2007年9月26日 (Wed)

きゅうじつ~~~ 


あぁ。。。
何日ぶりの休日でしょう?
月曜日が振り替え休日の月は定休日が無くなり
店のスタッフはそれはそれは過酷な状況で働くことになります
10数日連続勤務の予定が祖母が急逝し
忌引で休みはもらいましたが、それはそれでいろいろと気を使う場面が多く
仕事しているほうが楽だなぁと正直思いました

実家の父は長男なのでまぁとにかくいろいろとやっかいな問題が山ほど
長男である父は(ごくわずかな)財産放棄をし
(ごくわずかな)財産と一緒に祖母は次男に扶養されていたのですが
次男一家にはあととり息子はなくて女系!?
父は長男、息子もいてその息子も二人の息子に恵まれている
そんなことは何十年も前からわかっているのに
今更仏壇がどうのこうの、お墓がどうのこうの、、、
次男のところにはお墓も無く
わたしの実家にはお墓はあります
本当にやっかいなことですね~
親戚付き合い・法事、、、
自分の身内でもやっかいだと思う今日この頃です
結局、(ごくわずかな)財産は次男のところに渡したまま
仏壇は実家に移動することになり
ニッコリ笑っているのは次男の嫁ってところでしょうか?
でもきっと祖父も祖母もそうしてほしかったのでしょう
あの年代の夫婦にとって長男の存在は他の兄弟姉妹とは違い
たいそう大切なものだったようです
戦争中の疎開先でも長男だけは白米を山盛り
他の兄弟姉妹は芋粥だったと聞きます
祖父の待つお墓に祖母は来月の法要を済ませて入ることになります
めでたしめでたし(笑)

今回の一連の流れを自分の身に置き換えて考えてみて
わたしはロゼと一緒のお墓に入りたいと思いました
実家のお墓の片隅にテリアの石碑を建てようか?
ロゼのためにお墓を購入しようか?
でもいつかロゼもわたしも忘れ去られることを考えると
お墓なんかいらないやぁ~ってことになってしまいますね(笑)

先祖の供養は大切なことだけれど
本当に大切なことは形にとらわれた法事をするのではなく
何かの時に手を合わせる気持ちになることだと思います

この話はこれでおしまい。


******************************************************


さて、今日は長くなりそうな予感?

忌引で1日休んだものの、その後も続く連続勤務!?
大変ハードでした~
なんとかバイトスタッフにお願いし
午後からの出勤の日を作り
ひたすら接骨院へ通いました
腰・背中はかなり重症
その上に昨日からアキレス腱が腫れて来ました
熱を持っていて腫れて痛い・・・
店からイケメン先生に電話をして指示を仰ぎました
イケメン「今すぐ来て下さい!」
めぐ「無理です!!」
イケメン「では冷やし続けて下さい」
めぐ「ハイ、湿布とか買ったほうがいいですか?」
イケメン「いえ、ヒエピタがいいです」
めぐ「はいわかりました。明日休みなので伺います」 
昨日一日ヒエピタを貼って店に立っていました

さて、今日の休日したいことは山ほどあります

くっさぁ~いワン娘さんが大小セット
溜まった家事
海にも行きたい
実家で美味しい御飯も食べたい
庭の風前蔓がボウボウ
玄関周りの草抜き
見に行きたい物件があったり…

でもわたしはイケメン先生に会いに行きます!


********************************************************


最後にもう一話

御題「ボスの勘違い」

毎日店に現れるボス
売上チェックやらディスプレイチェックやら厳しいお方
ついでにわたしのファッションチェックも欠かさず
毎日コメントがあります
わたしが初めて店の服を来て店に立ち
同じデザインの物を3点ほど売り売上が伸びたと聞いていたボス

「よく似合ってるなぁ」と1日目

「お前は黒が似合うなぁ」と2日目

「ほんま、よく似合ってるぞ」と3日目

あのぉ。。。

せっかく褒めていただいたファッションですが
コレはお店の服ではありません(汗)

ボスはどうやらわたしの自前の服がお気に入りらしい
だから言ってるじゃないですかー!
わたしの好み服を取り扱いさせて下さい!


******************************************************


久しぶりに書くといろいろと書いてしまいました
わたしが書くことが好きなのは母方の祖父譲り
商売が好きなのも祖父譲り

ロゼと蘭子を連れて祖父のお墓参りに行きたくなりました♪

2007-09-26 09:50 in ロゼ | Comments (5) #
コメント

身体大丈夫ですか?
無理しないで下さいと言っても、しなくてはいけない事が
たくさんあるので、休めませんね。

私も若い頃に、パワーがありすぎて何でも引き受け
腰を痛めて、万年ギックリ状態で、少しかがむと
疲労腰痛で、接骨院への繰り返しでした。きっと最後は
車椅子だろうなっと、思っていた事もあります。
今は幸せな事に、すばらしい先生に会えて腰痛体操を習いに行ってそこで先生に身体の歪みを直してもらう事をずーと繰り返しています。
でも今年になって、週1回では追いつかなくなってしまい
背中がパンパンです。背中がパンパンだと腰も足もすべて
パンパンでしんどいです。季節が変なので身体がついていけない人が増えているみたいです。
毎日体操をすれば良いのでしょうが、その体力を使うなら
犬の散歩においときたいし・・・
でも、メグさん身体が基本ですから、少々草が伸びようが
先に身体優先にして下さいね。

by ハリーのママ 2007/09/26 (Wed) 18:45:14

我が家のワンコのお墓は市民墓地の動物納骨堂。
いつ行ってもお花と線香の絶えることはありません。南向きの明るい場所です。

柔道整復師。うちにもひとりいます。時々、マッサージをしてくれます。一家にひとりはいてくれると助かります。

by じげぱぱ 2007/09/26 (Wed) 23:25:15

ハリーのママさんへ

こんばんは~☆
ご心配いただきありがとうございます♪
わたしは大丈夫ですよ~
今の職場環境は身近なスタッフの人間関係にストレスが無いのでとても楽しいのです
以前に勤務した会社では人間関係に疲れてしまい
心が病んで体調を崩し退社しました
勤務時間は今よりもずっと楽だったんですけどね
ストレスは敵ですね!

腰痛体操!!
ママさんにも素晴らしい先生がいらっしゃるのですね!
もうね、若くはないので身体を一番に考えて行動しています(爆)

by めぐ 2007/09/27 (Thu) 23:39:52

じげぱぱさんへ

by めぐ 2007/09/27 (Thu) 23:40:31

↑失敗しちゃいました!?スミマセン。。。

じげぱぱさん、長い目でみると動物納骨堂のようなところが一番ですね
そこには絶えず、動物好きの方々はお参りに来て下さって
手を合わせてもらえるのですものね

世間では人とペットの骨は一緒に入れてはいけないらしいですね

柔道整復師がいらっしゃる??
それは家族にとって幸せなことですね~
蘭兄かさつまいもさんがその道に進んでくれること希望します!


by めぐ 2007/09/27 (Thu) 23:48:55














 


この記事へのトラックバックURL
https://photobb.net/220796/blog/blog.cgi/c3/a200709260950.trackback