2014 04月 11日

「曇りだが700~1100m 約4時間」


 天気予報は、すべてが晴れで南系3~5m位の予想になっていたが、結果の天気は、
午前中弱い影ができる程度の薄晴れで、12時半頃からは全天曇り空になってしまった
が、サーマルも発生し、景色は良くないものの普通にソアリングするには問題ない程度
に飛ぶことができた。

TOの風・・・12時頃~2時頃 南の風だが南東も混ざり、のちに南西系の風に
                変わる。2~9mと風速の変化大きい。
       2時頃から15分ほど、突然西サイドの風1~3mに変わり、6人中
       2人トップランし、4人ランディングしてしまう。
        なぜ変わったか、原因不明?
       
       2時20分頃~3時40分頃 南西3~6m
       3時20分を過ぎるとリフトが弱り始め、飛んでいた3人全員徐々に
       高度を下げ始める。

空域の風・・・南西系4~6mだったが、高度が上がるともっと強くなっていたのでは
      ないだろうか。

ソアリングできた時間帯・・・多分11時頃~3時40分 約4時間

高度・・・700~1100m 1時半頃1100mのサーマル1人ヒット

乱流・・・600m位から冷たい空気の層があり、その前後から向きの定まらない乱流
    が多くグライダーがかなりグラグラ揺らされたが、潰されることはなかった。

フライヤー・・・6人(ビジター 大阪から1人)
         大阪からのビジターさんは、結局4日間飛んで、大変喜んで帰って
        行った。
        
  4日間のうち2日は曇りで、2日は晴れだったが、1日中東サイドのリッジソアリ
 ングになり、高岡らしい普通のサーマルソアリングの日は、1日しかなかったが、
 4日間とも4時間以上のソアリング時間があったので良かったのではないだろうか。

アクシデント・・・なし

私のフライト
  老化のため体がしんどく、横になって休み休みフライトした。曇りのためサーマ
 ルソアリングはやめた。主な練習は、スピン 2本・ループへのアプローチ4~5本
 ・鯉のぼりへのタッチ・特殊トップラン少々など。
  スピンではなく、ヘリコを完成したいのだが、シグマ7ですると、3回転前後で
 回転を継続できなくなり、回転を継続するコツがなかなかつかめない。
  ループへのアプローチは、現在水平から45度位まで来ていると思うが、それ以上
 はもっと強力な遠心力をつくりださないといけないので難しい。半端な遠心力のまま
 跳ね上げてしまうと回転の途中でラインテンションがゆるみ、グライダーが大潰れし
 たり、想像したくないことが起こる。
  鯉のぼりタッチの練習を1時間位するつもりだったが、風が弱まりほとんどできな
 かった。
  久しぶりにサブランにランディングすると、感覚がずれていたようでターゲットに10mもショ ートミスしてしまった。
エントリーの編集

Ready to edit this entry.















  削除