2011 01月 23日

坂出(北峰)の風『テイクオフ・ソアリングともいい風』


薄晴れのち2時頃から曇り
風向・風速・・・・・西~北西の風 3~8m(メインは、4~6mほぼ安定)
ソアリングできた時間帯・・・10時~4時(6時間 飛びっぱなし)
高度・・・・・・・・TOから北は300~350m 南は400~650m
アウト&リターン・・TOから北方面2km 南西から南方面2~4km
           南の白峰方面に数人ミニクロカン(6~7kmか?)
フライヤー・・・・・20数人(ビジター色々)
アクシデントなど・・なし

10時から高度も上がり安定ソアリングできるのは、北峰といえども珍しいと思う。
私も、10時過ぎからサーマルを探すソアリングをし、12時頃寒くなってトップラン。
休憩後、ワガ練習をする予定だったが、オメガ6(85~105kg)を中間の95kgで乗って
いたため動きが緩慢になり、本格的な練習はできず。タッチ&ゴーなど、ワガのためのアプローチ
練習を中心にフライトを楽しむ。

22日(土)の北峰は、1時頃まで5~9mの北北西の風 5~6人ソアリング
その後、風が7~12mと強くなり、TOを降りてLDでグラハン練習 2時間。
両足の太ももに乳酸がたまり、筋肉がつり始めたのでグラハン終了。
帰ろうとすると
【車がアクシデント】・・・エンジンオーバーヒート(走行約25万km)(原因)ラジエーターのヒーターホースの亀裂のため水漏れ
 宇多津のスバルで代車の軽ワゴンを借り、夜はSYさん宅で宿泊させてもらい、次の日フライト中に修理してもらい高知に戻ってくる。 修理代25000円。痛い!!
エントリーの編集

Ready to edit this entry.















  削除