快晴 積雲できず。 10時半頃、土佐道路のレストランでモーニングを食べていると、東北東~東
の風2~6m位で、朝から強めの風が吹いていたので多分ダメだろうと思いながら、TOにいる川Dさ
んに電話をすると、ホロは無く、アゲンストのブロー0~3mとのこと。風邪が治らず鼻声だったが、
TOに上がることにする。コロちゃんを乗せ、12時頃TOに上がると、南東~南のアゲンスト3~5m
だった。 「思わずラッキー!!!」と喜んでしまう。12時半頃には、南~南西の風3~6mに風向
が変わってきた。 加賀山さんも来ていて、Uターングライダーのコマーシャルをきき、パッション
というEN-CでM4と同等以上というグライダーを借りることにする。
TOの風・・・11時頃~12時半 南東~南3~5m
12時半~3時頃 南~南西3~6m
3時頃~4時半 南西~西南西 2~5m
5時過ぎ 南西 1~3m
ソアリングできた時間帯・・・11時頃~5時頃
6時間飛びっぱなしだったが、リッジ面の風が風向・風速・リフトとも変化する時間帯も
あり、変化を予測し、リフト帯のみをソアリングしていないと、連続フライトできない可能性
もあった。
高度・・・800~1000m
サーマル・・・リフト:+1~4m(ホグマップによると、瞬間最大+7m/s)
乱流の程度:優しい~普通(2時20分頃、TO前で、1回だけ乱流があった)
初級機が潰されて、かなり落下したらしい。
発生頻度:2時間で1000m2本、800m3本など
アウト&リターン・・・TOから3~6km弱(第1小学校・春野町など)
フライヤー・・・10人(ハング1人 ビジター1人 加賀山さん)
アクシデント・・・なし
パッション:アクセル90%で速度11~13km/hアップ、沈下2~2.5m/s
EN-Cだが、翼の感度はDクラス
エアーウルフ:EN-B 上限90kgを6キロオーバーで、ワガ練習を1時間ほどしたが、西南西
の風で向きが悪すぎたことと風力の変化が大きすぎたため、いい練習ができなかった。