快晴、遠い所に少しの積雲やエリア内にもごく稀に積雲あり。
TOの風・・・12時~2時半のメインタイムは、南南東~南南西4~8mのやや強い風
3時~4時過ぎ 南南西 3~5m その後徐々に弱くなり、4時半西のホロに変わる
ソアリングした時間帯・・・12時40分~4時過ぎ(3時間少々)
多分11時過ぎから5時間飛びっぱなしだったと思う。
高度・・・最高高度 ホグマップによると、1時50分頃 アンテナと大平峰の間で1250m
メインのサーマルトップ 900~1000m
サーマル・・・リフト:+1~4m (瞬間最大 +6.5m/s)
乱流の程度:普通~やや乱流あり
1時45分頃大平峰のコンバージェンスタービュランスで数年ぶりに
吹きあげられた後ラインテンションがなくなり、一瞬無重力状態になった。
タイプ:春なので、ボクシングサーマルがでやすいが、今日の風の相手は、あまりコツ
コツとジャブなどは打ってこず、いきなり下から突き上げるアッパーや横から
打ってくるフックのようなパンチや空手の上から打ってくる鉄槌のような攻撃
が多かった。風が打ってくるパンチを予測し、よけたり、衝撃を安全にかわす
技術はなかなか難しい。まともに受けて潰されたら、安全に直すしかない。
(日頃のマヌーバ練習が、ここで生きてくる)
発生頻度:300m以上の上昇は、1時間に3~6本(20分から10分間隔で発生)
アウト&リターン・・・TOから西に2.5km 南に3km 東に5km
南は、攻めればハゲ山にのれたが、その後上げ直してTOまで戻れたかどう
かは分らない。タケさんが、この山で1000mまで上げ直しができたとのこと
なので、攻めていたら面白かったのだろう。
同じく東も攻めていたら、赤白鉄塔まで行けた可能性は高いが、戻れたかど
うかはダメモトで行ってみないと分らない。そのうち行く予定。
フライヤー・・・6人(ビジター タケさん夫婦ハング2人)
アクシデントなど・・・なし