2009年6月21日 (Sun)

高岡の風「低い雲底」

曇り 2時頃小雨のち曇り
南東の風 1~3m
ソアリングできる時間帯 12時~2時(ジリジリぶっ飛び)
3時~ 多分飛べたと思うが分からない
 
雲底 370m~450m
TOが雲に包まれていた時間帯もあり
フライトした人 2人(20~30分のジリジリぶっ飛び)
2時頃から30分ほど小雨が降り、5人、あきらめて下山。


2009-06-21 19:41 in パラグライダー #

2009年6月14日 (Sun)

高岡の風「グッドなコンディション」

晴れ(薄いガスがあり景色はあまり良くなかったが、いい積雲)
南東~南南西の風 4~7m(テイクオフ)(空域は、3~5m)
ソアリングできる時間帯 11時~5時(6時間 中だるみなし)
最高高度 1100m(雲底 800~950m)
リフト&シンク  +5m/s~-5m/s
アウト&リターンの範囲  TOから5km
フライヤー 20数人(ハング2人 ビジター10人位)
アクシデント なし(トップランミス 少々)

シグマ5でフルストール4本、スピン2本。
テールスライドさせようとしたが、フルストールしてしまいうまくいかなかった。
スピン・テールスライドとも研究が必要。
 
ワガの「振り子」をシグマ5で少し練習した。
ひょっとしたら、シグマ5で振り子もどきが完成できるかもしれない。

久しぶりに、「ノーブレークリッジソアリング」を15分ほどする。 
ブレークコードから手を放し、体重移動のみでのソアリング。
自分がほしい旋回をするためには、
『どの方向に、どれだけ体重移動による力を加えれば良いか』
このことが良く分かる。
体重移動を素早くするか、ゆっくりするかによっても旋回を変えることができる。
フライヤーは、もっと体重移動を有効に使うべきだと思う。


2009-06-14 19:37 in パラグライダー #

2009年6月13日 (Sat)

高岡の風「ソアリングはできた」

昼ごろ晴れその後曇り時々薄晴れ
東南東のち南東のち東 2~5m
ソアリングできる時間帯 12時~4時(4時間 少し中だるみあり)
高度700m位
リフトとシンク +3m/s~-3m/s
ソアリング範囲 TOから2km位
フライヤー 10数人(ビジター 大阪から3人 ブーメラン5・アバックスSR7・シグマ7)
アクシデント なし

2時半頃軽い中だるみに入り、ランディングする人、粘って低高度から生き返ってくる人色々。
4時頃東の微風に変わり、2人ぶっ飛んで、ギリギリ河原に届く。

2009-06-13 19:33 in パラグライダー #

Page 165/215: « 161 162 163 164 165 166 167 168 169 »