2009年1月16日 (Fri)

ジルっ子3日目



ジルっ子3日目を迎えています。長女一時62グラムまで減りましたが、カテーテルで70グラムまで戻ってきました。昨日の夜あたりから上手くつけてあげると何とかおっぱいを吸う事も出来ます。ですがおっぱいが少ないのか飲むのが下手なのかほって置くとじわじわと体重が減ってきます。
長男も飲むのが下手でつけてあげないと上手く飲めないし、基本次男が飲んだ後ばかり行くのでこちらも99グラムまで落ちてしまいました。こちらはカテーテル入れずおっぱいにつけてがんばっています。生まれたときからなんとなく心配いらなそうだった次男だけが110グラムに増えました。見た感じ長女の2.5倍くらいの大きさに見えます。今回は長男次男が多分派手なトライで長女が黒白ではないかと思います。
ジルは今まで茶白しか産んだ事がなかったのでビックリです。
どのこもジルそっくりで美しいです。
ジルは顔、構成、キャラクター、コートどれをとっても私の理想のパピヨンです。ただ一つ本当に小さい。それだけなんです。
がんばれジルっ子...みんな元気に大きくなってください。


マックスディーンパピヨンHP http://www5e.biglobe.ne.jp/~maxdeen/
メールアドレス maxdeen@muc.biglobe.ne.jp


にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ ブログ村に参加しています、クリックお願いします。

2009-01-16 15:53 in カテゴリー1 #

2009年1月15日 (Thu)

ジルの出産


火曜日13日の夕方体温が37度4分に下がりました。
この分だと深夜に出産になると思い早めに犬のお世話を済ませて待機していました。深夜になっても産む気配がないので、朝体温を測るとまだ37度4分のままです。水曜は病院が休みだし、だんだん心配になってきました。
午後1時とうとう陣痛が始まりました。2時には破水、1.2時間で産まれるだろうと思いましたが、ジル気張りません。そのうち寝てしまいました。通常ならここで帝王切開なのですが、今日は病院が休みです。私は生きるか死ぬかの本当の救急以外、休みの日には行きたくないのです。ですので7時まで待とうと心に決めました。すると5時強い陣痛が来て第一子を出産..しかし紫色です。一生懸命擦ると何とか動き出しました。71グラムジルにそっくりな女の子です。レントゲンで3頭というのはわかっていて最初の子は頭からなので多分大丈夫だろうと思っていました。すると一時間後第2子が逆子でした。上手く産める子は逆子でもどちらでもあまり関係ありませんが、小さな雌の場合は逆子だと途中で詰まる可能性が高いのです。しかも第2子は明らかに大きい!今までジルは100グラムもある子を産んだ事がありません。体半分が出た状態の第2子を引っ張り出すと、先ほどのことは違って血の気がありません。今までの経験上こういう場合助からないのですが、擦ったり心臓マッサージをしたり人工呼吸をしたり15分くらい下でしょうか?心臓の早い動きが感じ取れたので、とりあえず一時間は持たないかも?と思いつつジルに渡しました。呼吸が出来ないのか金魚見たいのたまにパクパクする以外は全く動かなかったんですが、ジルが口の中を舐めたり一生懸命しているうちに生まれて一時間くらいたったかな?パクパクがなくなり呼吸が出来ているようです。もしかして助かるかもと思っていたら今度は声も出るようになりました。長男105グラムです。そして8時15分ごろ次男が誕生しました。この子は全く問題なく生まれ一番最初から動きが良かったので体重もよく測らなかったんですが100グラムちょっとありました。次男以外は自分でおっぱいに吸い付けないのか、昨日は朝までとっかえひっかえくっつけていましたが、長女はくっつけても吸いません。口蓋列もないし、吸う力が弱いのか?と思いましたがお腹が膨れているので
消化能力がついてきていない可能性が高いです。
今朝の体重が62グラムまで減ってしまったのでカテーテルを入れました。
消化機能がついてこないと助ける事は出来ませんが、ジルにそっくりな女の子何とか助かって欲しいです。ジルの子達は今までとても小さくてみんなが70グラムくらいなら問題なかったと思うのですが、一頭だけ小さいのは何か問題がある場合も少なくありません。そういった場合1週間以内に亡くなってしまうと思います。どうかジルっ子ががんばってくれますように

マックスディーンパピヨンHP http://www5e.biglobe.ne.jp/~maxdeen/
メールアドレス maxdeen@muc.biglobe.ne.jp

にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ ブログ村に参加しています、クリックお願いします。



話変わってヴィーナスの子すくすく成長していて本当に可愛いです
性格も違うのか?長男は賢くて大人しい感じです。食事も給水器もすぐに覚えました。次男はやんちゃでいつも長男を泣かせています。しかしママにべったりの甘えん坊~コートがフィリップのコートなのかゴージャスになりそう~
2頭とも毛ぶき顔ともに良いと思います。
オーナー様募集していますお問い合わせください




2009-01-15 12:48 in カテゴリー1 #

2009年1月11日 (Sun)

初詣


混んでました~マジで驚きですよ。私は毎年お札をもらうのですが、埼玉に越してから東京の時とは別のところに行っているのですが、3時間待ちですよ。どんだけ混んでるの~って感じです。もう11日ですよ
帰りの道も大大大渋滞...東京の時のところに戻ろうかしら
順番の列で静かにケージで待っていてくれたクレアとアニーです。
去年も一緒に連れて行きました。来年も一緒に行こうね。
photo1>



マックスディーンパピヨンHP http://www5e.biglobe.ne.jp/~maxdeen/
メールアドレス maxdeen@muc.biglobe.ne.jp


にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへブログ村に参加しています、クリックお願いします。
2009-01-11 20:51 in カテゴリー1 #

2009年1月9日 (Fri)

近状



バービーですがほぼ回復しました。鼻水の方もほとんどでなくなりましたし、何より今日は起きて活動している時間が長いので体調の良い徴だと思います。ご心配おかけしましたが、やっと安心して眠れそうです。

それと年が明けてフローラ17歳になりました。去年の秋~冬になる頃
少し状態が良くなかったのですが、最近は食事も残しませんし
首のかしげ具合も少し角度が緩くなりました。
少しでも長生きして欲しいと思います。
それにしても家の子達はほんとに病気もしないし(バービーは除く..笑)長生きなのが自慢です。



昨日何故かアップ出来なかった可愛いプリンス君です

マックスディーンパピヨンHP http://www5e.biglobe.ne.jp/~maxdeen/
メールアドレス maxdeen@muc.biglobe.ne.jp


にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ ブログ村に参加しています、クリックお願いします。





2009-01-09 22:47 in カテゴリー1 #

2009年1月8日 (Thu)

プリンス君の子


プリンス君なかなか子出しが良いようで、外子さんたちがショーで活躍してくれています。家の子はと言いますと、ジン、二コル、アンソニーといましてジンは素晴らしい私好みのタイプなんですが性格がショー向きではないので時間が掛かりそうです。二コルはカードを一枚持っていますが、こちらは落ち着きがないのlとがりがりで出産後の雌のようなコートの状態なのでこちらも厳しそうです。アンソニーは片方の耳毛だけ、二コルがむしっちゃうのでこちらも出せる状況ではなし...
そんな家の状況とは、違ってがんばっている外子ちゃん
ゆかさん家のノア君のお写真が届きましたのでご紹介します。
ちょっと写真では緊張しているみたい。コートの綺麗な男の子です。
 

来週ジルとプリンスの間にお子様が誕生予定です。
ジルの子はいつも可愛いので今回はどんな子でしょう?
プリンスとの子は初めてなので楽しみです







マックスディーンパピヨンHP http://www5e.biglobe.ne.jp/~maxdeen/
メールアドレス maxdeen@muc.biglobe.ne.jp


にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ クリックお願いします。




2009-01-08 19:52 in カテゴリー1 #

Page 267/342: « 263 264 265 266 267 268 269 270 271 »