9月10日(土)東京世田谷の「桜新町ねぶた祭り」を見てきました。今年8回目ですって!
ここは長谷川町子記念館のある町で、ねぶたはサザエさん通りを練り歩くのです。
もちろんねぶたの題材も主役はサザエさん一家。楽しくて可愛いのがいっぱい。
とにかくたくさんのハネトとお客さんにびっくりしました。
「ラッセラー ラッセラー、ラッセラッセラッセラー!」があちこちから。
へぇ~、やっぱりねぶたってこんなに人気があるんだ、と改めて実感。
そして誇らしくもありました。もちろん私たちも沿道から掛け声だけ参加。
っていうより、叫ばずにはいられなかった(笑)
何より驚いたのは、ハネトが正装してたこと。(花笠はなしですが)
近年青森はカラスハネトなる異装がけっこう出没するようになったもので、本家本元でこの景色は逆にないかも。ほのぼのして、よかったなぁ。
やっぱりねぶたに参加するってことは、あの衣装も含めあこがれてるってことですもんね。
津軽衆ゆえ目立ちたいのもわかるけど、そこじゃないでしょう。
考えさせられました。
青森市長さんもハネト姿ではねてましたし、浪岡郵便局の皆さんが物販で来てました。
冷たいりんごジュースや甘~いキミ(トウモロコシ)が、人気で大忙し。
早速食べましたが、やっぱり「めがった!(おいしかった)」
いいねぇ、青森県は最高です♡