2015 03月 13日

「快晴 1000m? 5時間以上 TO強い時は4~8m」


1日中快晴、エリア内積雲できず。 南風は温かい。 
リッジサーマルは、乱流も多し。特に東の吹き流しの前のブローは、特殊な乱れがあった。

TOの風:正面のち南西のち南東 2~8m 強い時は正面で5~7mで安定
ソアリングできた時間帯:11時前~4時過ぎ 5時間以上
高度:多分1000m前後 速い時間帯はもっと上がったでしょう。
アウト&リターン:特に調べていないので分らない。
タンデム講習: 2;30~3:10(40分) 高度550m ランディング河原

 練習生に30分操作してもらい、向かうポイントをTO・石土の森・テニスコート・第2小学校・リハビリに決め、自分の判断で向かう方向を口頭で指定してもらい、春のサーマルの中、自由に飛んでもらう。加速や減速、乱流に対してピッチコントロールも教えたが、酔うことなくかなり楽しく練習できた。時間がきたので、焼け跡の岩から河原に向かう理想の移動ラインを教え、すべて操作して河原上空まで飛んでもらい、8の字旋回で高度処理してもらいターゲットを狙わせた。ランディング時間が速いためサーマルがあり、浮かされたため、大きくオーバーしてソフトランした。パセンジャーはスタンディングポジションがとれていなかったため、ハーネスランデングした。

グラハン講習: 10:30分~12時:30分(休みながら約2時間)

 風が南1~4mでほぼ安定していたため、効率的ないい練習ができた。20数本ライズアップし、7割ほぼ頭上まで立ち上げることができ、そのうちAライザーを離し、グライダーを頭上にキープし半分は歩くことができた。いい時は50mほど直線歩行。傾いたグライダーの修正も3~4本できた。 Kさんもニコニコ顔で、かなり自信をつけたと思う。多少複雑な風に対する修正も教え、スラロームの練習を近いうちに始めたい。
 12時を過ぎると突風で6m位が吹き始めたため、2~4mの風を選んで初めてクロスで地上より少し浮かして、地上に降ろす練習のコツを教えた。強い風が増えてきたため、クロスでの頭上安定のコツも教えた。

フライヤー:2人
アクシデント:なし
エントリーの編集

Ready to edit this entry.















  削除