2014年9月23日 (Tue)

「雲底1200のち1100m 2~4km 4~5時間


上海のあたりに985ヘクトパスカルの弱い台風16号があるが、大陸の弱い高気圧の影響で朝から晴れ。北から冷たい空気が流れ込み上空は冷たく、晴れて地上が暖められるということはサーマルが発生しやすい条件がそろったため、今日は期待できそうだと思いつつ、エッジとワガ用のシグマ7をもってTOに12時前到着。風は正面2~5mで、11時半頃からソアリングを始めていた。

TOの風・・・11時頃~2時頃 正面に南東や時々南西か絡む風 2~6m
       2時頃~4時頃  正面から徐々に南西の風に変わる 3~6m
       (注意)2時頃から急激に高層雲が見渡す限り広がり、曇りに近い薄晴れ
ソアリングできた時間帯・・・11時頃~4時過ぎ 5時間飛びぱなし可能
高度・・・始めはブルーサーマルだったが、1時頃からエリア内にもサーマル積雲が
    ポツポツ発生し始めた。
     1時頃 雲底1200m 2時頃 雲底1100m
サーマル
  発生頻度:高度700m位のものは1時間に3~4本
       そのうち1000m以上のものは1時間に2本
  発生場所:石土の森 アンテナ 大平峰など
  乱流の程度:普通だったがエッジのためそれなりにグラグラしたり、瞬時のピッチ
        調整の必要もある乱流も4~5回あったが、潰される程ではなかった。
  上昇率:+2~4m/sが多く、ヒットすると速く上昇できた。

アウト&リターン・・・2~4km 松尾山・土佐サービスエリア・ハゲ山の麓など
   今日の上空のコンディションは南東から南の風と読み赤白鉄塔(TOから11~
  12km)を狙うつもりだったが、上空は南西のち南だったので伸ばす方向を西に
  変えた。
フライヤー・・・10数人(ハング0人 ビジター7人)
アクシデント・・・なし
2014-09-23 22:21 in パラグライダー #

2014年9月22日 (Mon)

9月22日(月)「雲底1000m 2kmほど 4~5時間」


朝曇り、10時過ぎから晴れ始め、そのまま晴れて積雲あり。
山道の作業を1時間半ほどして、1時過ぎからソアリング開始。

TOの風・・・多分11時過ぎ~3時頃 南東のち正面に時々南西も絡む 2~6m
       3時頃~4時過ぎ    南東~正面 2~4m
ソアリングできた時間帯・・・11時過ぎ~4時過ぎ 多分5時間
高度・・・1:50頃 石土の森 900m 雲底1000m
     2:20頃 TO周辺 700m
     2:40頃 アンテナの西 700m
アウト&リターン・・・大平峰・高速道路など
フライヤー・・・3人
アクシデント・・・なし
2014-09-22 22:18 in パラグライダー #

2014年9月21日 (Sun)

「薄晴れのち曇り ぶっ飛びコンディションだが・・・」


午前中時々晴れたりしたことと、天気予報は午後曇り予想だったが南系のアゲンスト2~5mだったのでソアリングできそうな可能性が高まった気がして、数人と連絡をとりTOに12時過ぎに上がった。正面から南東系の風が1~2m入っていたが、出てもぶっ飛び間違いなしだったので好転することに期待して3人で待つことにした。
 河原のコロちゃんから、TOの様子について電話が入り現状を伝える。河原は0.5m/sの北のホロで5人いるとのこと。
(最近木崎湖のマヌーバ&アクロトレーニングにコロちゃんと吉Kさんが参加していたので、その土産話を聞いたり成果のフライトが見えるのではないだろうか!)
 1時頃まで待ったが曇った空は晴れることなく、このころを境に無風時間帯が増え始める。結局、2時頃に北西のホロが1~2m入り始め解散となった。
 タンデムも予定していたが、延期となった。

2014-09-21 22:09 in パラグライダー #

Page 18/215: « 14 15 16 17 18 19 20 21 22 »