2007年8月31日 (Fri)

お風呂~



今日は午後からの出勤
溜まってる家事は山ほどあるんだけど・・・
優先順位一番は蘭子のシャンプー
可愛いんだけど蘭子臭がかほる。。。
ロゼは乾燥肌なのですが
蘭子はオイリー肌
よって蘭子臭も癖が強い!?
ま、ちっちゃいから簡単にシャンプーできてしまうので
小型犬っていいですね~
ロゼをシャンプーするとなると気合いれないと出来ないですから!
その後も大変だし、、、
蘭子の場合、チョチョイのチョイッ♪って感じです(笑)

シャンプーの前にチョチョイとトリミングも済ませ
可愛くなってるはず

でも時間がないのでお風呂の写真だけでごめんなさい

ではいまから出勤モードに入ります!
2007-08-31 11:19 in ロゼ&蘭子 | Comments (2) #

2007年8月29日 (Wed)

初体験!?


いやいや~エエもんですねぇ。。。
気持ちいぃ~
ヨダレ垂らしてました~
下半身最高です!

エっ?何がって??

近所にね、接骨院がオープンしたんです♪
行って来ました、店の定休日に!
おじいちゃん、おばあちゃんばっかりでした
待合も、中も
わたし、メチャクチャ若い患者さんでした(笑)

でね、院長先生が男前
そんでもって副院長先生も男前

問診表には「腰痛」と書いて提出
院長先生にどんな症状かを伝えて
半日立仕事をしていることを伝えて
持病も伝え
処置が始まりました

わたしの自覚症状は「腰痛」だけだったのですが
院長先生曰く、肩もかなりヤバイらしいです
電気治療の後にマッサージになったのですが
肩、腰を集中するはずが、わたしの身体を触っていくうちに
結局全身マッサージしてもらうことになりました
マッサージをしてくれたのは副院長先生でした
適度な刺激で痛くもなく気持ち良かったですが
やはり腰は痛みがあり少し優しく扱ってもらいました
肩や腰も気持ち良かったのですが
それよりも足が最高に気持ちよかったのでした!
なんて幸せな時間だったことでしょう♪
その後、ウォーターベッドとやらで全身マッサージを20分
なんとも不思議な寝心地でした♪
ジェットバス、ベッドバージョンみたいな感じですね♪

そして、最後に院長先生に言われました
「週に1回は来て下さいね」

ハイ!行きます!!
「あなたに会いに行きます!」

接骨院最高です♪


2007-08-29 00:23 in ロゼ | Comments (0) #

2007年8月23日 (Thu)

今日はロゼの子供達のお誕生日♪




HAPPYBIRTHDAY!

11頭のベビーちゃん♪
4歳のお誕生日おめでとう☆

赤いリボンのリズ
橙色のリボンのココナッツ
黄色いリボンのローガン
緑のリボンのミドリ
青いリボンのエル
藍色のリボンのネオ
紫のリボンのアン
ピンクのリボンのボブ
白いリボンのローズ
紅白リボンのミッキー
オレンジ×白リボンのチェリー




みんな元気にしていますか?
ロゼ母さんはこの猛暑にも食欲が衰えることもなく
健康に暮らしています

あの日のことは家族皆そろって忘れることはありません
まだ小学生だった子供達も今では大きくなりました
巣立ち、別れ、いろいろありましたが
皆が幸せに暮らしていることが何よりの喜びです

北は山形、南は九州
ロゼが元気な間に全国の子供達のもとを訪れたいと思っています

ロゼ母さんは本当に魅力的な犬です
その血を受け継ぐ仔犬達もきっと魅力的だと思います
ファミリーさんの愛に包まれて立派なエアデールテリアになっているでしょう

みんな~お誕生日おめでとう!
ロゼ母さん!可愛い仔犬を11頭も立派に育てあげてくれてありがとう!
みんなのお誕生日はロゼ母さんに感謝する日だと婆は思います




ロゼ、お疲れ様でした♪
オッパイは10個、仔犬は11頭
ガリガリに痩せて授乳をしていた姿は忘れることはできません
眠気を我慢してコックリコックリしながら授乳しいました
時には仔犬を下敷きにして熟睡していました
仔犬の悲鳴で慌てて救出に行ったこともありました
仔犬で脚の踏み場の無い産室にゆっくりそぉっと横になる母の姿に感動しました





あの時のロゼの姿
ファミリーさんにも見ていただきたかったです

時間をみつけて出産エピソード綴れたらと思います


2007-08-23 23:59 in つぶやき | Comments (2) #

2007年8月21日 (Tue)

炎天下でも・・・



このところの猛暑
ワン娘達はハァハァと大変な暑がりようです
そんな暑さの日中でも、わたしが庭に出ると一緒に出てきて
「遊んで~」と甘えて来ます
お水をたっぷり用意して「たまごちゃん」でサッカー開始!
暑くても「たまごちゃん」で遊ぶのは楽しいみたいです
このところ、毎日忙しくあまりかまってやっていないので
暑くても遊びたいのでしょうね~
夏は大好きなわたしですが
ワン娘達のためには早く涼しくなって欲しいと思いますね

クーラーを効かせた部屋に居る蘭子さん
ちょっと身体が冷えすぎたのか?
ロゼが遊んでいる間、なんと炎天下、日向ぼっこをしていました
そういえば、以前に預かっていたチベタンテリアの娘も
日向ぼっこが好きでした
小さいワン娘は身体も冷えやすいのでしょうか?
ロゼはそういう意味では身体が大きいので
気をつかうことはありませんが
小さいワン娘の蘭子はよーく観察が必要ですね~

ワン娘達と過ごす休日
わたしにとって最高の時の過ごし方です♪

2007-08-21 07:21 in つぶやき | Comments (6) #

2007年8月19日 (Sun)

告白


本来、お店に立つときはその店で扱っているメーカーの服を着ます
今、わたしはセレクトショップを任されていて
4メーカー扱っているのですが年齢層もバラバラで
ブランドテーマもバラバラなんです(汗)
ま、お客様の年齢層もバラバラなので幅広いお商売をさせてもらっています
ボスがブティックにこだわりがあり
ボスの理想のブティックを作り上げていくわけですが
今、わたしが着たいと思う服が無いのが現実です
仕入れは今のところバイヤー任せですが
そろそろ真剣に仕入れにも取り組まないといけないと思っています

お客様に「その服はもう無いの?」とよく聞かれます
「申し訳ございません、これはもう完売しました」
こう答えるのですが実は嘘です
わたしが今店で着ている服は自前なので店の服ではありません!

スタッフに店を任せて、市場調査に出るのですが
欲しいと思う服と出会うこともあります
こんな服を仕入れたいなぁと思うのですが
今の店に置いても少し違う感じではあります
安ければ売れるわけではないのです
高くても魅力があれば買うのです

セレクトショップ勤務は初めてではありません
有名ブランドに勤務したこともあります
けれど、欲しい服のない店に勤務するのは初めてです
さて、これからどう変えて行くか?
今後のわたしの課題です

いまの時代のファッションセンスに疑問もあります
ファミリアで育ち、ニュートラ全盛期にOL時代を過ごし
子供にはミキハウスを着せていました
今のだらしないファッションに魅力は感じません
わたしが欲しいと思う服は可愛らしいものが多いです
破れたデニムなんて許せません!
わたしの頭は古いのでしょう(笑)
でも今日はレギンスにチュニックでした
今風のファッションもデザインや柄で随分と違ったものになります
まだまだこれからもセンスを磨かないといけない現実です

いつの日か、欲しいものだらけのお店になったらと思っています
「いらっしゃいませ」でお迎えするお店ではなく
「こんにちは」と入って来て下さるようなお店にしたいです!
2007-08-19 22:41 in ロゼ | Comments (3) #

2007年8月17日 (Fri)

もしもわたしがキッチンスタッフになったなら・・・


みんなにまかないを作ってあげましょう(笑)

一日目、和風ハンバーグ。
鶏ミンチでさっぱりと大葉と大根おろしで召し上がれ

二日目、お好み焼き。
すじコン入りでボリューム満点!キャベツ切るのが大変かなぁ?

三日目、冷やし中華。
錦糸卵にきゅうりともやし、焼き豚が決めてだけど
ハムで許して下さいな(笑)

四日目、焼き鳥丼。
モモ肉をフライパンで炒めます
仕上げにコストコで買った「吉田ソース」をからめます
もみ海苔をちらしてはいどーぞ♪

五日目、あらぁ~そろそろメニューが思い浮かびません!?
困った時はビビンバなんてどうでしょう
野菜いっぱいで健康的
ごはんもいっぱい食べられますよ~

六日目、簡単で美味しいホイル焼き
玉ねぎを敷いた上に鶏肉を並べてきのこを山盛り
バターを忍ばせて包みます
オーブンで焼くだけだから楽チンですね~
レモンをしぼって召し上がれ

こんなまかないダメですか?
仕事しながらまかないメニューを考えている彼
困った顔になっていました(笑)
手早く作れるメニューを考えるのも大変なこと
わたしの思い浮かぶ簡単メニューですがいかかですか?
主婦歴25年の手抜き専門家ですが参考になればうれしいなぁ♪

でも家庭で準備するのと、仕事の合間に準備するのとは違いますからね
出来るものを出来ないものがあると思います
ただ、毎日休み無く働いている彼らに
何か協力できることはないかと思ったのです

今日もみんな頑張って仕事です
準備して行って来ます!

2007-08-17 09:01 in 蘭子 | Comments (0) #

2007年8月16日 (Thu)

レジ横



世の中お休みであるお盆
サービス業は儲け時です

シフトを組む時、スタッフの連続勤務は避けたいので
たまに一人で店に立つ日があります

平日はオフィスのスタッフやレストランのスタッフに
助けてもらっていますが
お盆はオフィスもお休みでレストランも人手不足?
またまた店のカウンター内でこっそり食事をとることになりました

こんな日はトイレにも行けない!
10:30~20:30
わたしはお店で暮らしています(笑)


2007-08-16 09:03 in 蘭子 | Comments (0) #

チャンスの神様


「チャンスの神様」の話、知っていますか?
「チャンスの神様」の頭は前髪しか生えていかくて、つるつるらしい
だから、チャンスが来た!と思った時に、しっかり前髪をつかまないと、チャンスが通り過ぎたあとでは後ろからはチャンスはつかめないという話

わたしはこの話を第2の人生にとても影響を受けた女性から聞きました
まだその頃は自立したばかりで、
毎日の仕事と子育てをこなすのに必死でした
「へぇ~」くらいにしか感じることもなく
まだまだ甘ちゃんのわたしにはそういう野望を抱いている会話に
入っていけないところがありました

最近、テレビのコマーシャルでこの歌詞を耳にし
歌になっているのを知り早速ネットで検索
声や曲のイメージから「竹内まりあ」の曲であることもわかったし
簡単に視聴することが出来ました
歌詞のサイトを検索し詩の内容を確認
わたしの思い描く野望ではなく
女同士の友情がテーマのような曲でした

チャンスの神様の話を聞いた女性はわたしの憧れの女性でした
少しでも近づきたいと思う女性でした
今、チャンスの神様の話を思い出し
あの頃と違う受け取り方の自分が居て
彼女に少し近づけたかなと感じています

自分の周りに起こるいろいろな変化に気付き
アンテナを張り巡らし
通りすぎようとするチャンスを手に入れ
さらに成長できたらと思っています!

2007-08-16 08:51 in ロゼ | Comments (9) #

2007年8月14日 (Tue)

続・蘭子


蘭子は本当におとなしい娘で人や犬に対して吠えることはありません
最初は感情の表現が出来ないのか?と思うほど無表情で
尻尾も下がったままでしたし、アイコンタクトを取ることが出来ませんでした
もしかして声帯取られてる?なんて思ったりしました
お腹には帝王切開の傷が長く残っていて
オッパイは大きく、何度繁殖したのだろう?と思ったものです
でも過去は過去
蘭子はロゼ家の一員になりました
蘭子はとまどうこともあったと思いますが
毎日強引にわたしに抱っこされ
何事も2番目という順位つけを徹底しました
ロゼは自分が一番愛されていることを自覚しているので
嫉妬心は無く、「また母さん新しい子預かったん?」って感じで
蘭子を迎えてくれました
ロゼがいつまでも里親さんの所に巣立たない蘭子を
いつから家族と認識したかは定かではありませんが
きっとそれは動物的な勘で感じとっていたのでしょうね(笑)

おとなしい蘭子もゴハンの時だけは嬉しいらしく
ワンワン要求吠えをするので声帯は取られていないことが判明
我が家に慣れると次第にロゼと一緒に吠えるようになってしまいました

最近の蘭子はロゼが開けた網戸の穴から
自由自在に庭と家を出入りしています
土足厳禁!なんて言ってられません(汗)
出入り自由なのは虫と蘭子
ロゼは自分で開けた穴を大きくしたりはしません
あくまでも「部屋に入れて下さい」ガリガリ!でおしまいです
そのガリガリでも毎日数回繰り返されるので穴が開きます
その穴に顔を突っ込むのが蘭子
毎日顔を突っ込んでいたら穴は広がり
肩を通し、ある日蘭子は専用穴を得ることになったのです(爆)
蘭子はまだ「これはしてはイケナイ」を理解していません
ロゼは「これをしたら怒られる」を理解しているので
勝手に土足で出入りしません
でも蘭子は勝手に部屋に入った時、簡単に捕まえられるので
「やっちゃったぁ~」くらいの意識なのでしょか?
わたしも「コラァ!」と言いながら叱ることはなく
とっ捕まえることを楽しんでいるので
蘭子も遊んでもらっている感覚なのでしょう(笑)

レイクランドテリア蘭子
彼女は不思議な魅力の持ち主です
エアデールテリアについてはいろいろ勉強もしましたし
いろいろな話を伺う機会もありましたが
わたしにとってのレイクランドテリアは未知の犬種です
蘭子を迎えてからネットでは調べたりしましたが
実際レイクランドと暮らしている方に会ったこともありませんし
見たこともありません
わたしにとってのレイクランドテリアとは
ドッグショー会場でしか見たことのない犬でした
今、蘭子と暮らし感じるのは「勇敢である」ということ
身体の大きなエアデールテリアですが実は怖がりさんなんです
でもそれはロゼだけでしょうか?
ロゼは気が強いですが、ビビリでもあります(爆)
育て方だと思いますが甘えん坊です
そんなロゼに比べて蘭子さん、自立しています!

ウェルシュテリアは野性的
でもレイクランドはもう少し繊細
テリアって本当に魅力的な犬種です!

テリア最高♪



2007-08-14 00:31 in ロゼ&蘭子 | Comments (0) #

2007年8月13日 (Mon)

蘭子の近況


蘭子さん、先月6歳になりました
我が家の暮らしにものんびりマイペースで馴染みました
蘭子の前の暮らしていた環境が全くわからず
時間をかけて我が家の暮らしに慣れるのを待っていました
繁殖を経験した母犬ということもあり
基本的におおらかで、先住犬ロゼとも仲良くできて
また、ロゼも同い年のメスの蘭子を大きな心で迎えてくれました
未だに、トイレの場所が定まらず、ロゼのクレートで粗相をして
ロゼが困った顔になっていたり
実家に連れて行くとどこにでもマーキングをするので
オムツは必需品です
人に甘えることも覚え
膝に乗ることも覚えました
蘭子のボスである蘭兄(我が家の中2の息子)とは
どうやら目で会話できるようになっています
わたしの足音にロゼよりも早く吠えだし!?
可愛い娘です♪

蘭子のイタズラな様子を綴りたいと思って書き始めたのですが
出勤時間になってしまいました!

この続きはまたこんど!

行って来ます!!



2007-08-13 09:41 in ロゼ&蘭子 | Comments (2) #

2007年8月7日 (Tue)

おにぎり




いつもと背景が違うでしょ?ココはお店の片隅です
日曜日だというのにバイトスタッフが体調不良でわたし一人体制になってしまいました
シフトが決まるとわたしの出勤日とまかないに上がれる時間を記入して
キッチンにお知らせしています
時間になっても姿を現さないわたし
キッチンスタッフがお店まで時間の都合を聞きに来てくれました
実はその前にスタッフが氷を山盛りボールに入れて運んでいるのを目撃していたわたし
「もしかして今日のまかないは冷やしうどん?」な~んて想像していたのでした(笑)
予想的中!メニューは「ざるそば&おにぎり」でした♪
以前に「ざるうどん」を食べさせてもらって大感激したわたしは
心密かに「ざるうどん」の再登場を待っていたのでした(爆)
絶妙なタイミングで「ざるそば」が登場!
以心伝心?それとも顔に書いてあったのかなぁ?
お店を開けられないわたしに「持って来ます!」と心優しいお言葉
いやいや、そんなことしてもらったらバチが当たります!
お客様が引くタイミングを見計らってレジカウンターの中でコッソリ食べようと思っていたのですが
日曜日なのでなかなかその時間が来ませんでした
結局、16:30になっていましたでも目標売上に近い数字を取れていたので空腹も忘れていました
ひとくち口に入れてハッと気付く!?
亀ラ亀ラ(汗)またやってしまいました
ブティックの店内なので誰にも見られていませんでしたが
厨房でコレをするとニヤニヤと笑われるのです(恥)
おソバの山を作り直し、パチリ♪
「いっただっきまぁ~すぅ♪」お腹が空腹だったことを思い出した瞬間でした(笑)
「美味し~」ラップされたおにぎりに頬張りまたまた「美味し~」
なんだかワカメが生っぽいけどコレっておにぎり用?
頭の中は??でしたが、おにぎりに感激した瞬間でもありました

わたしは家ではおにぎりを握る人です
子供達が幼い頃は幼稚園のお弁当は毎日おにぎりでした
小学校に進むと運動会には実家の両親の分もおにぎりを握りました
中学に進むと神戸は毎日お弁当なので時々おにぎりも握ります
部活の試合の日は、手早く食べられるようにと具がたくさんのバクダンおにぎりを握ります
その時、その時、どんな思いで握っているのでしょう?
いつも子供のことを考えながら握っているような気がします
今日、本当におにぎりの温かさを感じました
若くに結婚したので主婦歴は独身時代よりも長くなっています
主婦にとって食事を作ってもらえるということはどんなにありがたいことか。。。
お母さんやパートナーに作ってもらって当たり前、という人とは感謝の気持ちはやはり違うと思います
ざるそばにおっきなおにぎり2コはいっきに食べられなかったので
小さい方をラップおにぎりにしてレジ横に保管♪
お客さまがひいた頃にパクリ♪
「やっぱり美味しい~」と同時に「毎日レジ横におにぎり欲しいなぁ~」なんて思っちゃいました(爆)

夏休みで毎日のお弁当作りから解放されていますが
新学期にはまたお弁当作りが始まります
「母さんの愛情おにぎり」握ろうと思います(笑)
2007-08-07 01:29 in 蘭子 | Comments (0) #