2011 07月 17日

高岡の風「強風のち弱風でソアリング」


れのち昼頃から曇りのち夕方晴れ、ハゲ山や春野町には数ミリの小雨も降り、TOにも少し
ポツポツ雨が落ちた時もあった。

TOの風向・風速・・・11時~1時頃 東南東~南東 5~10m
           1時~2時半  南東     4~8m
           2時半~夕方  南東系か?  1m前後の弱風
ソアリングできた時間帯・・・11時~2時半(3時間)とその後ぶっ飛びやおまけソアリングも
高度・・・700m位か(雲底は、推定1200m位か?)
リフト・・・TOから焼け跡にかけた広い空間でリフトがあり、600m~700m位まで
      ぷかぷか上昇。

       11時過ぎ、テイクオフしてすぐ、清滝寺の上にいい積雲ができていたので、
      それを食べに行ったところ、350mの安全マージンをとっていたのに何もなく、
      おまけにリッジリフトも消えており、いきなりぶっ飛んでしまう。ガックリ!
      リフトの予測を、ミスする。400mの安全マージンをとるべきだった。また反省。
       他のフライヤーは、10機位普通にソアリングしていた。

       南東風のワガによい風だったので、ブランコ(定位置ピッチング)や振り子(定位置
      ローリング)やハンドタッチ等の練習をする。
       太平洋に雨のカーテンを見つけたため、しばらく1時間ほど様子をみたあと、
      リクエストがあったワガの翼端タッチの練習を20分ほどしたが、1回も成功せず、
      あれほど吹いていた風が急になくなり、河原に移動しランディングする。
       久しぶりに、センターにきっちりランディングできた。

フライヤー・・・30数人(ハング数人 ビジター20人位)
         テイクオフしたフライヤーは半数位で、強めの風とその後の雨が来るかもしれ
        ないという心配から、多数のフライヤーがテイクオフで、雲やハゲ山などの雨の
        変化を見守る。
アクシデントなど・・・なし
エントリーの編集

Ready to edit this entry.















  削除