2014 09月 28日

「午前中1200~1300m? 無風・北西系のホロのち北東のホロ 午後5人テイクオフ」


一日中快晴。11時頃から無風や弱いブローでテイクオフした5人のフライヤーは、ぶっ飛んだ人・1200~1300m?まで上昇し20~30分ほどサーマルソアリングした人などに分れ、一人はトップランしてきた。
 TOの風が12時を過ぎても無風・微風や3m以下の弱いホロの場合は普通8割位の確率で、午後2時頃までにアゲンストが入ることが多い。今日はそういう条件だったが、1時半頃から15分ほど南のアゲンスト1~3mが入り、私がエッジで15分ほどゲイン20~50mでソアリングしたが、その後は北東のホロが急に強くなりフライトできなくなった。
 私のソアリングを見て、4人のハングがテイクオフしたが、一人河原にランディングしたが、その他の3人は、北東風による防風林からのローターを警戒し、土佐市の田んぼにランディングした。私もサブランを狙っていたが北東風が強く、安全のため第2小学校の東側の広い田んぼに変更し、近くの20本位の旗が波型にゆがんでバタバタする5~7m位の東北東の風だったため、電線と強風に対応した偏流アプローチで狙ったポイントにソフトランディングした。
 フライヤー10数人(ハング6人 ビジター半数、フライトしなかった人も数人、アクシデントなし。



エントリーの編集

Ready to edit this entry.















  削除