2008年9月30日 (Tue)
2008年9月29日 (Mon)
犬ベッドの行方先日、未使用にもかかわらず破壊された犬ベッド。 14,800円也。 このベッドは何故こんなに値段が張るかと言うと・・・ ウレタン部分がピン状にとがっていて、これが犬の体重をうまく分散し 長時間寝てても体が疲れない仕組みになってるらしい。 しかも軽くて体温を温める効果もあるとか。 更に防臭効果もあり、至れり尽くせりやね~。 これから老犬になるにつれ、寝てる時間も長くなるし 暖かくて疲れにくいなら!と思って購入した。 パピーみたいな事ばかりしていても、確実に寝る時間は増えてるし、 老後の為にも一生もののつもりでね。 それがさ、一生ものどころか未使用の状態で破壊やなんて。 あんまりやね・・・・ これを使用しないまま捨てるには惜しい。 補修の仕方をブログでお尋ねしたところ、クルエラさんより 段ボールでふさぐ方法を教えてもらった。 なるほど、それなら軽くて良いかも! で、早速とうちゃんが直してくれた。 破壊されたウレタン部分は、粉々にされ修復不可能の為 家にあった60センチ四方のクッションをはめ込むことに。 クッションの大きさに合わせカット。 カットして出来た穴にクッションの中身をはめ込む。
けどこれ、ピン状の良いとこ台無し・・・ 体重を分散もしなけりゃ、身体を温める効果もなし。 まぁ、そんなのどうでも良いの(そう?) この際、寝れれば良い。 で、底の部分は段ボールでふさぐ。
とうちゃんの会社のデカイ段ボール、役に立つ~。 さぁ、PIXY!寝てごらん~♪ ・・・と呼んだら・・・・・
あれ?これは咥えるものぉ? ?????
とても穏やかに寝る顔ちゃうね(笑) このクッション、いつまで持つかね~? |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2008年9月28日 (Sun)
不審者?と心強いPIXY昨日の朝から嬉しそうに釣りに行ったとうちゃん。 私はPIXYと早朝から公園。 誰も居ない、貸切や~。PIXY走りたい放題やで~!
ワシ、かあちゃんの心の友。
はよ、投げて~!
嬉しそうに何度もレトリーブ。 とうちゃん、スズキ連れたかなぁ? お刺身で食べたいかあちゃんと、一本食いしたいワシ。 |
|||||||||||||||||||||||||||
2008年9月27日 (Sat)
介助犬訓練朝から、とうちゃんの靴下引っ張って介助犬の訓練? PIXYは優しいなぁ。 でも、なんか違う。 介助犬とあきらかに違うのは、やる気満々の目。
さらなる違いは引っ張り方。 力余って、とうちゃんの足ぶらんぶらん。
「脱げたからもう良い」と言っても、しつこく持っていこうとする。
とうちゃん10本の指に力入過ぎ、それでも持っていかれた。 介助犬のユーザーさんは戦えんで? しかも朝の散歩の前に穿いたばっかりの靴下。 なんで脱がすん?
こーゆー介助犬、欲しい人・・・・・ ・・・・・おらへんわなぁ。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2008年9月26日 (Fri)
PIXYの意外性散歩で奇声を発している3~4歳くらいの男の子に出会った。 PIXYロックオン。 あー見えて雷やわけのわからん音が苦手。 PIXYが固まったままでいると、その子のお母さんが 「わんわんだよ♪わんわんだよ♪」と一生懸命、男の子に声をかける。 男の子は既にPIXYには全く興味なく、別の方を向いて叫んでいる。 「この子は、何に対しても興味が持てない症状があって・・・・・」と お母さんがうつむき加減につぶやく。 残念そうなお母さんの横をすり抜けて、トボトボとPIXYが男の子に近づき、 そ~っと自ら頭を差し出す。 男の子は撫で方がわからず、首から下げてたポシェットでPIXYの頭をポンポン叩く。 ポシェットが目に入ったり耳にあたったり、ま~、目茶苦茶ですわ(笑) ガチガチに尻尾が中に入ってこうべを垂れ、我慢MAXのPIXY。 それでも私に救いの目を向けながらも耐えている。 お母さんが「わ~!わんわん初めて撫でれたね~!!」と嬉しそうなのに対し、 男の子はもう飽きたようで、また別の方を向いて大声を出す。 それでもお母さんは「初めて動物に触らせてもらえたんです!」と嬉しそうに 私に話してくれた。 「良かったですね~」と言うと、お母さんはせきを切ったように 子供の事、自分も昔は犬を飼っていたことなど楽しそうに話してくれた。 お母さん自体、ゆっくり誰かと話すのは久しぶりなのかな?とチラッと思えた。 しばらく話を聞いて別れ際、お母さんが何度もPIXYに「ありがとね」と言ってくれた。 あんなに嫌そうやったくせに「またどうぞ♪」って感じで、お母さんに 愛嬌をふりまくPIXY。 別れて角を曲がった途端、座って私におやつを要求。 「どや?ワシ、よ~頑張ったやろ?」 意外とこの犬、こーゆー事します(笑)
旅先で障害者の方に撫でられ、我慢して救いの目を向けるワシ。 口元は笑ってるけど、目がねぇ・・・・・(笑) |
|||||||||