高岡の風「曇り空でソアリング」
午前中晴れ、昼前から薄晴れになり、午後薄い曇り 東南東~南、のち南西~西南西の風・・・1m~4m ソアリングできた時間帯・・・11時頃~3時半(4時間) ただし、風向きも不安定で、リフトの弱る時間帯が数回発生し、200m~300mの高度でリッジで粘り 上げ直ししてトップランできたフライヤーや30分以上粘って忠霊塔LDに撃沈したフライヤーもいた。 高度・・・600m~700mか 温度差があり、曇天なのにリフトもサーマルも発生フライヤー・・・7~8人 アクシデントなど・・・なし
古いグライダー2機(アプコとスイング)を、グラハンとソアリングでテスト。1機はラインバランスも崩れグラハンにも使用できず(頭上安定のポイントがほぼなし)、 もう1機は生地の痛みは少なかったが、フルストールに入りやすく、ヨウ方向への旋回がDHV1~2にしては過敏で、操作ミスによりスピンに入りやすいと感じた。 サンデーフライヤーが普通にソアリングしていた場合、 操作ミスによりフラットスピンに入る確率50~80%と感じた。
東北地方太平洋沖地震で被災された方に、お見舞い申し上げます。
地震(揺れ・津波・火災・原子力がある場合放射能)も 風も、自然を甘く見てはいけない。 人間はまだ、自然を完全に理解できていない。
|