2007年10月15日 (Mon)

ホテルにて 


定休日の月曜
携帯の鳴らない月曜
のんびりノビノビの月曜

淡路島に行って来ました
花博の後地の公園をゆったりと散策し
ウエスティンホテルでランチ

たくさんたくさん話をしたり聞いたり


そんな中、思うこと・・・

昔、ホテルという場を職場に選びたいと思ったことがあった
その時わたしの傍に居た人にこう言われた
「サービスを提供する人間ではなく受ける人間になりなさい」
そう言われてムッとした覚えがある
サービス業を馬鹿にするな!って(笑)
今その人は事業に失敗し巨大掲示板で話題になってたりする
調子に乗っていたツケが回って来たのでしょう

今日、ホテルでいろいろな従業員に接した
ホテルといえども全てのスタッフが完璧なサービスが出来ているわけではない
サービスにむいている人、そうでない人
適材適所があると思う
その仕事が好きでたまらない!
そんな仕事に就いている人は幸せだと思う
始めは好きだと感じる余裕などなくても
時とともに、成長し、自信を持ち、誇りが持てるようになると素晴らしい

わたしは行きつけの店というのが好きで
美容院も何年ものお付き合いをしている
新人スタッフの初シャンプーに練習してもらったり
鉄板焼きデビュー戦のお客さんになったり
あの時のピカピカの新人さん達が今は立派に成長している姿を見ると
その人にも感心しますが
その人を育てた人を凄いなぁって思います

人ひとりを一人前に育てる
これは簡単なことではありません

若い人材を育てるということは
そこに良きお手本があるのとないのでは
成長の進度が全く違うと思うのです
背中を見て育つのとわけがわからないままに時が過ぎる
タイミングの良いアドバイスがあるのと
なんだかわからないけど怒鳴られる

前者は順調に成長し戦力となる
後者は途中で嫌になり辞めてしまう
わたしは前者も後者も見たことがあります

10年前にガチガチに緊張してお肉を焼いてくれた彼は今
店を任されるまでに成長しています

後者は開店数年だというのに一向にサービスの向上は無く
とっかえひっかえ違う人と出かけても顔も覚えてもらえません

後者の経営者にわたしは伝えたい
せっかく素敵な構えをしているのだから
もう少しサービスを向上させる努力をして下さい
アルバイトに任せるのならそれはそれで結構
アルバイトに投資して下さい
アルバイトに経験をさせてあげて下さい
アルバイトに本物を見せてあげて下さい

お客様はいろんなお店と比較するのです
お客様は最高のサービスを経験しているのです
アルバイト達が悪いワケじゃないんです
アルバイト達はサービスを受けた経験がお客さまより断然少ないんです
だから出来なくて当たり前なんです
でも彼らは若いです
学習することが出来ます
吸収することが出来ます
その地盤は揃っているのです
種を撒かないのは経営者です
水をやらないのも経営者です

その間にもお客様はやって来ます
お客様は感じます
お客様は去ります
お客様は喋ります

「雰囲気いいけどサービスがね、、、」

そう言われないように頑張りましょうよ!
2007-10-15 19:49 in ロゼ | Comments (2) #
コメント

こんにちは!お久しぶりです。
お仕事頑張っているようですね。でもあまり無理をしないで下さいね。
休日をゆっくりと過ごされたようですね。私もサービス業に携わる者として、めぐさんの思いが、ズンと心に残ります。
昔は気にも止めなかったような些細な事が、飲食店やスーパー、コンビニで気になるようになりました。
私もまだまだ勉強不足ですが、後輩を育てる立場となり、日々葛藤です(^ ^;) 今時の若者はわかりません。
時折、「こやつは何者???」と悩みます。

休日は私もゆっくりしたいです。どこかゆったりと出来る癒しの場所を散策に行こうかなぁ~(^ ^)

ハッピーは最近、近所のMダックスと仲良くなり、外で遊ぶようになりました。でもまだワワン!!っていっちゃうんです。それが無くなれば・・・と思う今日この頃です。

またお邪魔しますね。

by いくみ 2007/10/17 (Wed) 13:22:32

いくみさんへ

こんばんは☆
お元気ですか?やっと秋らしくなりましたね~
いくみさんもサービス業ですか?
嬉しいです!
犬ブログのはずがすっかり犬の登場が少なくなり
仕事ネタが多くなっています(汗)
毎日、思うことは山ほどあるのですが
書く時間がなくて残念です

サービス業に従事していると日頃なにげなく買い物をしている時でも
何かと目についてしまいます
わたしはいくみさんよりずっと歳を重ねているので
きっと目が厳しいのでしょうね

いくみさんもオフの日はゆっくり過ごして下さいね♪

ハッピーちゃん、お友達が出来たのですね~
「ワワン!」は遊ぼうのサイン♪許してあげて下さい(笑)

by めぐ 2007/10/18 (Thu) 00:36:08














 


この記事へのトラックバックURL
https://photobb.net/220796/blog/blog.cgi/c3/a200710151949.trackback