高岡がホロ北西5mの可能性が80%以上と予測したので、北峰西5~7mと強そうな予想も出て
いたが弱い方に外れる可能性もあったので、坂出に行く。
LDの風・・・12時~3時 西~北西 5~10m
(瞬間最大では、多分11~12mもあったように思う)
TOの推定風速・・・多分7~12mで瞬間最大13~15mではないかと思う
LDの様子
ミニパラ等で、数人グラハン練習。
私も1時間ほど、広島のTイントラさんからプレゼントしてもたったミニパラ(イプシロン4) で、基本と応用の練習。
ライズアップ・頭上安定・仰向けグラハン・垂直安定・垂直グラハンの左右切り返し・
障害物登りをしていたが、もう少し高く飛んでみたくなったので、人工のテイクオフを作ること
にする。周りを見ると、2mほどの白いテイクオフがあったので、安全なところに持ち主に許可を もらって移動させ、さっそく試してみた。テイクオフが10センチほどの幅しかなかったので、
テイクオフでセットすることをあきらめ、ランディングからセットして垂直な壁を、パラクライ
ミングで登ることにした。風が5m~10mと変化が大きく、グライダーがミニパラだったため、 非常に難しく、数秒間のぶっ飛びが2本しかできなかった。ゲインは30センチ位だった。
この白い可動式のいいテイクオフのことを、人によっては、トラックと呼ぶ人もいる。
(ここは笑ってほしいところです。 バードマンの空想フライト実現編)
アクシデントなど・・・なし
山Vさん、そういえば、4~5年まえにそんなグラハンをしたこともありましたね。
この写真の、草の中の1本道を道に沿ってグラハン登山?したあと、そのままテイクオフしたよ
うな記憶があります。
SYさんにも、パラクライミングを進めたのでしたが、笑って断られました。
この写真を見て、「面白そう!」と、全国にカーパラクライミングをするフライヤーが急増する
かもしれません。まだ、新しいフライトのスタイルなので、危険を伴うかも知れません。
山Vさんもやってみる?
風がもっと安定していれば、カーグラハンの練習もしてみたかったが、風の強弱や向きの変化が
微妙に難しかったことと、体が疲れていたのであきらめる。