2009 07月 25日

わたしとロゼ&蘭子


引っ越しをして、ご近所にごあいさつ回りを済ませ
数日後、どこかでお目にかかったようなご婦人が来店されました

「こんにちは~!」と明るい笑顔
わたしのことをよくご存知な感じ、、、
記憶の回路をフル稼働させて誰だったか思い出します!
「あッ!レトロな新居の裏の家の方!!」
その間数秒(笑)

ごあいさつの時に、「ウエステ垂水でお店をしているんです」と宣伝をしていたのでわざわざ来て下さったみたいです(笑)
手土産に美味しい「あん食」を持って来て下さいました~
わたしは小さな「塩昆布」だったのに(汗)

ワンコと暮らすと、ご近所さんにご迷惑をかけないようにしないといけません。
ロゼはわたしが居るとコントロール出来るのですが
留守の間に物音とかに吠えるとどれくらいの時間大きな声で吠えているのか
わからないので、少々不安です
しかも、蘭子さんは1頭だと「吠える」ことは皆無です
が、ロゼが吠えると「わたしも吠えなくっちゃ!」とロゼの倍くらい吠えます(汗)
ロゼは「もういいよ」で止まりますが
蘭子はスイッチが入ってしまうとなかなかとまりません(汗)

留守中の犬達の様子、ウェブカメラで監視したいです!!

レトロな新居のご近所さんとも仲良く出来ますように、アーメン♪


すでに引っ越しをして1週間以上経つのに郵便局の転居届をまだ出していないわたし、、、
出勤時に顔見知りの郵便配達のお兄さんを発見!

め「おはようございます!」

〒「おはようございます!」

め「引っ越ししたんですよ~」

〒「え?どこにですか?」

め「〇〇2丁目~」

〒「そうなんですかぁ~ワンちゃんは?」

め「もちろん一緒に引っ越ししたよ、でね、まだ転居届出してないんです」

〒「わかりました、じゃぁ明日の分から〇〇2丁目に転送しておきますね」

め「ありがとうございます!」

といういきさつで、転居届を出していないのに、郵便物はちゃんとレトロな新居に届いています(笑)
後日、ネットでちゃんと転居届は済ませました♪

郵便配達のお兄さんがなぜ、わたしのことを覚えているかというと
やっぱりそこにはロゼの存在があって、
そのお兄さんは犬が大好きなのですが、
あのバイクの音を一緒に来る人というだけで
ロゼは反応してメチャクチャ吠えます!
最後までロゼは拒否反応のままで仲良くはなれませんでした、、、

近距離の引っ越しだったので、郵便配達の管轄も一緒で
あのお兄さんがまた配達してくれるのですが
ロゼはまた吠えるのでしょう(汗)

わたしとロゼはいつもセットになっていて
わたしの家は「大きなワンコがいる家」と表現され
わたしのことは「大きなワンコを連れている人といわれているんですよね

ロゼの存在が大きすぎて、自宅周辺では蘭子が隠れてしまっていますが
蘭子は日曜日の看板犬として有名になりつつあります

それぞれの場所にロゼ&蘭子の存在があって
わたしは毎日笑顔で暮らしています♪

エントリーの編集

Ready to edit this entry.















  削除