2008年4月9日 (Wed)

地割れ・陥没


朝庭に出てみた・・・風は今日も強く、少々肌寒い!!
昨日の大雨で、地割れ・陥没・土砂崩れ???・・・
何だか雰囲気が変わってしまったように思える!!
地面の下の方には、川でも流れているのだろうか?

初めての庭作り・・・様々な試練に見舞われています。
何事も経験第一~!勉強勉強~~!!
Caplio R4 1/143sec F3.3 ISO100 ±0EV

それでも庭は、色んな表情を見せ木々も次々と芽吹いている~♪
ガマズミ

Caplio R4 1/217sec F4.8 ISO100 ±0EV

ナツハゼの新芽・・・まるでお花のよう~♪

Caplio R4 1/760sec F3.6 ISO100 ±0EV

おババの事情で、一番辛い思いをしたと思われる エゴノキ・・・
枯れ枝は沢山有るものの、それなりに芽吹いてきた!!
新芽って、沢山の元気と喜びを運んできてくれる~~♪
嬉しいことです~~♪ルン

Caplio R4 1/1230sec F5.5 ISO100 ±0EV


2008-04-09 19:22 in 庭作り | Comments (3) #

2008年4月7日 (Mon)

定点観測


Caplio R4 1/189sec F3.3 ISO100 ±0EV
今日は雨降り・・・ちょっと暇な一日~!外仕事をお休みして、久しぶりに小屋の大掃除をした。その後、コーヒーを飲みながらボーっと雨の庭を眺める・・・何とも貧弱な庭である。部分的に見たら、見られたものではない・・・そこで考えた!週一定点観測をしてみよう~と・・・1週間でどの位の違いが有るのか、母屋の二階への階段から写す事に!これは、今日の庭

Caplio R4 1/125sec F3.3 ISO100 ±0EV
これは3月26日の庭・・・大分違いがわかります。

Caplio R4 1/217sec F4.8 ISO283 ±0EV
花梨に蕾が~♪花梨の実がなっているところは見かけるけれど、お花は見た事がないような

Caplio R4 1/64sec F4.5 ISO168 ±0EV
バニーテール・・・ただの草のようなものだけど、結構好きかも~♪



2008-04-07 19:34 in 庭作り | Comments (0) #

2008年4月2日 (Wed)

月末の疲れかなぁ~??


Caplio R4 1/410sec F3.6 ISO100 ±0EV
Caplio R4 1/440sec F3.6 ISO100 ±0EV
Caplio R4 1/470sec F3.6 ISO100 ±0EV
Caplio R4 1/380sec F3.6 ISO100 ±0EV

今日は何故か元気が無い一日だった・・・・・
特別にこれ!と言った事もせず、ボーーとしながらバラさんとお話!
「バラさん、何であなたは元気が無いの?」
バラさんは答えてくれなかった!!
住まいの居心地が悪いのか、お食事が合わないのか・・・おババにはわからない・・・

そんな中でも、日々緑を始め様々な色が増えてきた!
今日見たお花
クレマチス
そして、石楠花の一種だろうか・・「黒潮」が咲いていた。
そして いろは紅葉の新芽
花梨も~~♪

明日は心を入れ替えて、スギナ退治に励もう~~っと~♪
2008-04-02 19:39 in 庭作り | Comments (2) #

2008年4月1日 (Tue)

少しずつお花が咲き出した


Caplio R4 1/125sec F4.5 ISO100 ±0EV
Caplio R4 1/125sec F4.2 ISO218 ±0EV
Caplio R4 1/90sec F3.6 ISO100 ±0EV
Caplio R4 1/125sec F3.3 ISO100 ±0EV

1)梅が咲いた!
2)桜も咲いた!
3)竜田草も咲いた!
4)3月の庭の全景

さぁ~て、4月から少しずつ書いていきたいと思います!!
例え1週間に一度でも・・・・・・
皆様~、宜しくお願い致します~~♪
2008-04-01 16:17 in 庭作り | Comments (8) #

さぁーていよいよ庭作りの開始!


Caplio R4 1/570sec F3.9 ISO100 ±0EV
Caplio R4 1/26sec F3.3 ISO351 ±0EV
Caplio R4 1/68sec F3.3 ISO100 ±0EV
Caplio R4 1/620sec F3.3 ISO100 ±0EV

1)アセイちゃんに耕運機をお願いした!
2)鉢植えのバラをせっせと植え込み!
3)そんな中こんな大雪も・・・・・
4)小屋に看板を・・・名前は「遊々」に決定!
2008-04-01 15:59 in 庭作り | Comments (0) #

Page 1/1: 1