2008年4月6日 (Sun)

4/6(日)高岡の風

晴れ 南西系の風 3~6m 
(ウエザーは3時に南8mの予報もあったがはずれ、当たっていればTOは10m以上になる)
ソアリングできる時間帯 12時前~5時半(約6時間)
最高高度 1400m以上(高度1000m以上のサーマル数回)
リフト +4mあちこち、+5mもちらほら。+6mもあったのかな?
フライヤー 10数人

かなりくたびれたバルカンで、1時過ぎ、TOの北で1250m、
西のアンテナで1300mまで上昇。
ゴミ焼却場を経由してグランドを通り、仁淀川を渡って春野に入る。
高度が600mになったので、天崎に戻り(高度220m)TOにそのまま戻る。

スピン練習20本。
オメガ5と違い、ブレークを深めに引いてもなかなかストールしにくく、
スピンに入れても1~2回転で回転が止まってしまう。 
2回転以上、まともなスピンができなっかた。
低高度で無理に2回転以上継続させたところ、回復させれず斜面近くまで落ちてしまう。
かなり危なかった。
ワガの練習をしていなかったら、そのまま山沈していたかも。
テイクオフで見ていた人は、「落ちた!」と言って走りはじめた人がいたらしい。
これからは、もう少し慎重に練習しなければと思う。反省
2008-04-06 20:49 in パラグライダー #

2008年4月5日 (Sat)

4/5(土)高岡の風

薄晴れのち曇り 南西から南東の風 3~6m
ソアリングできた時間帯 11時半~5時(約5時間)
最高高度 1000m位 殆どは400~600m
フライヤー 10数人 ハング2人 ビジター 讃岐の山Vさん
アクシデント 2件
 ●テイクオフミスで足首捻挫
 ●トップ沈で、岩で背中打撲(救急車)
3周連続アクシデント

竹さんの防水バリオ、1週間ぶりに見つかる。

山Vさんと色々話したかったが、あまり話せず。
また讃岐の愉快なメンバーと一緒に来て下さい。

10本以上、スピンの練習をしたが完全なフラットスピンは、1本もなし。
ヘリコプターへの道遠し。
当たり前だが、豪さんのようにうまくできない。
100本練習すれば、何かが見えてくると思う。

今橋さんに、テイクオフのポイントをアドバイスする。
2008-04-05 00:39 in パラグライダー #

2008年4月4日 (Fri)

4/4(金)高岡の風

晴れ(積雲できず)南のち西 3~6m
ソアリングした時間 2時半から4時(西北西のホロになる)
高度 500m前後
フライヤー 3人

オメガ5で、本格的なスピンの練習6本。
高度500mでストールさせ、左のブレークコードを少し引くと、くるくるとよくまわる。
3~4回転で止める。
ライザーツイストが怖かったので4年間、練習を断念していた。
明日は、10本以上練習をする予定。
 
スピンは、Gの影響の少ない、無重力的な感覚。…『ふわ・ふわ』『クルクル』

2008-04-04 23:58 in パラグライダー #

Page 196/215: « 192 193 194 195 196 197 198 199 200 »