2015 01月 18日

「900~1100m 1~3km 3~4時間 サーマルやや難しく発生頻度も弱し


朝からピカピカンの晴れ、気象庁の12時から3時の天気予報も曇りから晴れに変わり良さそうな感じ。しかし11時頃家を出てTOに向かい始めると西の空は全面白い曇りで、どうなるのだろうかと不安になる。
 12時前から西の空がところどころ割れ始め、白い曇り空の中に青空の穴が増え始める。

TOの風
 11時50分頃~4時頃 白い曇り不規則な晴れ 1~5m 大小の中だるみ少々あり
             技術・グライダーでフライトの明暗が大きく分かれる。
              サブランに下される人も5~6人以上いた。
ソアリングできた時間帯・・・11:50~4:00頃 約3~4時間
高度・・・900~1100m ブルーサーマル積雲なし
      
 上を見上げると高層の雲が2000m位に見えたが、北の白く雪をかぶった四国山脈の石鎚山を見ると高層の雲底はるかに高く、4000~5000mだったようだ。

アウト&リターン・・・1~3km位
  900m以上のサーマルが1時間に1本位だったため、広く攻めることが難しい。
 多い時には、18機飛んでいた。

フライヤー・・・30人弱(ハング2人 ビジター15人以上 かなり珍しい人もいた)

アクシデント
 なしだったと思うが、サブランに高度が低くなりすぎてアゲンストのランディングができないため、池の近くにホロのままハードランしたり、アマサキの水車の近くにアウトランした人もいた。

写真は、1:59の空と風
エントリーの編集

Ready to edit this entry.















  削除