晴れ ブルーサーマルのちポツポツ積雲ができ始め、のちグランドにクラウドストリートや
定位置積雲が広がり始め、土佐市のグランドサーマルが目覚める。
TOの風・・・南東のち南のち南東 2~6m位か?
ソアリングできた時間帯・・・11時過ぎ~4時過ぎ(5時間 飛びっぱなし)
高度・・・700m~900mか(雲底850mのち2時頃からグランドの雲底は700m)
サーマル・・・リフト:+1~4m/s
乱流の程度:非常に優しい~普通 気持ちの良いサーマル
積雲のヒントもあり、ほぼ積雲通りのサーマル
アウト&リターン・・・TOから3~5km(はげ山の麓など ゴルフ場)
フライヤー・・・60人位(ハング30数人 パラ30人位 ビジター50人位か?)
京都ハング高岡合宿4日目 王子ヶ岳から10数人
ハングのウインドスポーツ高岡初日、17日(水)か18日(木)
までフライト予定とのこと
アクシデントなど・・・衝突事故1件
(TOで準備中のハングに、トップランしてきたパラが衝突しハングを破損)
(原因) 3時半頃の安定した風のアベント時間に、TOの北隅で準備中のハングに接近し
そのまま衝突した原因は、単にトップランの技術不足。
ハングは、衝突後1回転し、中心のパイプが曲がりフライトできなくなる。
ハングフライヤーは、機体の修理が完了するまでフライトできない。
今日は、たまたま別のハングがあったので飛ぶことができた。
パラフライヤーにケガや破損はなし。
謝罪と弁償(修理費5万円以上)とクラブへの罰金5000円
今日は、クラブと高知県連から補助金が出る恒例化した『パラ・ハング合同ミニ大会』
通称『セイショウカップ』が開かれた。
クラブの会長セイショウさんが主催し、タスクもセイショウさんが決め、リジット機で自ら参加。
(タスク)
約21km TO→寺→島田屋→河原LD→TO→島田屋→河原LD→TO
シリンダー ハング200m パラ400m
参加者 ハング多数とパラ少数
私もトップランして参加予定だったが、コンデションが良かったのでそのまま
フリーフライトを継続する。
(結果) 1位 アキヨシ ハング 33分
2位 高橋セイショウ リジット機45分
(主催し準優勝 笑えます。
伊達に30年以上このエリアを飛んでいません)
3位 森山 パラ マントラR10.2 48分?
(賞金・賞品) どうなったのだろうか?