2011年11月26日 (Sat)
2011年11月22日 (Tue)
2011年11月13日 (Sun)
三加茂の雲の中から坂出の夕日へ![]() 7時15分、高知インターを出発して『吉野川クロカンチャレンジ』が開催されている三加茂に 向かい、偶然ハリさんのグループと合流して合同モーニング。 三加茂(水の丸 高度差約1000m)の風 10時頃、水の丸TOに着くと、視界100mほどの霧の中。霧は1時間以上晴れず、競技は キャンセルされ、フリーフライトになる。 (TOの風向・風速) 西の風、2~4mのち11時頃から3~6mのち、11時半頃から5~9m位になる。 視界は11時半頃から、西の谷がすいてきたが、雲底も低く、周辺の雲も多く、このまま 晴れてくるのか、再び雲に包まれるのか、正確な判断ができなかったため、テイクオフす ることを諦める。雲さえなければ、『 ワガ 』にぴったりの風だったが残念。 テイクオフ後の20分・30分・1時間後の風が、自分にとって安全にコントロールで きる風なのかどうか予測ができなかったので、三頭山を超えて坂出に移動することにする。 パラダミーの近Iさんは、11時過ぎからソアリングを始め、時々雲に隠れながら安定 してソアリングしていた。 坂出(北峰)の風 (TOの風向・風速) 北西~西南西の風3~6m。 私がソアリングした時間帯は、3時~4時半だったが、 エリアは、12時頃から飛びっぱなしとのこと。高度は、400~500m。 私は、マヌーバ練習を30分とワガもどき練習を40分した。 マヌーバメニュー・・・ローリング・ウイングオーバー・ピッチング・翼折各種・Aスト フルストール・スピン・サット フライヤーは、30人以上いたように思う。 吉野川クロカンチャレンジ(参加者40人弱)の様子は、主催者:毛利さんのブログから http://kensakumohri.cocolog-nifty.com/blog/ (ニュース)・・・クラブ員が数人加入したらしい。 写真は、4時19分の夕日 |