2014年9月28日 (Sun)

「午前中1200~1300m? 無風・北西系のホロのち北東のホロ 午後5人テイクオフ」


一日中快晴。11時頃から無風や弱いブローでテイクオフした5人のフライヤーは、ぶっ飛んだ人・1200~1300m?まで上昇し20~30分ほどサーマルソアリングした人などに分れ、一人はトップランしてきた。
 TOの風が12時を過ぎても無風・微風や3m以下の弱いホロの場合は普通8割位の確率で、午後2時頃までにアゲンストが入ることが多い。今日はそういう条件だったが、1時半頃から15分ほど南のアゲンスト1~3mが入り、私がエッジで15分ほどゲイン20~50mでソアリングしたが、その後は北東のホロが急に強くなりフライトできなくなった。
 私のソアリングを見て、4人のハングがテイクオフしたが、一人河原にランディングしたが、その他の3人は、北東風による防風林からのローターを警戒し、土佐市の田んぼにランディングした。私もサブランを狙っていたが北東風が強く、安全のため第2小学校の東側の広い田んぼに変更し、近くの20本位の旗が波型にゆがんでバタバタする5~7m位の東北東の風だったため、電線と強風に対応した偏流アプローチで狙ったポイントにソフトランディングした。
 フライヤー10数人(ハング6人 ビジター半数、フライトしなかった人も数人、アクシデントなし。



2014-09-28 22:28 in パラグライダー #

2014年9月27日 (Sat)

「ブルーサーマル700~1000m 1~4km 4~5時間 上空南西風6~7m」


朝から晴れ。天気予報は、晴れや晴れ時々曇りなどもあったが、アゲンスト予報だった。風は11時前後からブローも入り始め、11時半頃から先発隊がフライトを始め、サーマルで上がった後リフトが弱り、1人は河原に降り、2人は上げ直してTOに戻ってきた。私が、TOに着いたのはちょうどその頃だった。TOは正面系の風2~5mでいつでもテイクオフでき、連続ソアリングも出来る状態だった。私も、ウエイトを忘れたため下限ー4kgの状態で注意してエッジで飛ぶことにし、12時40分頃テイクオフし、サーマルソアリングを始めることにした。

TOの風
  11時半頃~1時半頃 正面に南東や南西が絡み、徐々に南西になる  2~6m
  1時半頃~2時半頃   南西を中心に正面が絡み、海風も到達したようで
             強めの風も混ざり、テイクオフしようとして後ろ
             に飛ばされて、テイクオフできない人もいた。 5~10m  2時半頃~4時過ぎ  南西の風が徐々に弱ってゆく         2~6m
ソアリングできた時間帯・・・11時頃~4時頃 4~5時間 連続ソアリング可能
高度・・・600~1000m
サーマル・・・700m以上のものは1時間に2~3本
       900m以上のものは、1時間に1本
        リフトは+1~3m/s位で、非常に安定していた。最大でも+5m/s以下だろう
上空の風・・・南西6~7mを中心に、時間帯・高度・場所によっては南の風の所も
       あった。
アウト&リターン・・・1~4km エンツオが土佐サービスエリア
フライヤー・・・20数人(ハング8人 ビジター15人位か クラブ員7人)
         愛媛 香川 広島 岐阜など
アクシデント・・・なし  だったが、ビジターの車のパンク1件
          
  注意:台風で山道の一部に鋭い石が出て、デコボコした所が何か所かあります。
     路面を良く見て、パンクの可能性の低い所を低速で走行してください。
      8月の台風から2か月足らずで、少なくとも6台以上パンクしています。
     ということで、【パンク警報発令中】。 

(私のフライト)
  ①12時40分~2時 約1時間20分 エッジでサーマルソアリング後トップラン
                     ホグマップあり
     トンボは多分、こんな感じで飛んでいるのだはないだろうか?
     風が強いと向かい風でふわふわホバリング、追い風になるとビューン

  ②3時頃~4時頃 約1時間 シグマ7でワガ的フライト
2014-09-27 22:25 in パラグライダー #

2014年9月26日 (Fri)

「ブルーサマル700~1200m弱 2~5km 4時間以上 景色きれい」


朝から雲ひとつない快晴。水曜日に雨が降ったため空気中のチリやホコリが雨と共に地上に帰り、空気が澄んできれいなため遠くまでくっきり見え景色がきれい。太平洋の水平線や浦の内湾などの入り組んだ海岸線や高知市の白いビルの町並み・室戸岬・足摺岬なども太陽に反射してくっきり見えた。
 早くTOに上がった人は11時半で、その頃は無風や西の弱いホロもあったが、12時頃からは1~3mのブローも時々はいるようになり、12時半頃からは、正面に南東が絡む1~4mのアゲンストが入り始め、フライトが始まった。

TOの風・・・12時半頃~1時半 正面に南東や南西がブローなどで絡む 1~4m
       1時半頃~2時半頃 海風がTOのリッジ面に到達し南南西を
                 中心に正面や西南西も絡む      3~8m
       2時半頃~4時過ぎ 南西~西南西のややサイド的な風   2~6m
ソアリングできた時間帯・・・多分11時半頃~4時過ぎ 4~5時間 
高度・・・700~1200m
主なサーマル
  1時頃   TOから石土の森の南300m位から 700~800m
  1時半頃  ミツバチの巣箱谷          1000m強
  1時50頃 大平峰の南400m位の枝尾根から  1200m など

  上昇率 +1~3m/s 乱れなくマイルド オメガ7 
  (最近GPSの調子がおかしく、フライト中にデーターが何度も飛ぶ 一部ホグマップに投稿)
アウト&リターン・・・TOから2~5km 松尾山の西の稜線など
フライヤー・・・4人
ギャラリー・・・4人 来月結婚する2人とその前撮りをするカメラマン2人
アクシデント・・・なし
2014-09-26 22:23 in パラグライダー #

Page 17/215: « 13 14 15 16 17 18 19 20 21 »