだろうか? 
向きの異なる風がぶつかり合った「シアー」のためか?!

アウト&リターン TOから5.5km 
春野町のレストラン「ココス」の近くあのまま沈下しなかったら、西の風に乗り高知城に走れた。
今日乗っていたグライダーは、昔高知城に出かけたグライダー、ジンのノマド。
フライヤー 20数人(ビジター 愛媛から10数人)
アクシデント 1件(TOの西100m位にレスキュー山沈 エッジ)
状況・・・強いリフトで持ち上げられ、2回大きくシュートをし、
スピンに入ってライザーツイストしたため、レスキュー?
2010-01-30 21:08 in パラグライダー #

2010年1月24日 (Sun)

高岡の風「長いソアリングタイム」

天気予報どうり高気圧に覆われ快晴。 積雲全くできず。
南東のち南のち南南西の風 2~5m
ソアリングできた時間帯 11時~4時40分(6時間弱 中だるみなし)
高度 1100m  800m~900mが多い
サーマル 12時~2時頃までは、+4m~5.5mリフトが1時間に4~5本あった。
トリガーは、TO周辺・石土の森周辺・焼け跡周辺の3か所がメイン。
その他のサーマルは、100m~300m位がいっぱい。
今日も、グランドサーマルは無かった。なぜだろう?
教科書どうりの同心円や同心楕円のサーマルではなく、
リフト域がアメーバーの仮足のように変化する『アメーバーサーマル』が多少あった。 
右・左・前・後・上・下・斜めと色々な角度から、ジャブ・アッパー・ストレートと色々なサーマルがあった。
フライヤーは、ボクシングの練習も必要かも?(笑い)
このボクシングサーマルによって、ぼこぼこにされるか、上昇エネルギーに変えるかは、あなたの考え方とグライダーと技術しだい。
春になるとこういうサーマルが多くなるので、上昇の力に安全に変えたい
人は、グラハンと基礎マヌーバの練習が絶対に必要だと思います。
それを怠るフライヤーは、サーマルの中で怖い思いをします。
怖いだけで済めばよいのですが、レスキュウーや山チン・入院・
命にかかわるかも・・・・? そうなってからでは遅い。
      
グラハン練習により、「テンション変化を皮膚感覚で素早く感じ取る能力」と
基礎マヌーバ練習により、「素早くグライダーを思いどうりに操作する能力」
(危険なAストを防ぐために、特にピッチング練習重要)

ソアリング範囲 TOから2~2.5km
フライヤー 20数人(ビジター 愛媛から10数人)
多い時は、15機位飛んでいた。
このくらい飛ぶと、グライダーの上昇からサーマル状態が視覚化できる。
久しぶりに、亀仙人さんも来ていた。 ドラゴンボール、見つけたかな?
逆転層らしいモヤ 900m以上に、一直線。
ギャラリー  高齢者のハイカー20人位
アクシデント なし

久しぶりに、ジンのノマドで2時間ほどサーマルソアリング。まだ、50~100時間
は飛ばしてもかまわないだろう。
高気圧の影響か、11時半にセットしたバリオのテイクオフ高度400mが、
2時には460mの表示になり、60mも変化していた。
30分ほどワガの練習もしたが、考えていた練習がほとんどできなかった。
リフトの強弱が大きく、思いどうりにグライダーをコントロールできなかった。
風のせいではなく、私の技術が足りないだけだが
2010-01-24 20:28 in パラグライダー #

2010年1月17日 (Sun)

高岡の風「不安のち3時間の飛び」

高気圧に覆われ、快晴 
11時~1時半 北西~西のホロ 0.3m~2m(無風時間15秒もなし)
弱めのホロだったが、誰も出れず
1時半~4時半 南系 2m~5m
突然アゲンストに変わり、3時頃までトップランも出来にくいほど
TO周辺にリフトがあり、みなさん、トップランを工夫していました。
高度 800m~1000m強か?
ソアリング範囲 TOから1.5~2km位グランドサーマルほとんどなし
フライヤー  15人位
アクシデント なし


2010-01-17 20:30 in パラグライダー #

2010年1月16日 (Sat)

坂出(北峰)の風「よく飛べたのだが・・・」

天気予報、晴れ 西及び北西のアゲンストの風 3~4m だったが、結果は?

11時~1時 晴れ 西北西の風 TOの風速計によると 3~6mの「いい風」
10人位 気持ちよくソアリング 高度500~600m 
1時~2時  晴れ 西北西の風 5~9m「やや強め」3分~4分に1回位の割合で9mの風 
ソアリングしていた人は、そのままソアリングし、テイクオフしようとしていた人は、風の弱まるのを待つ。 
高度400~500m
私は、先週のミスがあるので、あまり過激なワガの練習をすることはやめ
「アクログラハン」と「基本的なワガ」の練習をする。 
10分程の練習を2本したが、メタボの肉体がすぐ疲れたので休む。
休憩中、ハチ高原のフライヤーが、イントラさんと一緒に来ていたので雑談する。
「基本的なワガ」・・・ホバリング・左右への移動・バック・ピッチング・ローリング・片翼ポンピングバックなど
2時~3時 晴れ 西北西の風 5~10m強「強い」 煙突の煙 水平
7~8mの風がメインで数分に1度10mを超え始める

フライト空域は5~7m。 高度300~400m     
そろそろテイクオフしようとしているとき、タルガ3のビジターさんにアクシデント発生。
テイクオフしようとして、弱い風を待っていたところ、グライダーが引っ張られ、左足首のあたりが強くひねられ骨折? その後病院へ。
あの位では、怪我はしないのだが、運が悪かったのだろ。
『やはり、風をなめてはいけない!』
フライヤー 20人位(兵庫からのビジターなど)
アクシデント 1件 テイクオフでのミス(左足骨折?入院)

(高岡も飛べたとのこと)
北西2~4m予想で、微妙な等圧線の間隔と形だった。高岡が飛べる確率は、
経験的に1~2割と思っていたが、この日は1~2割の日だったらしい。
11時~1時半 時々南のブロー・無風・ホロ 高度1300m位か?
1時半~4時過ぎ 南のアゲンストで飛びっぱなし 高度800m位か?


2010-01-16 16:38 in パラグライダー #

2010年1月11日 (Mon)

高岡の風「いいサーマルのちホロ」

天気予報は、3つとも曇り 南系のアゲンスト2~4mだったが、結果は・・・。

晴れのち2時40分ごろから曇り
11時過ぎ~1時 晴れ 北西のホロ 弱風 0~2m
4~5人 テイクオフし、リーサイドサーマルソアリング
高度 1000m位
1時~2時半 晴れ 時々積雲のため部分的に曇る 南西系のアゲンスト 1~4m
多数フライトし、リッジ&サーマルソアリング
高度 1050m 雲低 推定で1300m位
リフト&シンク +5m~-5m ジャブリフトあり
ソアリング範囲 TOから2~3km
2時半~3時半 曇り始め 北西~西のホロに変わる。ホロ 0.5m~5m
安全にテイクオフできなくなったが、ソアリングしていたフライヤーは3時半近くまでソアリングしていた。
ソアリングできる時間帯 11時~3時半
(4時間 ただしテイクオフ技術・ソアリング技術が高ければ)
フライヤー 20人弱(ビジター 6~7人 久しぶりに四国ウイングのフライヤー)
アクシデント なし

昨日10日は、佐川町の虚空蔵山も10時半~3時頃まで、中だるみなしで
ソアリングできたそうです。高度は800m位とのこと。


2010-01-11 16:42 in パラグライダー #

2010年1月10日 (Sun)

坂出(北峰)の風「やや強めのち穏やか」

曇り時々うす晴れ (風速はTOの風速計から)
11時~1時 西北西の風 5~9m やや強めのアゲンスト
フライトしている人 5~6人  高度400~500m
シグマ5を5キロオーバーでフライトしたところ、テイクオフして
200mほどは時速6km/hで、海上に出るとアゲンスト10~12km/h
(アクセル50%で17km/h位)、ホロで55km/h位。

1時~4時半 西北西のち北北西 4~7mのち3~5mと天気予報どうり、弱くなる
皆次々ソアリング 多い時は15機位飛んでいた。
高度 300m~400m強
ソアリング範囲 北1.5km 西正面の海上1.5km 南1km

ソアリングできる時間帯 11時~4時半以上(5時間以上 中だるみなし)
フライヤー 40人位(ビジター 中国・近畿などから多数 )
試乗機も何機かあり(エアウエーブ?)
大佐・さのう高原・神鍋など 大人数のビジターの団体は、混雑を避けるため断っていた。
アクシデント 3件か?(スタ沈1件 TO前の山沈1件 トップ沈1件)
TO周辺の風が不安定のため、ライズアップ後出ようとしてすぐ潰されたり、
テイクオフしてから200m位はタコおどりするグライダー多数。

トップ沈は、私です。皆さん、すみません!
回収手伝ってくれたSYさんと飛び太郎さん、ありがとう!
2010-01-10 16:56 in パラグライダー #

2010年1月9日 (Sat)

高岡の風「ホロのちアゲンスト」

晴れや曇り・北西~西のホロ予想が多かったが、結果は! 
快晴 積雲できず ブルーサーマル
11時~2時半 北西のち西の弱風のホロ 0.3m~2m
無風で 4人テイクオフ 
リーサイドサーマルソアリング 
リフト&シンク +6.3m~-5.7m
テイクオフできれば、サーマルソアリングは可能だった。
(斜面の木の葉のゆれる、強さ・広さ・周期からサーマル活動を予測)
2時頃、アマサキ(旧採石場)から発生したサーマル 1300m(UPのグライダー)
2時半~3時半 突然南のアゲンストが3~4m入り始め、リッジ&サーマルソアリング
高度 1100m位(アスペン) グランドサーマルあり
3時半~5時 アベントタイム 高度800m~1000m
フライヤー 10数人(ハング1人)
アクシデント なし 
2010-01-09 16:50 in パラグライダー #

2010年1月4日 (Mon)

高岡の風「予想どうりのいい風」

快晴 積雲できずブルーサーマル(3時過ぎから積雲少々)
10時40分~12時 南東系の風 1~3m 高度450mか
何とかソアリングしトップラン2人と1人河原へランディング
12時~1時 南南東の風 2~4m 高度 500m
一時的に20分ほど東に変わり、リフトが弱くなったため数人ランディングする
1時~4時 南南東~南南西の風 3~6m 高度 800m~1100m
最初の大きなサーマル 1時20分 石土の森の南から発生し、4~5機800m~1000m
その後もいいサーマル色々
ソアリングできた時間帯 11時~4時以上(5時間以上)
サーマル  稜線付近が中心。 グランドサーマルは、あまりなし
リフト&シンク  +5m~-5m
アウト&リターンの範囲 TOから3km(山に戻って上げ直しができる条件で)
コンペ機で限界まで攻めれば、4km位行けたはず。
フライヤー 10数人(ビジター 愛媛から4人)
アクシデント なし
ギャラリー 7~8人
2010-01-04 16:46 in パラグライダー #