2007年11月5日 (Mon)
ギョエェェェェェェェェェ!!
久しぶりにロゼだけを連れてラブラブ散歩♪
少し長めの散歩を楽しんで、いつもと違った道を通って家に向かっていました
いつもの散歩道なら、この辺りはネコに注意とか
この家の門の中には芝犬がいるとか
予測できているのでコチラもちゃんと対応が出来るのですが
いつもと違う道はちょっと対応が遅れることがあります
ロゼは散歩に出て排泄を済ませるまでは少し引っ張りますが
排泄が終わるとリードの範囲内でのんびり楽しそうに歩きます
わたしも場所を選んでリードを長くしたり短く持ったりとします
その時、リードは緩んでいました
でも短く持っていました
一瞬の事でした
ロゼが動きました
なんとも表現できない声が聞こえました
ロゼの口に白い物体がありました
それを見たわたしが悲鳴をあげました
「ギョエェェェ!」
その声にロゼがビックリして口をあけました
白い物体はロゼの口から逃れて走り去りました
生きていました
血のあとも見られません
「良かった。。。」
申し訳なさそうなロゼが目の前に居ました
ロゼがネコをくわえた瞬間でした
数日後
子供達とロゼと蘭子と揃って実家からの帰り道
「この前さぁ~、ココでロゼがネコくわえて大変やってん」と話しながら
歩いていました
子供達も驚いて猟犬やからなぁ~とか話していたら
またまたロゼが動きました
そしてまた表現の出来ない声が聞こえました
「ギョエェェェ!」
こんどは黒っぽい物体でした
ロゼさん
ネコをくわえるのはやめて下さい
お願いします
この辺りは犬の数も多く、大型犬もよく散歩しています
そんな中、ロゼに簡単にくわえられてしまうということは
他の犬種は猫を襲ったりしないのでしょうか?
エアデールだからなのか?ロゼだからなのか?
エアデールの瞬発力はスゴイですからね~
最近、マンション建設が盛んで今までのネコの隠れ家が建築現場になっていてネコの居場所がなくなっている状態です
ネコさん
そこらへんで眠るのはやめて下さい
ロゼ嬢、すご~い。
猫に反応はするものの、カプッとまではいきません。
実際にカプッとしたら、「ギョエェェェ!」以外、声が出ないでしょうね。
猟犬エアデールはそんな感じでカワウソを捕まえていたんでしょう。
きゃぁあ(≧ω≦) ロゼ嬢ったらぁ!素敵!!かっこいいですやん(*´∀`*) 我が家のワシワシけんちゃんにその必殺技かけて欲しいですぅ、、うちの近くにも小さな子猫達が居てて以前けんちゃんは子猫の迫力に負けてしまい、シャアーっと軽くひっかかれました(笑)
!!!!!!!ロゼさん、スゴイ!!!!!
やはりエアデールにとって、ネコは獲物にしか見えないのでしょうか。
ラムもお散歩中に警戒信号ピンピンになったら、決まってネコがいます。警戒信号が出た時や、こちらが先に気付いた時はチョークをかける余裕があるのですが、いきなりネコを見つけた時は大変です。そのうち脱臼しないかとヒヤヒヤしています。
私なりの教訓・・・・・いくらラムがのんびり散歩を楽しんでいても、 リードが緩むくらいリラックスしていても、ワタ シはアンテナを張り巡らせておかなければい けない!(気の抜けない散歩です)
さすが猟犬
お久しぶりです、
ロゼちゃんやりますね~
家のランス君も猫を見つけては追っかけて居ました。
しかし、捕まえるまではいきませんでしたね。
最近はあまり興味が無くなったのか?
と言うよりも、(猫を追っかけると散歩をやめて帰る為)
散歩を優先するようになりました。
でも、何時本能がでるか解らないので、
気を付けなければいけませんね。
さすがママ
ママすごい
5月の事、ローズも猫を初めて捕まえたのですが
自転車に乗ってるママをこかして私
なんと、左薬指骨折....
いた-い思い出だけど、ローズは得意げ
でも、ロゼママにはまだまだ.....負けてる
素質は、あるのかなぁ....困ったなぁ
うんうん。
皆さん回答されているとおり、ギョエェ~という反応は適当な反応かもしれません。
が!!!!!!!!!1
フツーの犬は猫を咥えられないと思いますよ。
猫の方が瞬発力あったりしません??
猫パンチっていう必殺技をやつらは持ってますし!!
ロゼ嬢の新たな特技発見ですな!!
ランスパパ
猫を追いかけたら散歩をやめて帰る。⇒これ、いい方法ですね。ラムの先生に聞いたら、「スパイクをかけて、その後ラムが落ち着くまで待ちなさい。」と言われ、意気込んでいたのですが、スパイクを着けている時に限って猫にあわず、遭遇した時にはスパイクを着けていなくて・・・
これからは、『スパイクをかける』・『散歩をやめる』の2本立てでいきます。
じげぱぱさんへ
ほんとうにビックリです
まさかロゼがネコをくわえるだなんて!?
今までは面と向かったら睨み合う程度で噛むまではいかなかったんですけどね
たまたま目の前に寝てるネコを見つけたのでしょう
マンション建設ラッシュでネコ達の居場所が変化したみたいです
エアデールは本来猟犬だけど
獲物をくわえたエアデールはわたしは苦手です
ロゼのイメージダウンにショーック!!
次元君は紳士のイメージを保ってね♪
なおみさんへ
ロゼは犬はくわえないですよ~
けんちゃんはロゼが近づくだけで腰ぬかしちゃうかもです(爆)
ほんとにロゼは怖かったみたいです(汗)
美妃さんへ
ラムちゃん、スパイクなんですか?
ちょっとビックリです、、、
ロゼはスパイクつけたことないです
チェーンチョークもつけたことないです
ロゼの初めてのトレーナーさんにはハーフチョークをすすめられ
また違うトレーナーさんには革の訓練チョークをすすめられ
長いつきあいのトレーナーさんにはプレミアカラーをすすめられ
づっとプレミアタイプを愛用しています
ロゼはチョークよりわたしの声のほうに反応します
エアデールを散歩させるにはやはり緊張感はありますね
対面から来る犬には要注意です
ロゼは男性にも警戒するので男性も要注意です
でも深夜の散歩でも怖くないのはロゼがわたしを守っくれるという
安心感があるからです
ほんとは信頼できる強い飼い主でないとだめなんですけどね
ロゼに守られている甘甘飼い主なんです
ランスパパへ
ランスくんは良い習慣がついたみたいですね~
わたしはそこまで厳しくできないからダメなんですね
あれ以来、ネコをくわえた周辺では警戒姿勢で歩くので
まるでメスライオンを散歩させているみたいです
姿勢を低くして尻尾をさげて狙い定めてるんです、、、
首をかしげて可愛い表情してる時とは別犬のようです
ローズママへ
お久しぶりです
ローズママ大変な目に合ったんですね!?
いやいやぁ~ローズもやってましたかぁ~
血筋ですね!
なんだか野生のエアデールって感じですよね(爆)
ビビリのくせにとんでもないことをしてくれます
でも可愛いから許してあげましょう♪
ジュリアンとマシュー さまへ
特技発見というよりイメージダウンですよね~
わたしの中では可愛い可愛いロゼだったんですけどね
顔を舐められる度に、「この口にネコが・・・」って思っちゃいます(汗)
きっとネコが熟睡していたんでしょう
そういうことにして下さい
ロゼのイメージ保持のためにも♪
ラムの名誉のため
めぐさん、スパイクをつけている犬=物凄い獰猛犬というイメージなら、ラムは絶対に違いますよ(多分)
普段のラムはパラシュート生地でできた三つ編みのフルチョークを愛用しています。只、8ヶ月頃からかなり力が強くなり、私が負けそうになったので、矯正するためにスパイクを使いました。半年くらい使って、今ではもうほとんどいらない状態です。でも、本当に元気な子で(つまり、かなりのお転婆ちゃん)、時々スパイクをつけておくと、それだけで(リードはスパイクには繋ぎません)かなり抑制がききます。
スパイクにはちょっと手を加えて、知らない人が見たら『可愛い首輪』と思ってもらえるようにしてあります。(一応、見栄もありますので)
本当のラムはとっても可愛い面白い子ですよン(オヤバカ)
美妃さんへ
スパイクは賛否両論があると思います
訓練方法にもいろいろあるように
道具もいろいろあるわけで
ラムちゃん、お転婆さんなんですね~
エアデールはみんなそうだと思いますよ(笑)
ロゼは近所の人には凶暴犬だと思われているでしょう
でも訓練している時のロゼを知っている人は賢い犬だと思うでしょう
わたしと一緒にいる時のロゼを知っている人は甘えん坊の犬だと思うでしょう
肝心なのは飼い主と犬との絆です
エアデールは頭が良いので常に上に立ってコントロールできないと馬鹿にされます
見かけの可愛らしさに何もしらずエアデールと暮らして
甘やかし、手に負えなくなり、生涯を訓練所で暮らすエアデールを知っています。
ロゼは一番やんちゃな時期に飼い主と別れブリーダーに返却された子で寂しい思いをしている時にわたしが譲り受けました
だから、いつもわたしの顔色を見ている娘でした。
そんなロゼなのでハーフチョークで充分なんですよね♪
手を加えたスパイク、見てみたいです!!
リボンとかお花とかついているのでしょうか?
興味深々ですぅ♪
この記事へのトラックバックURL