天気予報は、1日中晴れで南系の風2m~4m(気象庁は、12時~3時曇り予想)だったが、
結果は、悪い方に外れる。これで日曜日が、ホロ・雨・曇りで5周連続いいソアリングができない。
トイレの神様、土曜は晴れにしてくれたのに、日曜日はどうして?
1日中、99%曇り空。昼頃ホロもなくなり、無風又は微風の南東のアゲンストに変わる。
ソアリングできた時間帯・・・ほぼなし ぶっ飛び(5分~20分)
高度・・・数メートルのゲインもあったか。
(昼前、一時的に晴れた時間帯に500mのフライヤーもいたらしい)
フライヤー・・・20人弱(ビジター10数人 ハング3人)
フライトしなかったフライヤーも何人かいた。
アクシデントなど・・・テイクオフミス1件
(テイクオフを中止したが、キャノピーを止めきれず、TO前の木にバサか)
1時過ぎTOに上がったが、曇り空の面積があまりにも広いのでアゲンストを待つことに見切り
をつけ、無風や微風でのテイクオフ練習と無風でのランデング練習をするため、コロちゃんと
2人で3本フライトをする。
ランディングは、1本目が2mオーバー、2本目が1mオーバー、3本目が2mショート。
オメガ6のため、無風ではランディングスピードが速く、ソフトラン後5m~10m走らないと
グライダーを後ろに落とすことができなかった。
着地までの最後の100mの風の予測と高度・速度に対するグライダーコントロールが
まだまだ甘い。いいところまでは来ていると思うが、あと1っ歩が遠い。