3/8(土)高岡の風
快晴(高気圧に覆われ積雲、全くなし) 南西~南 3~7・8m(ほとんどは南西) ソアリングできた時間帯 11時頃~5時40分(6時間以上 中だるみ無し) 高度 800~1000m 最高高度 1時頃アンテナで1400m(ヨッシィーと、もうやん) 最高上昇率 5.4m/s 6mを超えた人もいたかも?
フライヤー 10数人(ハング1人、高高度2本目の練習生1人)
私がソアリングした時間は、1時頃から5時40分。 3時5分発と3時25分発の、石土の森駅発のサーマルで、それぞれ1000m。 マックスリフトは、5.2mと5.4m。 4m/sのリフト多発、600mアップも多発。 春のサーマルでシェイクされていたフライヤー多し。 ダンシングなフライトをしながら、ときどき翼端をおしゃれに潰していた。 過激に踊っていた人は、いなかったと思うけどどうだったのだろう。 私も久しぶりに、翼端を3~4割2回潰された。 潰されそうな乱流の場合は、コントロールしているが、 前兆全くなしの乱流の場合は思わず潰されてしまう。 潰されても安全にリカバリーすればよいだけだが・・・・。 10割の潰れも5~6回。ノマドでフルストール練習。 テールスライドさせようとしたが、フルストールになってしまい きれいなスライドができなかった。まだまだコントロールが甘い。 100本練習すれば、かなり上手になると思う。 最近、大きなAストを研究。ワガも研究中。ツリートップ・トップランも研究中。 今日もトンビがホロから入ってハイバンクで180度急旋回し、杉の木の頂点にピタリ。 止まった後、私の方を見て『これできる?』と、テレパシーを送ってきたような気がする。
|