いつもと背景が違うでしょ?ココはお店の片隅です
日曜日だというのにバイトスタッフが体調不良でわたし一人体制になってしまいました
シフトが決まるとわたしの出勤日とまかないに上がれる時間を記入して
キッチンにお知らせしています
時間になっても姿を現さないわたし
キッチンスタッフがお店まで時間の都合を聞きに来てくれました
実はその前にスタッフが氷を山盛りボールに入れて運んでいるのを目撃していたわたし
「もしかして今日のまかないは冷やしうどん?」な~んて想像していたのでした(笑)
予想的中!メニューは「ざるそば&おにぎり」でした♪
以前に「ざるうどん」を食べさせてもらって大感激したわたしは
心密かに「ざるうどん」の再登場を待っていたのでした(爆)
絶妙なタイミングで「ざるそば」が登場!
以心伝心?それとも顔に書いてあったのかなぁ?
お店を開けられないわたしに「持って来ます!」と心優しいお言葉
いやいや、そんなことしてもらったらバチが当たります!
お客様が引くタイミングを見計らってレジカウンターの中でコッソリ食べようと思っていたのですが
日曜日なのでなかなかその時間が来ませんでした
結局、16:30になっていましたでも目標売上に近い数字を取れていたので空腹も忘れていました
ひとくち口に入れてハッと気付く!?
亀ラ亀ラ(汗)またやってしまいました
ブティックの店内なので誰にも見られていませんでしたが
厨房でコレをするとニヤニヤと笑われるのです(恥)
おソバの山を作り直し、パチリ♪
「いっただっきまぁ~すぅ♪」お腹が空腹だったことを思い出した瞬間でした(笑)
「美味し~」ラップされたおにぎりに頬張りまたまた「美味し~」
なんだかワカメが生っぽいけどコレっておにぎり用?
頭の中は??でしたが、おにぎりに感激した瞬間でもありました
わたしは家ではおにぎりを握る人です
子供達が幼い頃は幼稚園のお弁当は毎日おにぎりでした
小学校に進むと運動会には実家の両親の分もおにぎりを握りました
中学に進むと神戸は毎日お弁当なので時々おにぎりも握ります
部活の試合の日は、手早く食べられるようにと具がたくさんのバクダンおにぎりを握ります
その時、その時、どんな思いで握っているのでしょう?
いつも子供のことを考えながら握っているような気がします
今日、本当におにぎりの温かさを感じました
若くに結婚したので主婦歴は独身時代よりも長くなっています
主婦にとって食事を作ってもらえるということはどんなにありがたいことか。。。
お母さんやパートナーに作ってもらって当たり前、という人とは感謝の気持ちはやはり違うと思います
ざるそばにおっきなおにぎり2コはいっきに食べられなかったので
小さい方をラップおにぎりにしてレジ横に保管♪
お客さまがひいた頃にパクリ♪
「やっぱり美味しい~」と同時に「毎日レジ横におにぎり欲しいなぁ~」なんて思っちゃいました(爆)
夏休みで毎日のお弁当作りから解放されていますが
新学期にはまたお弁当作りが始まります
「母さんの愛情おにぎり」握ろうと思います(笑)