2007年9月26日 (Wed)

きゅうじつ~~~


あぁ。。。
何日ぶりの休日でしょう?
月曜日が振り替え休日の月は定休日が無くなり
店のスタッフはそれはそれは過酷な状況で働くことになります
10数日連続勤務の予定が祖母が急逝し
忌引で休みはもらいましたが、それはそれでいろいろと気を使う場面が多く
仕事しているほうが楽だなぁと正直思いました

実家の父は長男なのでまぁとにかくいろいろとやっかいな問題が山ほど
長男である父は(ごくわずかな)財産放棄をし
(ごくわずかな)財産と一緒に祖母は次男に扶養されていたのですが
次男一家にはあととり息子はなくて女系!?
父は長男、息子もいてその息子も二人の息子に恵まれている
そんなことは何十年も前からわかっているのに
今更仏壇がどうのこうの、お墓がどうのこうの、、、
次男のところにはお墓も無く
わたしの実家にはお墓はあります
本当にやっかいなことですね~
親戚付き合い・法事、、、
自分の身内でもやっかいだと思う今日この頃です
結局、(ごくわずかな)財産は次男のところに渡したまま
仏壇は実家に移動することになり
ニッコリ笑っているのは次男の嫁ってところでしょうか?
でもきっと祖父も祖母もそうしてほしかったのでしょう
あの年代の夫婦にとって長男の存在は他の兄弟姉妹とは違い
たいそう大切なものだったようです
戦争中の疎開先でも長男だけは白米を山盛り
他の兄弟姉妹は芋粥だったと聞きます
祖父の待つお墓に祖母は来月の法要を済ませて入ることになります
めでたしめでたし(笑)

今回の一連の流れを自分の身に置き換えて考えてみて
わたしはロゼと一緒のお墓に入りたいと思いました
実家のお墓の片隅にテリアの石碑を建てようか?
ロゼのためにお墓を購入しようか?
でもいつかロゼもわたしも忘れ去られることを考えると
お墓なんかいらないやぁ~ってことになってしまいますね(笑)

先祖の供養は大切なことだけれど
本当に大切なことは形にとらわれた法事をするのではなく
何かの時に手を合わせる気持ちになることだと思います

この話はこれでおしまい。


******************************************************


さて、今日は長くなりそうな予感?

忌引で1日休んだものの、その後も続く連続勤務!?
大変ハードでした~
なんとかバイトスタッフにお願いし
午後からの出勤の日を作り
ひたすら接骨院へ通いました
腰・背中はかなり重症
その上に昨日からアキレス腱が腫れて来ました
熱を持っていて腫れて痛い・・・
店からイケメン先生に電話をして指示を仰ぎました
イケメン「今すぐ来て下さい!」
めぐ「無理です!!」
イケメン「では冷やし続けて下さい」
めぐ「ハイ、湿布とか買ったほうがいいですか?」
イケメン「いえ、ヒエピタがいいです」
めぐ「はいわかりました。明日休みなので伺います」 
昨日一日ヒエピタを貼って店に立っていました

さて、今日の休日したいことは山ほどあります

くっさぁ~いワン娘さんが大小セット
溜まった家事
海にも行きたい
実家で美味しい御飯も食べたい
庭の風前蔓がボウボウ
玄関周りの草抜き
見に行きたい物件があったり…

でもわたしはイケメン先生に会いに行きます!


********************************************************


最後にもう一話

御題「ボスの勘違い」

毎日店に現れるボス
売上チェックやらディスプレイチェックやら厳しいお方
ついでにわたしのファッションチェックも欠かさず
毎日コメントがあります
わたしが初めて店の服を来て店に立ち
同じデザインの物を3点ほど売り売上が伸びたと聞いていたボス

「よく似合ってるなぁ」と1日目

「お前は黒が似合うなぁ」と2日目

「ほんま、よく似合ってるぞ」と3日目

あのぉ。。。

せっかく褒めていただいたファッションですが
コレはお店の服ではありません(汗)

ボスはどうやらわたしの自前の服がお気に入りらしい
だから言ってるじゃないですかー!
わたしの好み服を取り扱いさせて下さい!


******************************************************


久しぶりに書くといろいろと書いてしまいました
わたしが書くことが好きなのは母方の祖父譲り
商売が好きなのも祖父譲り

ロゼと蘭子を連れて祖父のお墓参りに行きたくなりました♪

2007-09-26 09:50 in ロゼ | Comments (5) #

2007年9月23日 (Sun)

陰謀だぁ~


毎日わたしのお楽しみのまかない♪
なんだか上からお達しがあったとか…

パスタオンリーになるんだとか?

何故?どういう理由で?
ふぅむ・・・
えーっと、そんなこと言い出した人はきっとあの方ね?
どうせ誰かに言われたんでしょ?

「おしゃれなまかない食ってるなぁ!」って

その前に「売上○○○○やのにええもん食ってるなぁ」って言われたんでしょ?

コレはオンナの勘!
間違い無い!!

あっ、でもご心配なく♪
パスタは大好きなので毎日でも全然へっちゃら(^^)v
彼らの作ってくれるまかないは毎日本当に美味しくて♪
日々何かと発見があって、厨房ライフを楽しませてもらっています!


ここであの方にひとこと!

知ってますか?世間の飲食店ではね、
「まかない」が「メニュー」に昇格して
お客様がそのまかないメニューをお目当てに来店されるんですよ?
わたしは今までいただいたまかないを全て画像に保存しています
食に興味のある人は、そのプロ達がその場でどんな食事を食べているのか
本当に興味津々なんですよ?
常連さんしか食べられない「まかない」とかねあるんですよ
それがメニューになって評判になるんですよ?
きっとあなたが毎日向かっているPCモニターにも
クッリクひとつでそんな情報は得られますよ~
数字ばかり見てないで、店の前に立ってみてはいかがですか?
わたしは店にいて動きがない時は外に立ちますよ
するといろんなことが見えて来ます
○○したらいいかな?とか
△△△するとどうだろう?とか
もちろん、あなたの店にも思うことはありますよ~
でも教えません(キッパリ)
自分で気付いて下さい!
スタッフにはコッソリ教えてあげます♪

今日は遅番で出勤
家にいても店のことばかり考えてしまいます!
接骨院の先生だけがわたしをいたわってくれます
「かなりヤバイですよ~」
「身体が一番ですからね~」
「時間を作ってまめに来て下さいよ~」
「あまり無理をしたらいけませんよ~」
「それから重いもの絶対持ってはいけませんよ~」
でもね、お米もドッグフードも10Kg以上なんです
持てちゃうんです
ロゼはね25kgなんです
抱っこしてます(笑)

イケメン先生、わたしはまだまだ大丈夫です!


2007-09-23 11:35 in 蘭子 | Comments (0) #

2007年9月15日 (Sat)

縁を信じて…


dogoo.comの里親募集掲示板に
エアデールテリアの記事を見つけました

蘭子とわたしの出会いはこの掲示板でした
蘭子は今、マイペースを守りながら、我が家のルールにも馴染み
家族の一員としてロゼの下の順位で暮らしています

ロゼも里子で迎えたエアデールテリア
まだ若く素直な甘えん坊のお嬢ちゃんでした
けれど、世間一般では犬を迎える=子犬ということで
まだ1歳になっていないけれど20kgを越えるエアデールを
手放しで迎えようという人は少ないかもしれません
そんなエアデールをわたしは片手にゴールデンを抱えながら
両手をいっぱい広げてロゼを迎えました
それはわたしが夢に見ていたエアデールテリアだったからです

エアデールと暮らすとその魅力にどっぷりハマる方と
エアデールに振り回されてもうコリゴリと感じる方がいるみたいです
わたしは環境さえ整えばエアデールまみれになりたいと考えるほど
エアデールが好きです
ただ、自分の年齢と体力を考えると
きっとロゼが最後のエアデールになるだろうと感じています

今のわたしにはこのエアデール君を迎えることは出来ませんが
縁を繋ぐことは出来るかもしれません

里親募集の一時預かりをしたチベタンテリアもヨーキーも
今はとても幸せな暮らしをしています

mixiのコミュに書き込んではみたものの反応がまったくありません

エアデール君の赤い糸
一緒に手繰り寄せたいと思っています

皆さん、どうぞご協力お願いします



2007-09-15 23:32 in ロゼ | Comments (3) #

2007年9月13日 (Thu)

嫌なんです。。。


先日、冬物の仕入れに行って来ました
自分で仕入れするということは
売上の責任が今以上にかかってくるというワケで・・・
でも、自分が「素敵」と思わない物を売るのは非常に難しく
ピンっと来た物から売ってしまうものなのです

今までの仕入れは前の店からのバイヤーが担当していたのですが
そのバイヤーとわたしの感性は全く違うのです
デザイン系出身のバイヤーと
ファミリアで育ち、
ハマトラで青春を過ごし、
コンサバなOL時代を過ごしたわたしとでは
あまりにも感性が違いすぎます

以前に聞いた話では学生の頃
海外でキツネの尻尾や顔を安く買って
目にガラス玉を埋め込んでつなげて大阪でガンガン売っていたとか!?
身体部分の毛皮は高くて買えないけど
尻尾と顔はゴロゴロ転がっていたそうです

あぁ恐ろしい。。。
そんな光景の中に居たんですか?
目をくりぬいてガラス玉詰めたんですか?
そんなナマナマしいもの買う人いるんですか?

そういえば、昔キツネの顔のついたマフラー流行ってましたよね?
アレって本物の顔だったんですね。。。

今、店にラビットのマフラーがあります
もちろんわたしが仕入れたものではありません

本当は毛皮製品は取り扱いたくないんです
こんど新しく取引するバッグメーカーさん
どうやらファーバッグが多いらしい
フェイクなら取引したいのですが
リアルファーはお断りしようかと思っています

バイヤーの立場ではリアルだろうがフェイクだろうが
売れる物を仕入れる
これがバイヤーなんです

でも売るのはわたしです

毛皮製品は嫌です!


2007-09-13 20:27 in ロゼ | Comments (4) #

2007年9月7日 (Fri)

1日はあっという間


今月は月曜日の振り替え休日が2回
通常は定休日なのですが振り替え休日は営業になります
なので今週は昨日も休日でした

朝の片付け、掃除、洗濯・・・
庭で遊ぶロゼと蘭子
やっぱり休日は幸せです~

ん?蘭子の脚がみすぼらしい!?
どうやら先日シャンプーのあとに自然乾燥したのが祟ったみたいです
やれやれ、毛玉をいっぱい作ってしまった蘭子さん
嫌がるだろうなぁ~と思いながらコームをかけます
ハイ、無理でした
かなり長く伸びていた柔らかい毛は
フェルト状になってしまい
カットするしかありません

チョキチョキ・・・
小さいのであっという間に仕上がってしまうのですが
なんだか、短くなってしまってトリガラみたいになってしまいました
前脚はフサフサなのに、後ろは刈り上げ状態!?
結局、胸から脚にかけてもチョキチョキ・・・
なんだかひと回り小さくなってしまいました
ロゼもトリミングの時だけ小さくなってくれないかなぁ
なんて思いながら蘭子を触っていました
やっぱり自分でしたトリミングは可愛いですね~
子犬みたいに仕上がりました♪



家事のあとは迷わず接骨院へ!
もう3度目の受診なので次から次へと処置が始まります
いやぁ~本当に気持ちいぃ~~
そのまま眠ってしまいそうになりながら
でも先生とのお喋りも楽しく♪
レストランの営業トークも交えながら治療は終わりました
この接骨院、評判上々でとても繁盛しています
順番待ちの間に雑誌を読みながら
夕食のメニューを考えます
帰りに買い物を済ませ作ったのがコレ↓




短時間で作るカレー
材料は鶏ミンチ・玉ねぎ・ナス・ピーマンです
ルーを入れる前にブイヨンで煮込んでいる時に
冷蔵庫にしめじがあったのを思い出しました
さっそくバターで炒めて追加♪
サラダをそえて出来上がり!

夜になりロゼとわたし
蘭子と蘭兄で散歩に出かけたら
いつもより少し涼しかったような

わたしは夏が大好きなので涼しくなるのは嫌なのですが
犬達のためには過ごしやすい晩秋などが最高なのでしょうね
我慢しましょう、犬達のためです

犬を触るということがわたしにとってどれだけの癒しになるのか
再認識した一日でした

「蘭子さん、黙って付き合ってくれてありがとう♪
ロゼ、ヤキモチ妬かずに見守ってくれてありがとう♪」


2007-09-07 08:56 in つぶやき | Comments (2) #

2007年9月6日 (Thu)

星になったデール


エアデールテリアのデール
動物愛護団体に飼育されていました
彼を里子に迎えたいと考える人はどれだけいたでしょう
このわたしでさえ、なんとかならないものかと考えました
けれど、エアデールをもう1頭迎えるということは
現実には無理でした
そんな思いをした人はどれほど居たでしょう
そしてデールの死を知った人は自分を責めてしまうのです

なぜ、デールが里親のもとに巣立たなかったのか
わたしは疑問です

こういう問題を書くとコメントに荒しが現れるのでここまでにしますが
あの団体、どうにかならないものでしょうか?


デールへ

君を迎えたかった人は本当は沢山居たんだよ
君のことを心配している人は沢山沢山居たんだよ
君のために涙を流している人は沢山沢山沢山居るんだよ
だからデール、みんなと仲良くするんだよ

キングオブテリア
デールよやすらかに

※「デール君」と書くとなんだかよそよそしいので「デール」と書きました

2007-09-06 00:42 in ロゼ | Comments (4) #

2007年9月5日 (Wed)

はがゆい


店の売上が順調なら
いろいろ口出し出来るのだけれど
この猛暑のおかげで、順調だったオープン時期に比べ
低迷しています
問題点は把握しているのでわたしに出来ることは
キチンとこなしています
ただ、わたしひとりの力ではどうにもならない事も多く
はがゆくてはがゆくて、、、

はがゆいといえば、もうひとつ
若い頃、大阪の和食のお店のメニューのデザインや
季節の挨拶状に携わっていたことがあります
期限に厳しく、料理長と綿密な打ち合わせをして
何パターンかデザインを準備して
お店のアイドルタイムにお邪魔して
OKを貰うたびに印刷をして
印刷の前には紙の素材選びとかもあり
とにかくいろいろと楽しく仕事をすすめていました
もちろん、期限をオーバーしたことなどありません
だってそうでしょ?
メニューの出来上がりが期限に間に合わないと
そのお店の仕入れが無駄になるということ
お酒、旬の魚、産直野菜・・・
それらを美味しく提供するために
何人もの人が動いているのです
それがまもれなかったら
会社に損失を与えるかもしれないのです
仕事とはそういうものだと思います

だから出来ないのであればその時になって
「まだ出来ていません」ではなく
ある程度先を予測して
できるか出来ないか判断をし
出来ない事を伝えないといけないのです
そうすることによって
周りのひとが動き
なんとか乗り越えられるというものなのです

「いろいろ忙しくて・・・」ではなく
目の前の雑事をコツコツとひたすたらやっつけて行って
はじめて休暇が許されるのです

ここまで書いてしまうと
コレを読んでいるスタッフはニヤニヤしてると思いますが
書いてしまいました(爆)

で、店用にパソコンが1台あるので
そのパソコンでメニューを作るなど簡単なこと♪
ブティック部門が順調なら、アルバイトに店をまかせ
お手伝い出来るのですが・・・

なんでもかんでも抱え込んで
どれもこれも期限が守れない、もしくは約束を忘れる
そんな人間は結局何も出来ないのです
仕事も溜める、ゴミも溜める(爆)


あぁ。。。はがゆい、、、
2007-09-05 08:57 in ロゼ | Comments (0) #

2007年9月3日 (Mon)

犬達のための休日が欲しい


今日は定休日
営業日、バイトスタッフに任せての休日ではないので
携帯を気にする必要もなく
本当の休日です

しないといけないこと
行かないといけないところ
溜まった家事
そんなことは放り投げて
犬達とゆっくり時を過ごしたい気持ちでいっぱいです

今朝も近所のゴミ当番を済ませ
洗濯を干す間
ボールを持ってきてはポトンッとわたしの傍に落とすロゼ
瞳が思い切り「遊んでぇ~」って語っています

「母さん、お仕事してるから後でね」
そう言うと庭の日陰でお座りをして待っています
蘭子はというと、遊んでもらうより
涼しいところで寝るのが好きなので
御飯を食べて、排泄大小セットで済ませたら
さっさと自分のサークルに入ってしまいます

洗濯を済ませたら次にすることはあるのですが
ロゼと遊んでヨダレでドロドロになって
ついでにボディにテリアパットをかけて
コームをかけたら、そのままトリミングが始まって
ロゼはオメメパッチリの美犬に変身しました!

ロゼを触っていると、本当は週に一度でいいから
時間を気にすることなくロゼをテーブルに上げ
会話しながらトリミングをし
時間とともに美しいテリアに仕上がっていく・・・という
過去に自分が持っていた時間の過ごし方が非常に恋しくなってきました

今は仕事中心の生活で犬達の手入れも自分で出来ていない現実ですが
一歩一歩、余裕のある生活に近づけるように
努力は惜しまず、精一杯生きようと思っています

日本人は働きすぎだといろんな方面で語られています
確かに、わたしの周りもそんな人達でいっぱいです
一生懸命は美しい言葉だと思われますが
一生懸命の結果で人に迷惑をかけてはいけないとわたしは思います

犬達との時間が取れるように
努力をする日々です

2007-09-03 11:16 in ロゼ | Comments (2) #

2007年9月1日 (Sat)

看板娘 ~ろぜこちゃん~



店の看板娘、ろぜこちゃん
毎日こんな感じでお客様をお迎えしています

商品量が豊富な時はカウンターの端っこに追いやられるのですが
次々に商品が売れてしまうとカウンターが寂しくなるので
ろぜこちゃんが真ん中でふんぞり返っている時もあります(笑)
いまではろぜこちゃんのファンも出来て
看板娘としての仕事をこなしてくれています
ろぜこちゃんのお陰で、お客様との会話もはずみ
わたしが休みの日には
「あのわんちゃん飼ってる方は?」なんて聞かれるらしいです

ほんとうはロゼを連れて行きたいところなのですが
電車に乗れない大きなエアデール
やっぱり無理ですね~
蘭子を連れて行きたいところですが
ロゼがお留守番になることを考えると躊躇してしまいます
ロゼはカフェの看板犬だったので連れて行くと
人気者になるのは間違いないんですけどね~

しばらくはろぜこちゃんでお客様の輪をひろげようと思います!

2007-09-01 09:30 in ロゼ | Comments (2) #