2014 03月 22日

高岡「900~1200m 2~4km 5時間以上」


快晴、エリア及び有視界範囲、積雲1日中できず。
11時過ぎTOに上がると4~5人フライヤーがいたが、メインの風は西から北西の
ホロ1~2mだったが、東の吹き流しは斜面からのブローで1~3mのアゲンストが
入っていた。しかしその吹き流しもホロになることもあった。

TOの風・・・11時半~3時頃 南 徐々に強くなり3~7m
       3時頃~5時頃  南西 2~4mだが吹きあげの風やや強い
空域の風・・・北西のち1時頃から南西 4~6m
ソアリングできた時間帯・・・11時半~5時以上(約5時間連続フライト可能)
高度・・・900~1200m 
サーマル・・・900m以上のサーマルは1時間に2~3本
       (ホグマップによる私のデーター)
         ①11:35 ミツバチの谷 1100m(ゲイン+700m)
         ②12:00 石土の森   1200m(+800m)
         ③12:30 モトクロス場 1200m(+800m)
         ③12:43 リハビリ辺り 900m (+500m)
           瞬間最大上昇率:+7.5m/s
乱流の程度: グラグラは春として普通だったが、2列ラインのTR2が10数回
         翼端が潰されたり、3回大きく潰されそのうち1回は馬蹄形の
         ストール状態の後回復させたら左が大きくクラバットしており、
         直すことを諦め近くの安全な空き地にクラバットソフトアウトラン
         した。クラバットを直せずアウトランしたのは、14年3000
         時間以上フライトしていて初めてである。 3回とも全く前兆のない
         大潰れなので、科学的で正確な原因が分らないので気持ち悪い。
          今日は、エッジで飛ぶことにしよう。

アウト&リターン・・・TOから2~4km
フライヤー・・・20数人(ハング4人 ビジター愛媛など10数人)
アクシデント・・・トップ沈1件(罰金あり
エントリーの編集

Ready to edit this entry.















  削除