まだまだ大変は続く・・・
今日は人間の子供たちのこと。。。
念願の希望校に合格し、楽しい楽しい高校生活のはずが 入学してまだ2か月というのに蘭兄は少し自信をなくしている様子
さつまいもさんと同じ高校なのですが、所属する科が違うので 授業内容も進度も全く違います
蘭兄は会計科なので簿記の授業が多く、進み方も半端ではありません! おまけに先日のインフルエンザ騒ぎで一週間の休校になり 今月検定なのに大変なことになっています
今回の検定でなんと1級を受験するらしく 今日も補習で学校に行っています 昨日は部活の総体で三年生が引退する大切な大会 毎日、制服を着て出かけて行きます
平日もバレー部の練習が終わってから簿記部で検定に向けて勉強 帰宅は21時を過ぎます
どうか蘭兄がついていけますように。。。 母は祈るしかありません
ちなみに、二人ともわたしの母校に行っていますが わたしは検定1級は取得していません!? だから、祈るしかないのです(汗)
そして、さつまいもさん 彼女は昨日総体が終わりいよいよ引退です
先週、はじめて部活の試合観戦に行って来ました ハンドボールって忙しい! あっち行ったり、こっち行ったり!? 普段お店に遊びに来るお友達がカッコよくシュートしていてビックリ! さつまいもさんのシュート姿も見れたし♪ やっと母親らしいことができました(笑)
試合観戦の数時間後、高校で学年懇談会に参加 具体的な大学名も出て真剣です
今の段階では1校に絞るのではなく3~4校を考えて下さいと 国公立・私学・推薦・センター受験 センターといっても、数学は簿記になるんです(笑)
さつまいもさんはあと英語の検定が必要 今1級目指して頑張っています!
先生方も大変です
商業高校では国公立への進学者数が全国1位の我が母校 優秀な生徒が受験する大学に必ず敵も合わせて志願してくるらしく 母校の生徒は検定の数は誰にも負けないのですが 部活の栄誉が足りないのです いくら優秀な生徒を推薦しても、「甲子園出場」の調査書に負けることがあると、、、 それは本当に悔しい話です 我が母校、わたしの時代からいわゆる「垂れ幕」には縁が無いようで それでも、毎日遅くまで部活は頑張っているのだから 部活動に所属していることを評価していただきたいものです
さぁ、そろそろ志望校を絞らないといけません!
19:25 in つぶやき
| コメント (2)
| 編集
|