大陸の弱い高気圧と太平洋の弱い高気圧にサンドイッチされた高岡エリアの上空には気圧の谷が
発生し、ゆっくりと移動しながら変化に富んだ天気と風が吹くのであった。
天気の変化 時間とともに変化する風(どの時間帯で飛ぶか?それが問題だ!)
10:30・・・讃岐のイケ面フライヤ6人と高速下で合流
(曇りだが、まさか通り雨が降るとは予測していなかった)
10:50・・・TO到着 曇り 南南東 1~3m ソアリングできそうなできなさそうな!?
unoさんと私準備し、10分ほどリッジソアリングしてトップラン
11:30・・・曇り 10分ほど2~3ミリの通り雨が降る
12:00過ぎ・・・曇り時々晴れ 南 2~4m
皆さん、ソアリング開始 高度800m前後 TOから1~2km
13:30・・・曇り 積雲やや発達し、2回目の通り雨 15分ほどで雨量2~3ミリ
トップランで回避した人や河原やサブランに降りた人や生き残った人など様々
14:00・・・晴れ 南~南西 2~5m ハング・パラとも皆さんソアリング開始
高度800~1100m(雲底1200m つけそうで付けない)
TOから1~3km 皆さん30分~1時間ソアリング
15:30・・・曇り 積雲やや発達し、3回目の通り雨 10分ほどで雨量2~3ミリ
16:00・・・高岡エリア内に、高度4~5000mと推測される雄大積雲発生
雲頂は、もくもくとはっきり見えるぐらい発達していた。
16;30・・・晴れ 東のサイド風 0~3m 5~6人ぶっ飛び
サーマルの乱流の程度・・・非常に優しい~優しい
高度・・・5~6人は1000mアップしているのではないか!?
フライヤー・・・30人位(ハング8人 ビジター 香川・徳島・岡山など20人ほど)
アクシデント・・・なし