高岡『雲底800mのち雷雨のち雲中のち晴れ 風向 西・南・東・北』
11時半頃TOに上がると、赤いグライダーがサーマルソアリングをし2人が準備中でした。今日は、 2列ラインのブーメラン9も飛びに来るということだったので、さっそくエッジを開き、サーマルソア リングを始めましたが、今日がこれほど天気の激変する日になるとは誰も想像していなかったと思う。
TOの風 11時過ぎ~1時頃 晴れ(積雲あり) 南~南西 2~6m (500~800m南東の風 更にその上空は北西から西の風) 1時前後 西のコクゾウザン辺りから曇り始め、短時間の間に雲が発達し、5キロ以上の 広い範囲で白い水蒸気のモヤや雨らしいものが肉眼で見えるようになる。警戒し て飛んでいると、ポツポツ水滴が当たり始めたので、飛んでいた10人ほどの フライヤーは、河原へ移動し、私は、3回のスパイラルと両翼端折りで高度を 調節し、トップランで、西から近づいてくる広範囲の雨を回避する。多めに翼端 を折っていたのがいけなかったのか、両翼ともクラバットし、右は治せたが、左 はトップランまでの間に治せそうになかったので、危険性はないと判断し初めて、 クラバットしたままトップランをした。このときの風の強さは、南5~7m位。 1時20分~1時45分 激しい雷雨 25分間 TOの上空2~3kmでの雷は、戦争中の爆弾みたいだった。 天をジグザグに走る白い稲妻を日中20回以上見たのも初めてのような 気がする。 高知市では、2時から3時にかけて20ミリ前後の雨 1時50分~2時半頃 TOが雲に包まれ、その後映画のワンシーンのように雲が晴れ、街や空の 景色が戻ってくる。 2時45分頃 東~南東 1~3m タンデムとシングルフライト 本流の風は、東北東のホロの風のため、第2小学校の緊急ランに撃沈
アウト&リターン・・・サーマルソアリング中は1~3km フライヤー・・・10数人(ハング0人 ビジター数人 タンデム4人中2人) アクシデント・・・なし
|