高岡「600~800m弱 1~2km 超珍しい8時間」
朝から晴れ。天気図の日本海にある高気圧の等圧線がやや狭いことが気に成っていたが、天気予報 の予想とうり、南系のアゲンストが入って良かった。天気予報は、南東から南の風向を予想していた が、エリアの風は、TOでは昼頃から5時頃までほぼ1日中南西系の風が多かった。 またしても、風向ははずれだった。 何が超珍しいかというと、TOへの安定したアゲンストの入りが、午前9時から南南東2~4mで 安定して風が吹き、稜線上空にもいいサーマルの積雲がポコポコとできていたこと。 高岡は、午後4・5時間飛べるエリア(午前11時頃からほぼソアリングできる)で、午前9時頃は 陸風のため北西のホロが1~3m位吹いていることが非常に多く、10時頃を境目に少しずつアゲン ストが入り始め、11時頃からほぼ安定してソアリングできるようになることが多い。 (11月~3月頃までは、安定したアゲンストになるには12時を過ぎることが多くなる) 多分、高岡で9時から連続ソアリングを成功させたフライヤーは誰もいないと思う。
TOの風・・・9時~1時頃 晴れ(積雲あり) 南から南西(8割以上南西) 2~6m 1時~3時半 薄晴れ(1時曇り・晴れ) 南からほとんど南西 3~7m 3時半~4時半 晴れのち曇り 南西系 2~4m
ソアリングできた時間帯・・・9時頃~5時頃(8時間 連続ソアリング可能) 実際に飛んだのは、昼食後、11時50分からだった。 高度・・・600~800m弱(雲底900m戦後) なんども700m台まで上昇したが、1度も800mを越えることができず、完全な雲底 に付けることは誰も出来なかった。 積雲は稜線周辺にしか発生せず、第2小学校より南側のグランドには、ほぼ1回もはっき りとした積雲は発生しなかった。グランドサーマルはほとんど発生しなかったため、グラン ドを移動するソアリングはできなかった。 アウト&リターン・・・TOから1~2km(リハビリや土佐IC・大平峰まで) フライヤー・・・9人(ビジター,リジット機1人) アクシデント・・・なし
|